


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
先日購入しました。
音はミニコンポとしては並で可もなく不可もなくといった
ところです。
-------------------------------
曲タイトルが自動で入る
HDDに約35万アルバムタイトルを収録してあり、MD・CD・アナログ音源などを〈ネットジューク〉に貯めるだけで曲タイトルが自動で入ります。最新のタイトル情報もインターネット経由で自動取得。曲情報の入っていないMDやアナログ音源でも、波形データから曲を識別し、曲タイトルを自動入力します。
-------------------------------
この曲タイトルの自動入力機能には驚いています。
過去の曲は自動で解析し入力してくれますが、新しい曲の
情報はHDDに入っていないため、情報をインターネット経由で
取ってくる必要があります。ただこの具体的なやり方が取説を
見てもわかりません。エニーミュージックに契約する必要が
あるのでしょうか?
PCで最新の情報をどこからかダウンロードしてきて、
それを読み込んで「更新」できればいいのですが。
サポートはパンク状態のようで、1日折り返しの電話を待つ
覚悟がないと回答を得ることは困難です・・・。ただのミニ
コンポの枠を超えた、PC接続可、単独でインターネット接続も
可能なHDDコンポという先進的多機能モデルゆえに、ユーザも
使い方がよくわかならい点が多いのかと思います。
(それにしても、それは想定できることなのでサポート体制を
あらかじめ充実させておくべきでは?)
書込番号:6249401
0点

参考になるかどうか分かりませんが,
結論から言うと,エニーミュージックに契約する必要はありません。インターネットに接続するだけで,自動的に最新の曲や,ハードディスク内に無い曲情報も取得できます。
僕は,スイッチングハブを使って,pcからランケーブルを分岐させて使っています。
書込番号:6252656
0点

ethanさん、ありがとうございます。
「インターネットに接続するだけで,自動的に最新の曲や,ハードディスク内に無い曲情報も取得できる」ということは、どこかのサーバに勝手に行って最新情報を自動で取ってきてHDD内のデータベースを更新してくれるということですね。「最新の曲情報をダウンロードしています」とか「曲情報を更新しています」といった表示はなしに、バックグランドで自動でやってくれるわけですか。
書込番号:6254606
0点

自己レスです。
ethanさんのとおり、ネット接続されていれば、新しい曲をHDDに入れると、その曲情報がHDD内にない場合、ネットに探しに行って曲情報を取ってきて自動で入力してくれました。これは便利です。
追加質問です。
レビューと見ると「PCとの接続はソニーのバイオとしかできない」とありますがそうなのでしょうか?(取説の何ページに記載がありますか?) だとしたらかなり実用性ダウンです・・・。
書込番号:6264370
0点

この機種持ってないけどこの掲示板でチェックしたことですがよかったら参考にでも。
ストリーミング再生に関してですがDLNA対応ソフトがあれば使えるっぽいです。
取説70ページ「パソコン内の音楽を聞く」に書いてあります。
この機種が出た当時は「VAIO Media」位しか対応ソフトが無かった?(もしくはVAIOだと便利に使えるから、単にVAIOもセットで売りたかったソニーの方針かも?w)ようなのでこういう紛らわしい書き方になってるようです。
今ではWindows Media Player 11などの対応ソフトがいくつかあるようなのでそちらという手もありですかね。
[6012606] pcのストリーミング再生はどうすれば・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20707010332/SortID=6012606/
の人が自己解決してるので試してみたらいかがでしょうか。
書込番号:6281675
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





