
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この機種を購入後1ヶ月で、バージョンアップした新型が出るという情報を聞いて驚いています。
質問ですが、NAS-M70HDの新型NAS-75HDではおまかせチャンネルを転送できるとありますが、現在発売されている機種でもおまかせを転送する方法はあるのでしょうか?
誰か知っている方がいれば、教えて欲しいです。
0点

うちうじんさんこんにちは
>この機種を購入後1ヶ月で、バージョンアップした新型が出るという情報を聞いて驚いています。
だいたい毎年9〜10月というのは新機種が出る時期なんですよ。米の収穫と同じような感じです。
だから購入時期は見極めた方が良いかも…。でも悪いことばかりではなく、新機種の機能が大して
変わらないのであれば、旧機種なら在庫処分低価格でお求めできるのもメリットです。
>まかせチャンネルを転送できるとありますが…
おまかせ転送はどうでしょうかね。アップデートで対応できそうな感じですが、
そんなに必要なものでしょうか?私は寝る時に『深夜のおすすめ』や『朝のおすすめ』
などは使用してますが、おまかせ転送して聞きたいとは思いませんが、
そういう人もいるのなら是非アップデートで何とかしてもらいたいですね。
書込番号:6770080
0点

訂正です。
おまかせチャンネル転送はできますね。
取説P47の「おまかせチャンネルを転送する」
という項目がありますが、プレイリストとして
HDDに登録してウォークマンやMDに転送できるみたいですよ。
結構面倒くさいかもしれません。
書込番号:6771481
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
こんにちは。
パソコンからwalkman、ipodに音楽を取り込んでいましたが、パソコンの容量もいっぱいになり、この商品の購入を考えています。パソコンの中の音楽データをすべてこの機種に移動させ、パソコンはipodの録音用にすっきりさせたいと思います。
パソコンに取り込めないCDもこのごろ多く(パソコンのCD認識事態も甘くなっているのかもしれません…。メディアプレーヤーで読み込みをしても途中でアボートして読み込みされなくなることがあります。9曲目くらいでいつもとまってパソコンがアッチッチ状態になります。。。)困っていました。古いLPをHDDに取り込んで手軽に聞けそうだし、ラジオの語学番組の録音にも一役買ってくれそうで、私にとってはこの機種は宝の箱になりそうな予感です。
で、購入の前に基本的なことで恥ずかしいのですが、教えてください。
@パソコンで認識できないコピーガードの入った(sonyとかの)CDでも、この機種へのデータ取り込みは可能でしょうか。また取り込んだデータをパソコンへ移動させることもできますか?
A手持ちのCDはHDDへの取り込みはせずそのまま聞くことは可能ですか?レンタル分のみをHDDへ取り込みしていこうと思っています。
BCD→MDへの録音は直接はできないんでしょうか。HDDにいったん取り込みを行った上で、MDに録音を行う事は可能ですか?
よろしくお願いします。
0点

きつね28さんこんにちは
@PCと違い音楽トラックしか認識しないので、CCCDは問題なく録音できます。
AこれもCDだけのセレクトスイッチがあるので問題なく聞けます。
さらにMP3で編集したCDも聞け、曲名タイトルも出ますよ。(取り込みは不可)
BCD→MDの直接はできません。しかし直接ダビングよりCD→HDD→MDの方が速く録音できます。
アルバムCD(約60分)をMP3(128kbps)で取込むとだいたい5分前後で、
MDにそのまま転送なら2〜3分くらいですね。
>HDDにいったん取り込みを行った上で、MDに録音を行う事は可能ですか?
これも問題なくできます。HDDに取込めば繋げたり、ムーブしたり自由に編集して
好きな曲をMDに録音可能です。
書込番号:6770046
0点

早速のお返事をありがとうございました♪。よくわかりました。
もうひとつ教えてください。
パソコンで認識しないCDのうち、例えばsonyでパソコンで聴くときにはプログラムを立ち上げなければ聴けないような性質のものでも、音楽CDとしての取り込みが可能でしょうか。普通にCD→MDに録音するのならなんら問題はないのですが、この機種のようにCD→HDD→MDとなると難しいのでしょうか。手持ちのMDの調子が悪く、CD→MDの直接録音ができない状態なので、この機種を購入したとき、その部分だけが気になります。今はそのようなタイプのCDはあまりないのでしょうか。。。
いろいろとすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:6772776
0点

