
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

>このコンポはスピーカーを変えられるのでしょうか?
ハイ、変えられます。
アンプ側のスピーカー端子が特殊形状になっていますが、附属のスピーカーケーブルを使えば、スピーカー側はバラ線になっているので使えます。
>スピーカーを良いものにかえると音は良くなるのですか?
スピーカーを変えれば音は変わりますが、音が良くなったと言えるかは微妙です。理由はアンプの性能が20W程度とそこそこのレベルなので、スピーカーの能力を引き出すには力不足な面もあると思うからです。
このシステムはこの組み合わせで聞いているのが一番バランスが良さそうです。
書込番号:6698945
1点

参考になりました。前使っていたコンポのスピーカーを付けてみてどちらが良いか比べてみます。
書込番号:6699093
0点

先週届いてスピーカーを付け替えてみました。(60Wパイオニア製)やっぱり音はこっちの方がいいですね。本体付属のは高音はいいですけど大きい音で聞くと音が割れてやっぱりパワー不足に感じます。リビングには向いてないですかね。あとからスピーカーコードを分配して四つのスピーカーで聞いています。さらに音が良くなって満足です。
書込番号:6732188
0点

スピーカーコードの分配ってどうやるのでしょうか?
初心者なので教えてください。市販のものってあるのでしょうか?
品番など教えていただけたら嬉しいです。
私もスピーカー4つ同時に聴いてみたいと思っております。
書込番号:6755929
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
HDDコンポ→ソニーNW-A808に曲を転送すると転送できない曲がありますとなり、そのままNWA808で再生しようとするとデータベースに異常があります、また転送しなおしてください的なのがでて曲がすべて消えてます(しかし、sonic steageにつなげたら曲は入ってことになっていた)。
昔は転送できない曲がありますとなっていてもsonic steageにつなげたら転送できていたのですがなぜか昨日やったらこうなりすべて曲を消すはめになりました。
どうすればこの症状は治るでしょうか?
0点

anikizerosikiさんこんばんは
>すべて曲を消すはめになりました。
これはNW-A808をフォーマットしたということでしょうか?
もししてなければイニシャライズからフォーマットした方が
良いかもしれません。私はNW-706Fを使用してます。
1度だけ転送したあと曲が全て消えたことがあります。
そのあとフォーマットかけて今のところは問題ないですが…。
それと70HD→ウォークマンに転送するとき、完全に転送が
終わるまでUSB端子を抜かない方が良いかもしれません。
曲が転送し終わったから良いだろうと思い抜いてしまうと
エラいことになりましたからね。
書込番号:6723058
0点

フォーマットしましたがダメだったのでsonic steage上でNW-A808の曲を消しました
書込番号:6723429
0点

>フォーマットしましたがダメだったのでsonic steage上で
NW-A808の曲を消しました
この後にフォーマットかけでもダメでしたか?
もしダメなら70HDのUSBに問題があるのか
それともNW-A808に問題があるのか分かりませんが
70HDのUSBは2つあるので、もう1つの方で
転送してみてはどうでしょうか?
それでダメなら申し訳ないですが、ちょっと分かりかねます。
力になれなくてスミマセン…(汗)
書込番号:6724094
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

ぴよりんこさんこんばんわ
レンタルCDや所有するCDは基本的に曲名のみです。
画像を出したい場合は、CDジャケットをスキャナなどで
PCに撮り込みそれをメモリースティックDuoや
ウォークマンに入れ、70HDの取り説P64に載っている
「画像を登録する」を行って下さい。
画像が出ないのは肖像権の問題かあるいは情報量が
多い理由なのか分かりませんが出ません。
(私は1曲1曲ジャケットをスキャンして取り込んでますが…)
しかし、この機種についているインターネットダウンロードコンテンツ
「エニーミュージック」で曲を買うと(1曲¥200程度)
画像が付いてきます。これは肖像権料も含んでいるものと思われます。
ジャケット画像を表示させたいのであれば、エニーミュージックを
利用した方が良いかもしれませんね。
レンタルは¥150程度でかりられますがたまに全て貸し出し中になっていて
かりられない時があります。そんな時はエニーミュージックは簡単で楽ですよ。
ただし、カード決算なので、ダウンロードしすぎると後で大変なことになるかも!?
因みに、エニーミュージックでは現時点でジャニーズ系は一切ありませんのでご注意を。
逆にソニーミュージックアーティストは殆どあります。
書込番号:6712658
1点

