
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月31日 23:44 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月12日 14:11 |
![]() |
0 | 8 | 2008年5月20日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月3日 01:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この80GBのM70HDにするか250GBのM90HDにするか迷っています。ところでハードディスクはパソコンのように後からもっと容量の大きい市販のものに換装出来るのでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらおしえていただけますか。
0点

今までソニーのHDDナビとかHDDレコーダーとか装換してきたけど・・・
恐らく、これもイケルわね〜!!
ただ、少々のパソコン知識とソフトが必要になるわ!
ソフトはTrueImageあたりでオッケーよ!
書込番号:5591123
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
USBストレージからでは、SONICSTAGEのソフトでは音楽データとしてアウトプットできません。今度はメモリースティクデュオから取り入れようとするとできません。これは著作権の保護から簡単に取り入れられないようにしているとしか思えません。基本的には、CDに音楽データとして取り入れてからでないと無理のようですね。
またHDDからCDへ転送させないのも著作権の保護からなんでしょうか。折角良い製品なのに残念な仕様です。
0点

前のNAS-M7HD等では出来るのでしょうか?
前モデルとのメリット/デメリットを容量以外で教えて下さい。
書込番号:5574994
0点

前のモデルを使ったことがないので比較できません。
申し訳ございません。たぶん同じではないのでしょうか。
書込番号:5575274
0点

HDD→CDにはコピーできないんですか?
HDD→CDにコピーできる機種って、SONY以外でも
あるんですか??
書込番号:5576063
0点

HDDからCDのコピー(転送)はできません。
HDDからMDのコピー(転送)は可能です。
HDDからUSBストレージへのコピー(転送)も可能です。
HDDからメモリースティクデュオミニへのコピー(転送)も可能です。
ただし、メモリースティクデュオからHDDへの録音ができないのが摩訶不思議、これは著作権の問題なのか、ソニーの営業戦略か理解不能です。
よって、USBストレージからHDDへ入力する方法を模索していますが、ここに音楽ファイルとしてアウトプットできるソフトがみつからず、現在探しています。どなたかご存知であれば、ご教授願います。
SONICSTAGEもWINDOWSMEDIAPLAYERも音楽ファイルとしては取り出せないような設定になっています。
だからCDとして活用する方策しかないと思われます。
書込番号:5576213
0点

やはり、コンポはイコライザーが無いと満足出来る音にはなりませんね。HDD付きもとても魅力ですが。
書込番号:5748500
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
取扱説明書に書いてある内容ですが、HDDに録音した後、電源をOFFにするとシステム側で自動解析を始めます。これは「おまかせチャンネル」という機能のためみたいです。
停止ボタンを押すと途中で止められるようですが、私は電源がOFFにならない不良かと思いました。
ちなみに解析には合計60分の録音で15分程度かかるそうです。
一度にCDを大量に録音すると本当に電源OFFになるまで時間がどれくらいかかるか分からないので少しずつ録音しています。
0点

私の製品ではそのような現象はありませんが
もう少し詳しくご説明願います。
書込番号:5568336
0点

電源ボタンを押しても、LEDが緑色のままイルミネーションランプがゆっくり点滅している状態です。ディスプレイはOFFになります。
CDをHDDに録音した後、電源をOFFにすると自動解析を始めます。
設定でOFFにできるんでしょうか?
書込番号:5568381
0点

私の機種ではそのような現象は起きていません。
ちなみに今日もまとめて5枚分くらいHDDへ
転送いたしましたが、そのような現象は出ずに
その後も普通に使用できています。
書込番号:5568401
0点

すいません。私も初日からその現象が起きました。
でも何か不便なことって何か特別にあるのでしょうか。
書込番号:5568419
0点

自動解析で電源がOFFにならない状態になったので、不良かと思った経緯から書き込みました。
今まで電源がOFFにならない状態になるコンポを使用したことがなかったので、自動解析していると分かってからも余計なことをしてほしくないという感覚でした。
取扱説明書を読み返しましたが、自動解析はOFFにできないようです。
書込番号:5568494
0点

やはり昨日も20枚程度の録音をした後でしたが、
私の所の機械はすぐに電源がオフになりますが、
なんの問題点も感じませんが、良く理解できません。
書込番号:5578480
0点

これが、なぜ「悪」の評価なのでしょうか??
電源はOFFになっているし、使おうと思えば再度ONにも
できるし、ただ裏で自動解析しているのと、その証にランプが
点灯しているだけ。。
便利な機能だと思いますが。。
書込番号:6357563
0点

tf3347さんに同意。
ちなみに自動解析ではなく手動解析にできませんか?
手動解析の設定にすれば、電源OFF後の自動解析はなくなるはず。
書込番号:7833622
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
今は楽天の店で6万円の所でカード払いのお店が
ありますね。私は発売日に購入いたしましたので
最安値でも高かったです。どんどんこれから値崩れ
しそうな予感がいたしますね。
また利用のレポートお願いいたします。
書込番号:5578473
0点

この製品を購入したので、1GのUSBストレージと見もリースティックデュオミニハイスピードも購入してしまいました。
これもソニーさんの営業戦略に乗ってしまったのでしょうか。
バイオのパソコンの4年前の機種は、メモリースティックプロに
対応するためのソフトのアップデートの手続きが結構面倒でした。
本体を購入したら、周辺機器にまたお金がかかりますね。
書込番号:5582829
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