>例えばsonyでパソコンで聴くとき
レベルゲートCDとかいうCDですか?そのCDは所有してませんので分かりませんが、
多分問題ないと思います。PCだと音楽CDとしてではなくCD-ROMとして認識してしまい、
実行プログラムが起動するみたいですね。しかもIDを入力するとか…(さすがSONY…)
しかし、この機種ではオーディオとしての認識なので、普通の音楽トラックを録音します。
よってCD→HDD→MDは可能だと思います。
PCの場合音楽を「取込む」という認識ですが、こういうコンポは「録音する」という感じ
なので、問題ないかと…。(100%保証はないですが)
書込番号:6773271
0点

>また取り込んだデータをパソコンへ移動させることもできますか?
PCの移動もおそらくできるでしょう。MP3やATRAC3で録音した場合でも
メモリーステックDuoやウォークマンなどを使用すればできると思います。
書込番号:6773345
0点

再度の親切なお返事、ありがとうございます。
それですそれです!レベルゲート!
普通のCDと同じように認識するということですね。よかったです。
万一直接の取り込みがだめでも、例えば他のCDをこれにアナログとして接続して取り込み、ハードディスクに落とす、ということは可能そうな気がしてきました。
どうもありがとうございました。
書込番号:6775117
0点

訂正です
>アルバムCD(約60分)をMP3(128kbps)で取込むとだいたい5分前後で、
MDにそのまま転送なら2〜3分くらいですね。
MDにはATRACか、ATRAC3規格でないと転送できませんね
失礼しました。MP3ではMDに転送は不可です。
書込番号:6777750
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
新ネットジュークが発売されましたが、デザイン悪いし値段高いしあんまり機能かわらないしMS省かれてるし・・・
自分はこっちに軍配があがります(NAS-M70HD)
ただNW-S718Fと接続するときAや前のSのときは接続スタンドが別売りでありましたがNW-S718Fの場合はUSBでつなぐしかないのでしょうか??
0点

☆第六天魔王★さんこんばんは
まだ新型のNAS-M75HDが発売されていなので何とも言えませんが、
恐らくNAS-M70HDにも何らかの形で使用できるのではないでしょうか?
(あくまでも推測ですが…)
私も新型のデザインは好きではないですね…。スピーカーと同じ高さじゃない
ですし、埃も溜まりやすそうですしね。さらに、機能自体も殆ど変わりないですから、
NAS-M70HDで十分かと…。値段は来年には6万円代くらいには下がるのでは…。
書込番号:6771539
0点

肝心な所を書き忘れました。申し訳ないです。
>接続スタンドが別売りでありましたが
70HDにも対応するスタンドが発売されるかもしれません。
でも、この機種自体が製造中止なので、結局はUSB接続だけという
結末もあるかもしれませんね…。
書込番号:6771577
0点

新しいカタログを昨日入手したのですが、別売りでスタンドもあるようです。
家族がいる方へは、それぞれが好みの曲を別の部屋で聴けるようなワイヤレススピーカーもあるようです。インターネットラジオもきけるようです。面白いけど、価格がどのくらいかが問題だ。。。
現行機種のほうが、デザインも、お値段も好みなのですが、このワイヤレススピーカーはちょっと魅力です。
書込番号:6772787
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
今sonyのホームページを覗いていたら偶然発見しました。
ウォークマンの新Sシリーズも発売されるようです。
価格などを知りたかったので検索してみたのですが何一つ情報がありません。
アンプのような形でした。
1点

>今sonyのホームページを覗いていたら偶然発見しました。
ここに色々情報はありますが、価格は予想価格のようです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070911/sony2.htm
書込番号:6745629
1点

ホームページを見る限りではWM-PORTが装備されたぐらいでこの機種とあまり変わらないようですね。
書込番号:6750531
0点

デザインは凄くいいんですけどね・・・。
12万円ですか。。高すぎです。
まぁ機能はあまり変わっていないようですし、購入を考えることはなさそうです。
書込番号:6751011
0点

今までクライアント機能しかなかったDLNAにサーバー機能が付きましたね。
自分のようにラジオを録り貯めしていて、他の部屋でも楽しむことの多い身としては羨ましいです。
今まではいちいちUSBストレージに書き出して、という一手間踏んでから聴いていましたので。
書込番号:6752473
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
HDDコンポ→ソニーNW-A808に曲を転送すると転送できない曲がありますとなり、そのままNWA808で再生しようとするとデータベースに異常があります、また転送しなおしてください的なのがでて曲がすべて消えてます(しかし、sonic steageにつなげたら曲は入ってことになっていた)。
昔は転送できない曲がありますとなっていてもsonic steageにつなげたら転送できていたのですがなぜか昨日やったらこうなりすべて曲を消すはめになりました。
どうすればこの症状は治るでしょうか?
0点

anikizerosikiさんこんばんは
>すべて曲を消すはめになりました。
これはNW-A808をフォーマットしたということでしょうか?
もししてなければイニシャライズからフォーマットした方が
良いかもしれません。私はNW-706Fを使用してます。
1度だけ転送したあと曲が全て消えたことがあります。
そのあとフォーマットかけて今のところは問題ないですが…。
それと70HD→ウォークマンに転送するとき、完全に転送が
終わるまでUSB端子を抜かない方が良いかもしれません。
曲が転送し終わったから良いだろうと思い抜いてしまうと
エラいことになりましたからね。
書込番号:6723058
0点