DORAGNFORCEさん☆
早速丁寧なお返事有難うございました。
そうなんですね!!CDからだと出ないんですね。
説明書とか何度も見たけれどよくわからなかったです。。。
スキャナーはCD-ROMが行方不明でインストール出来ないので
ジャケットは諦めます(涙)
レンタルの方がどうしても安いのでレンタル中心になると
思いますが、DORAGNFORCEさんのおっしゃる通り、
貸し出し中などの場合はエニーミュージックでも利用してみたいと
思います☆
本当に分かりやすい説明、有難うございました♪
書込番号:6712883
0点

私の場合ですが、ジャケ写真はわざわざスキャナーで読み込まずとも、
ジャニーズ以外はアマゾンやオリコンのサイトからなどから
頂戴して参ります。ジャニーズは肖像権がとても厳しいのですが
オークションでCDを売られている方が、そのままジャケット写真を
載せている場合もございます。。。あまり大きな声では言えませんが。
書込番号:6715920
1点

bruja♪さん。
なるほど!そういう方法がありましたか。
と、言っても画像をそこから拝借したとしても
それはどこかにまず保存するんですよね?
その後のやりかたがわからないので
よかったら教えて下さい。。。
書込番号:6716610
0点

bruja♪さん、そうでしたその方法がありました。
ぴよりんこさん、ご使用のPCにメモリーステックDuoを
読むカードリーダーがついてますか?それかウォークマンでも
かまいません。
まず、サイトから画像を右クリックで保存選択してHDDに落とします。
メモリーステックDuoをPCのカードリーダーに差し、(ウォークマンの場合は本体をPCに差す)
マイコンピュータにアイコンが出るのでそのままドラッグして画像を入れます。
そしたら、メモリーを70HD本体に差し込んで、後はP64通りに行えば完了です。
書込番号:6718224
0点

DORAGNFORCEさんこんにちは。
簡単?そうで私荷は難しそうな感じですが(苦笑)
時間のある時に頑張って(笑)やってみます!!!
有難うございます♪
書込番号:6718366
0点

LAN設定ができたんですから、簡単にできる思いますよ。
頑張ってください(^ o ^)/
書込番号:6718761
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この機種を購入しようと考えてるのですが、 NAS-M70HDと50HDはそんなに音に違いがあるのでしょうか?私はMDを使わないので音質に差がないようなら50HDの方を購入しようと思います。アドバイスお願いします。
0点

awadamadawaさんこんばんは
>NAS-M70HDと50HDはそんなに音に違いがあるのでしょうか?
一応、70HDの方はデジタルアンプ搭載(50HDは非搭載)です。
MDを使用しないのであればそれだけで1万近く高い70HDを買う必要ないかもしれませんね。
このクラスで音質を求めるのも厳しいですし…。その1万でanymusicからダウンロードした方が
良いかもしれませんよ。
書込番号:6701566
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
価格.comに登録して初めての書き込み何でどこに書いていいのかわからないので…
コンポが欲しいのですが…
知識不足なため何がいいのかわかりません。みなさんアドバイスをお願いします。どの機器が僕に合うかアドバイスください。
我が家は田舎なのでインターネットに接続できる環境がありません。ですが…タイトルやアーティスト情報を取得することが可能なのでしょうか?
パソコンはありますが…Windows98です。
アドバイスください
1点

CDからの、MDやメモリーオディオへの録音時は、インターネット環境がなければ、自動タイトル入力は無理です。(CD-テキストデータの入った物はタイトルまで入る?)
手入力するか、あきらめるかです。
DeCoさんの中で、最低どういう使い方をしたいとか、ないとどうも・・・
CDとラジオが着いていたら十分とか
MDを持ってるからMDデッキ付きでないととか
メモリーオーディオに最適な物とか
書込番号:6615596
1点

たしかこの製品であれば過去に発売されたCD情報が沢山入っているので、インターネットに繋がなくてもCDを読ませて音楽を取り込めば大抵のタイトルは入る筈です。ただもちろんこれから発売される楽曲は不明なままでしょうし、ある程度の割り切りは必要かと思います。
ADSLや光ファイバーが無くても、ケーブルテレビ会社があるとかNTTでフレッツISDNが契約可能な地域であれば、インターネットは可能でしょう。どうしても何も回線が敷けない場所では新規格のWIMAXとか言う無線通信も計画されているようです。
ご自身でも色々な場所にアンテナを張って、積極的にインターネットの開通情報を得るようにしましょう。
書込番号:6615607
1点

