
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年7月10日 08:35 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月11日 09:19 |
![]() |
4 | 1 | 2007年7月11日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月6日 03:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月14日 15:32 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月14日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
数年前にレンタルCDからMDにデジタルコピーしたものを、HDDにコピーしまして、本体とPCをLAN接続して、PCに曲を取り込みCD−Rに焼くことが可能ですか?
カーナビを取り替えたのですが、MDとUSBが無く、オーデイオ関係はCDのみです。今までのMDの曲を再編集して、CDに焼きなおしたいのでどなたかヨロシクおねがいします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
SONYのHDDコンポ ネットジューク+USBダイレクトタイプのウォークマン+バイオのノートPCについて教えて下さい。こういうことは可能ですか? (1)ネットジュークでアナログオーディオ入力端子からアナログレコードとかカセットテープからHDDに録音する→(2)録音したデータ(MP3?)をUSB端子からダイレクトでウォークマンにコピー(ムーブ?)する→(3)コピーしたウォークマンのデータ(MP3?)をPC(ちなみにバイオのノート)のUSB端子からPCに取込む→(4)変換ソフトで普通の音楽データに変換してCD-Rにコピーする→(4)ごく一般的な音楽CDプレーヤーとか車のCDデッキ(MP3でなく)で音楽を聴く 以上です ちなみに最終的に聴く場所がMP3を聴く環境がはなく、音楽CDだけなんです・・・!どちら様か詳しい方 教えて下さい!
0点

問題なく可能ですが、(2)のデータの取り込みに関してはUSBメモリ等でも代用は可能ですね。
ただ、アナログ音源を録音するときのフォーマットはMP3かリニアPCMのいずれかの方が汎用性も効くし、音質重視ならリニアPCM録音の方が良いでしょうね。
(ただ、アナログ音源をアナログ録音するので、リニアPCMが必要になるほど広帯域の音を記録できるかという疑問もありますが・・・)
MP3でビットレートをそこそこ上げてやれば十分かも・・・
書込番号:6516429
1点

ありがとうございました。ネットジュークとUSBフラッシュメモリーを購入て快適なミュージックライフを満喫しております。やりたいことが、実現してよかったです。アドバイス感謝しております!
書込番号:6522181
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
このコンポのUSB端子を使用して携帯に直接音楽ダウンロードできるんでしょうか?カタログで見る限りSO903iはできるみたいですが、私の携帯はN904i(WNAとSD-Audio対応<楽曲保存形式>)です。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
USBのところからi podに接続できるのでしょうか?
i podとコンポを接続したいなと思い、最近NET JUKEを購入したのですが、接続してi podを聞けるのか分かりません。
もし分かる方いらっしゃいましたら教えてください!
0点

できないでしょう。iPodはiTunes(つまりPC)とのやりとりしか出来ない筈ですから。
書込番号:6504838
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この機種とビクターUX-QM7で迷っています。クラス違いなのはわかっていますが、私がやりたいことは、8ミリビデオからアナログでMD化した娘のピアノ発表会などのMD音源をデータ保存したいという事なので、とりあえずこの2機種くらいしか思いつかなかったもので。。。このほかにも有るのでしょうか?また、その機能以外の音質などは価格なりの差なのでしょうか?
0点

MDをなんとかする方法として、光デジタル出力端子付きのMDプレーヤーをお持ちなら、光デジタル入力端子付きの3000円くらいのサウンドカードを買って、パソコンに取り込む方がお勧めです。ネットジュークの出力はUSBに転送するとMP3にしかできなかったはず。
書込番号:6533518
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
M70HDとM50HDのどちらにしようか迷っております。
両機種での違いとして、MDとメモリスティック対応のほかに「フルデジタルアンプS-Master」か否かという点がありますよね。
(他にもアルミコーンウーファーか否かという点もありますがが・・・)
知りたいことは、デジタルアンプとアナログアンプでは、どう違うのか、音質にかなり影響するほど違うものなのでしょうか。
オーディオに余り詳しくない上、カタログ数値だけではどう違うのかがよくわからないので、御存知の方がおられましたら是非ご教示いただければと思い、書き込みいたしました。
0点

めろん大福さん こんにちは。
>知りたいことは、デジタルアンプとアナログアンプでは、どう違うのか、音質にかなり影響するほど違うものなのでしょうか。
増幅の仕方が違います。デジタルアンプは所謂D級増幅で、アナログアンプはA級かAB級増幅方式です。
まぁ、こんなこと言っても分からないと思いますが、要は方式が違うだけで、それぞれ一長一短があります。
デジタルアンプは効率が良く、コストダウンに貢献します。
アナログアンプは効率が悪く、高い・重い・熱いの3拍子が揃っています。
でも、どちらも高級品から低級品まであって、アナログだから悪いとかデジタルだから良いと言うことはありません。
一般には歴史の長いアナログアンプの方が音質には一日の長がありますが、こうした低価格品ではどっちもどっちの、ケースバイケース。方式の違いより、個々の設計・作り込みの差の方が大きいです。
どれ程の違いがあるかは一度ご自分の耳で確かめるのが一番です。自分の耳で違いが感じられなければ、どっちでも良いことになります。
それと、余計なことですが、めろん大福があるなら一度食べてみたい気もします。
書込番号:6478043
1点

586RAさん、こんにちは。
早速のご返信、そして非常にわかりやすいご説明をありがとうございました。
正に自分が知りたかったポイントをついたご回答ともいうべき内容で、非常に参考になりました。
両機種を聞き比べたくとも、最寄には比較できる店舗がなく(どちらかの機種しか展示していないのです)判断できず、デジタル全盛?の世の中で、何事も「アナログ」よりも「デジタル」の方が優れているかのような思い込みがありましたが、そういうことではないのですね。
自分にとって必要な機能を重視して、どちらの機種にするか最終的に決めたいと思います。
このたびは本当にありがとうございました。
#めろん大福は私も見たことがありません・・食べてみたい!
書込番号:6479655
0点

M70HDよりM90HDを買ったほうが良いと思う。HDDの容量、スピーカーの質が違う。
書込番号:6533534
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