フォーマットしましたがダメだったのでsonic steage上でNW-A808の曲を消しました
書込番号:6723429
0点

>フォーマットしましたがダメだったのでsonic steage上で
NW-A808の曲を消しました
この後にフォーマットかけでもダメでしたか?
もしダメなら70HDのUSBに問題があるのか
それともNW-A808に問題があるのか分かりませんが
70HDのUSBは2つあるので、もう1つの方で
転送してみてはどうでしょうか?
それでダメなら申し訳ないですが、ちょっと分かりかねます。
力になれなくてスミマセン…(汗)
書込番号:6724094
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD

ぴよりんこさんこんばんわ
レンタルCDや所有するCDは基本的に曲名のみです。
画像を出したい場合は、CDジャケットをスキャナなどで
PCに撮り込みそれをメモリースティックDuoや
ウォークマンに入れ、70HDの取り説P64に載っている
「画像を登録する」を行って下さい。
画像が出ないのは肖像権の問題かあるいは情報量が
多い理由なのか分かりませんが出ません。
(私は1曲1曲ジャケットをスキャンして取り込んでますが…)
しかし、この機種についているインターネットダウンロードコンテンツ
「エニーミュージック」で曲を買うと(1曲¥200程度)
画像が付いてきます。これは肖像権料も含んでいるものと思われます。
ジャケット画像を表示させたいのであれば、エニーミュージックを
利用した方が良いかもしれませんね。
レンタルは¥150程度でかりられますがたまに全て貸し出し中になっていて
かりられない時があります。そんな時はエニーミュージックは簡単で楽ですよ。
ただし、カード決算なので、ダウンロードしすぎると後で大変なことになるかも!?
因みに、エニーミュージックでは現時点でジャニーズ系は一切ありませんのでご注意を。
逆にソニーミュージックアーティストは殆どあります。
書込番号:6712658
1点

DORAGNFORCEさん☆
早速丁寧なお返事有難うございました。
そうなんですね!!CDからだと出ないんですね。
説明書とか何度も見たけれどよくわからなかったです。。。
スキャナーはCD-ROMが行方不明でインストール出来ないので
ジャケットは諦めます(涙)
レンタルの方がどうしても安いのでレンタル中心になると
思いますが、DORAGNFORCEさんのおっしゃる通り、
貸し出し中などの場合はエニーミュージックでも利用してみたいと
思います☆
本当に分かりやすい説明、有難うございました♪
書込番号:6712883
0点

私の場合ですが、ジャケ写真はわざわざスキャナーで読み込まずとも、
ジャニーズ以外はアマゾンやオリコンのサイトからなどから
頂戴して参ります。ジャニーズは肖像権がとても厳しいのですが
オークションでCDを売られている方が、そのままジャケット写真を
載せている場合もございます。。。あまり大きな声では言えませんが。
書込番号:6715920
1点

bruja♪さん。
なるほど!そういう方法がありましたか。
と、言っても画像をそこから拝借したとしても
それはどこかにまず保存するんですよね?
その後のやりかたがわからないので
よかったら教えて下さい。。。
書込番号:6716610
0点

bruja♪さん、そうでしたその方法がありました。
ぴよりんこさん、ご使用のPCにメモリーステックDuoを
読むカードリーダーがついてますか?それかウォークマンでも
かまいません。
まず、サイトから画像を右クリックで保存選択してHDDに落とします。
メモリーステックDuoをPCのカードリーダーに差し、(ウォークマンの場合は本体をPCに差す)
マイコンピュータにアイコンが出るのでそのままドラッグして画像を入れます。
そしたら、メモリーを70HD本体に差し込んで、後はP64通りに行えば完了です。
書込番号:6718224
0点

DORAGNFORCEさんこんにちは。
簡単?そうで私荷は難しそうな感じですが(苦笑)
時間のある時に頑張って(笑)やってみます!!!
有難うございます♪
書込番号:6718366
0点

LAN設定ができたんですから、簡単にできる思いますよ。
頑張ってください(^ o ^)/
書込番号:6718761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