こんにちは
この機種は大きなハードデスクを内臓しており、CDやMDからの取り込みを得意としています。
ネットとはこのコンポだけではつながらないようです。
選び方のヒントとしては、CD, チューナーなどの音源をメインに音質よく聞くか、多くの曲を録音するかで決ると思います。
あとは価格とデザイン、ここの価格コムの人気ランキングなども参考にされてください。
自宅でネットが見られないとのことですので、どこか見られるところで検索してみてください。
書込番号:6615644
1点

みなさん色々ありがとうございます。
主に借りたCDをパソコンでコピーしそれを…色々な場所で使用する場合が多いです。
今パソコンはCDのコピーができる位なのです。コピーブロック付きのCDの曲をどうにか残したいのです。なのでMDに録音かHDDへの録音を考えた訳です。
自分少し凝り性の所があり…どうにかタイトルとアーティストをわかるようにしたいのです。
音楽を聞く場所としては…部屋は携帯などで聞いています。車内ではコピーしたCDとUSB。このUSBは友達や親戚のパソコンがあるところに行ったときに入れているものです。バスの中では今はクロスキュートというMP3プレーヤーを使用してます。このMP3プレーヤーとUSBには家のパソコンからはいれることができない状態です。
説明が下手ですいません。
わかりにくかったら…ドンドン言ってください。
書込番号:6616223
1点

タイトルとアーティストを「自動的に」読み込みたいのであれば
インターネット接続環境は不可欠です。
「自動的」ではなくてもかまわないのであればある程度のCDデータは
最初に収録されていますので表示される可能性がありますが、
新規にお借りになったCDなどはリモコンなどで根気よくいれるしかありません。
本機のユーザですが、個人的にはインターネットにつなげなければ
魅力半減以下、と考えます。
書込番号:6617261
1点

私も7月初旬に購入して1ヶ月が経ち感想として、まず意外に使い勝手が良いですね。
まだCDやMDのアルバム80枚くらいしかHDDに入れてませんが、曲名が出なかったのが
5曲程度でした。その5曲というのは今も昔も知る人ぞ知るという歌手の曲です。
有名歌手(邦楽、洋楽共に)は殆ど出ますのでご心配なく。
曲名が出なかった歌手は手動で入れました。入れる際リモコンは全て携帯電話と同じ
入力方法なのでさほど面倒ではないと思います。アルファベットや記号なども
リモコンボタン1つで携帯電話感覚で切り替えられるのが良いです。
ただ、曲名は出ますがシングルジャケット画像は出ません。(肖像権の問題かな?)
そこで私はレンタルしたシングルを全てスキャナーで取り込み、メモリースティクDuoで
読み込ませて画像を添付させています。この際に、1曲1曲添付というのが少し面倒ですね。
一気に丸ごと1回でできればよいのですが…。
Sonic Stageなら画像取り込み→ホルダー選択→添付という形式ですが、リモコンだとそうはいかないので
ジャケット画像を添付するときは根気がいるかもしれませんね。
肝心な音質はSONYらしいというか悪いというか、とにかく『ドンシャリ』です。
プリセットEQをPOPSで中音が上がってもドンシャリは殆ど変わりません(笑)
でも逆に、深夜小音量の時には良く聞こえて良いかも。小音量になると低音と高音が
聞こえにくくなりますからね。
長くなりましたが、個人的にはインターネットが無いと魅力半減まではいきませんが、
十分満足できる商品だと思いますね。
書込番号:6618304
1点

ちなみに、私は試しにインターネットを使用しないで、90年代のCDやMDを録音してみました。その際に
出なかった曲名数が5曲程度です。この機種は35万曲の曲名データベースが入っているみたいなので
昔の曲は殆ど出ます。ただし、去年10月からのアルバムやシングルはインターネット環境がないと
一切出ませんのでご注意を…。
書込番号:6618333
0点

連投でスミマセン
>クロスキュートというMP3プレーヤーを使用してます。このMP3プレーヤーとUSBには家のパソコンからはいれることができない状態です。
この機種と繋げるにはSONY製のウォークマンでないと繋がりませんよ。
逆にPCのOSがXPでなくてもウォークマンなら繋がります。
書込番号:6618361
1点

みなさん色々ためになる情報をありがとうごさいます。とても勉強!!?になります。
手動でタイトルやアーティスト情報がいろれるなら…ひとまずOKですね。
未来インターネットに入るかもしれない事を考えるといいですね
HDDに入れたのをUSBに入れたり.MDに入れたりできるんですよね?
僕のUSBはWindows98なのでインターネットからソフトを落とせないので…この機種ならできるのではないかと思い…聞いてる次第です。
他にオススメの機種はないですか?
書込番号:6620444
1点

