
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年11月2日 21:55 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月31日 17:15 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月27日 22:13 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月27日 11:57 |
![]() |
1 | 4 | 2007年10月25日 23:41 |
![]() |
1 | 2 | 2007年10月23日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
皆さん初めまして。リビールと申します。現在NAS―M70HDを購入しようかと考えているのですが、分からないことがありこのたび書き込みをさせていただきました。
私はテーマごとにMDに曲を編集してきた都合、複数のMDに同じ曲が入っているケースが結構あるのですが、クチコミを見ますとMDは個別に曲の転送は出来ないとなっています。そうすると私の場合、今までのMDをHDDに貯めていくと必然的に同じ曲が重複することになります。このように重複した場合(かつファイル形式、ならびにビットレートも同じの場合)はHDD上ではどのような扱いになるのでしょうか?複数のファイルがHDD上に同じ名前で保存されるのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃれば是非教えてください。よろしくお願いします。
0点

リビールさんおはようございます。
CDやMDを録音する前にこの機種はホルダーがいくつかあります。
アーティスト順
ジャンル順
アルバム順
マイライブラリ
という風に分かれています。CDやMD→HDDへ録音した曲は
色々なホルダーにも分かれますが、マイホルダーを選択しておけば、
CDやMDをHDDに録音した順通りになります。(アルバム1、アルバム2という風になります)
このマイホルダーを選択していれば、例え重複した曲があっても
分かりやすいし、消しやすくなりますよ。この中で別ホルダーも作成できます。
書込番号:6933908
1点

追記です。
同じ曲名の場合は確か語尾に「(1)」や「(2)」という風に
記号が付くような気がしました。同じ曲入れてないのでハッキリとは
言えませんが…。
書込番号:6934048
1点

DORAGNFORCEさん返信ありがとうございます。
どうやら自分が思っていたよりも曲が重複しても問題ないようですね。重複自体も割と分かりやすそうなので一安心です。
これで不安な点も解消できたので、この機種を購入したいと思います。情報提供ありがとうございました。
書込番号:6935755
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
はじめまして。ここにおられます賢者のみなさんにお聞きしたいことがあります。
家の近くのジョーシンでNAS−M70HDが¥49,800で売られているのですが、
パナソニックのSC−SX850とどちらにしようか迷ってます。
なぜSC−SX850といいます。借りてきた音楽CDをWMAでCD−Rに
焼いたのがありまして、それを再生できるところに魅力を感じるからです。
どちらかを買ったら主にFMの録音に使おうと思ってます。何卒ご意見をください。
0点

隠者のぼやきさんこんばんは
パナかソニーかで悩んでいるのなら、自分の周辺機器にMDや
ウォークマンが多いならソニーで、パナ製が多いならパナにされてはいかがですか?
ソニーは基本的にATRAC3とMP3です。コンポ単体で楽しむならこの機種でしょうね。
PCとの互換性ならWMAも使用したい所ですのでパナ機でしょう。
書込番号:6924009
0点

>音楽CDをWMAでCD−Rに焼いたのがありまして
それなら、パナ機に決まりでしょうね。
でも、WMAに対応しているパナソニックの新機種では、
SC-SX950のみになってきています。
コンポで、WMAを聞くには、キビシくなってきそうなので、
可能であれば、フォーマットを汎用性の高いMP3等に書き換えた方がイイかもしれませんね?
書込番号:6924332
1点

DORAGNFORCEさんありがとうございます。
WMAディスクを再生できるパナのポータブルプレーヤーがあるので
それを使ってみることにします。
さすけ2001さんありがとうございます。
フォーマットのことで悩みすぎてましたが、溜飲が下がりました。
感謝いたします。
お二人様ほんとにどうもありがとうございました。
書込番号:6927354
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
MDLP→HDD録音は可能ということですが、速度はどうなのでしょうか?
MDLPだと、ノーマルのMDと録音形式が違うので、等倍よりももっとかかるというのをチラッと聞きましたが本当でしょうか?
0点