>HDDに入れたのをUSBに入れたり.MDに入れたりできるんですよね?
う〜ん、SONY製ウォークマン以外のUSBへ転送はできるかどうか判りませんね。
コピーとは違うのでやってみないと…。ただ、この機種にはATRAC3という
MDからのSONY独自の規格とMP3の2つがあり、ATRAC3はコピーではなく転送になると思います。
MDは問題なく、転送できます。しかも最大20倍速(ATRAC 66kbpsモード時)で転送
できますので、現在発売されているどのMDコンポより速いかと思います。
あと、お勧めのコンポですがコンポの音質を取るならONKYOやDENONで
便利さや快適さをとるならPANASONICやVictorはいかかでしょうか。
ビクターなら最新の物が発表になりました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/victor2.htm
書込番号:6622942
0点

こんなレポート記事があります。参考になれば・・・
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/09/17763.html
NET JUKEに対応したMP3プレーヤー機種はこちらから調べることが出来ます。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
書込番号:6649717
0点

俺も超田舎なのでインターネットはつなげません
パソコンはXPですがぶっ壊れてるらしく動作が遅い
俺も実はめちゃくちゃ凝り性
ちなみに言っておくとパナソニックはかなり音質悪いけど
ソニーもパナソニックほどじゃないけど音質悪い
コンポとか低音全然聞こえんわ
俺もタイトルが入らないと結構嫌かも
俺もインターネットを使わないでタイトルを入れる方法を考えた
カーナビはインターネットにつながなくても自動的にタイトルを入力してくれる
そんな機種はないかと探したらネットジュークがありました
しかしソニーは最悪です
音質悪い上に著作権法とかマジめちゃくちゃウザい
パナソニックなんかもっとひどい
パナソニックもソニーも音質悪くてめちゃくちゃ著作権法がウザいし値段が無駄に高い
コンポを買うなら
機能音質ともにソニーパナソニック以上で
値段も手頃なケンウッドを買うべき
しかしネットジュークは自動的にタイトルが入るというだけだがそれがデカい
音質は悪いし著作権法とかでマジ面倒だが
とにかくソニーパナソニック製は著作権法が面倒なだけで音質はさほどよくないのに高いから
買わない方がいい
書込番号:6674315
0点

確かに音質は良くないですが、このクラスで音質を求めるのは無理でしょう。
私は単体でコンポも持っています。音質だけで言ったらそっちで聞くのが一番ですが、
とにかく消費電力がデカイし、リモコンが一つ一つで面倒。
本当はこれを買おうかと思いました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AV-HiFi/NAC-HD1/index.html
しかしやめました。それはやはりリモコン一つで作業したかったから。
深夜に耳元で聞けるこの機種の方が実用的ですからね。
PCでも良いのですが、いかんせん私のPCはディスクトップなので無理だし、
スピーカーもショボイ…。総合的に見て、この機種が一番妥当かなってことで
購入しました。とにかくPCでの作業の負担を減らしたかった理由もありますけどね。
殆どのアルバム、シングルの曲名が出るのは非常に便利ですよ。
要はどこに重点を置くかですね。私は音質より便利さに重点を置いたので
この機種で満足してますが…。
書込番号:6674432
0点

便乗させてください!
新しい曲はネットを通してじゃないと
自動で入力されないとの事ですが、
我が家のネット状態は
終端装置が松下電工のマルチメディアポートと
言うものを通じ、各部屋のLANコンセントで
インターネットが出来ると言う形になっています。
この場合、ネットとコンポは繋げる事は
可能なのでしょうか?
また、HDDにはレンタルしてきたCDなどを
取り込むことは不可能なんでしょうか?
凄く初歩的な質問でしたらすみません。。。
書込番号:6700177
0点

ぴよりんこさんこんばんは
マルチメディアコンセントを調べたら使用できそうですね。
でもPCを使用している場合、ルーターハブが必要になるかもしれませんね。
>また、HDDにはレンタルしてきたCDなどを
取り込むことは不可能なんでしょうか?
いやいやこれができなきゃHDDコンポのメリットがないですよ。
問題なく取り込めますよ。
書込番号:6700512
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
ネットワークは繋がってるんですけど、パソコンのファイルが読めません。
パソコンはVAIOで、VAIO Media も入ってます。しかし、使い方がよくわかりません。
教えていただけたら幸いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