865.さんこんにちは
MDLP(x2、x4)はATRAC3です。そしてこの機種も基本的にATRAC3で記録されます。
互換性があるので、等倍にはなりません。例えばMDLPのMDをMP3に変換する場合は
それなりに時間はかかりますが等倍までいきません。
等倍になるのはデジタル変換なしモードです。これはポータブルMDなど
外部から入力されたMDの場合はアナログ変換モードになるので実時間かかります。
この機種より下の50ではMDがないので実時間になってしまいます。
この機種は最大で20倍速(LPx4 48kbpsモード時)で録音できますので
かかっても数分ですね。
因にMD SPモードはATRAC 296kbps、LPx2はATRAC3 132kbps、LPx4はATRAC3 48kbpsです。
書込番号:6900710
1点

訂正です。
>等倍になるのはデジタル変換なしモードです。
等倍になるのはデジタル変換ありモードです。
の誤りでした。スミマセン
書込番号:6900816
0点

分かりやすくすると…。
(A)アナログ(D)デジタル
・ポータブルMDのヘッドフォンジャック(A)→LINE IN経由→HDD(D)の場合デジタル変換ありモード
・MDLPスロット(D)→HDD(D)の場合デジタル変換なしモード
書込番号:6900831
0点

DORAGNFORCEさん
回答ありがとうございます。
「デジタル変換なしモード」というのを勘違いしていました。
もともとの音源がデジタル変換されているかいないかを言っているのだと思って、日本語が上手くつながらないと悩んでいました。
ありがとうございました。
書込番号:6906208
0点

そうなんですよね、結構ややこしいんですよ…。
LINE入力した音源は基本的にデジタル変換が必要で
実時間かかります。
そして、MDスロットでダビングする場合は
デジタル変換する必要がないという事ですかね。
書き方が悪くてスミマセン…。
書込番号:6906314
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
この機種ではHDDからMDへ曲を転送した場合、
MDにも自動で曲名も登録されるのでしょうか?
またうちのカーステはMDLPには対応しているのですが
曲名の表示が英数字、半角カタカナしか対応していません。
MDに設定される曲名は漢字を含んだものだけで、
英数字、半角カタカナでの曲名も転送されるなんてことは、
やはり出来ないのでしょうか?
0点

ニックネーム考え中さんこんにちは
>HDDからMDへ曲を転送した場合、
MDにも自動で曲名も登録されるのでしょうか?
自動的に曲名は登録されますよ。
>英数字、半角カタカナでの曲名も転送されるなんてことは、
やはり出来ないのでしょうか?
カーステが漢字対応でないと漢字表示は出ないと
思いますが、英数字とカタカナの文字は
表示されます。でももしかしたら、漢字の部分も
カタカナに変換されて表示できるかもしれません。
(カーステによりますが)
私が持っているMDデッキは漢字対応でした。
2000年に買ったのですが、現在では
漢字対応の機種って皆無ですよね…。
SONYも90年代はMDに力を注いできましたが、
今はもう過去の物になってしまいましたしね…。
Hi-MDなんてものも出しましたが企画倒れだし…。
書込番号:6911132
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
カタログには、“ラジオの音楽とトークを録り分ける”という表記がありますが、これはラジオだけに対応しているのでしょうか?
たとえば、バンド練習の音を録ったMDからHDDに録音するとき、音楽とトークに分けて録音することは可能なのでしょうか?
0点

そうですね、これはリアルタイムで録音した時ではないと
オートトラックは付かないみたいです。
しかし、ポータブルMDを使用し外部入力から録音する場合は
もしかしたらできるかもしれません(未確認なので分かりませんが)
それと、MDデータ採用のMTRなどで録音した生演奏などは
この機種では録音再生はできませんのでご注意ください。
ちなみにMDデータはATRAC2 105kbpsかな?
ATRAC2は対応してないみたいです。
書込番号:6900722
0点

今SONYのHP見て確認しましたが、外部入力でもオートトラックは
付かないみたいですね…。チューナーのみのようです。
書込番号:6900938
1点

DORAGNFORCEさん
ありがとうございます。
電気屋さんの店員に聞いても曖昧な感じだったので。。。
考えたのですが、ポータブル機器にトランスミッターをつけてコンポのFMへ飛ばす、なんて事はできるのでしょうか?もしできたら、オートトラックが対応できるかもって事ですかね?
購入で悩んでいて、これができるのなら品物がなくならないうちに買いに行こうと思っているのですが・・・
教えてチャンですいません。
書込番号:6906157
0点

865.さん
ほほう、なかなか考えましたね!!
それはGood Ideaかもしれませんよ!
素晴らしいです。
音質は落ちるかも知れませんが、
期待はして良いかもしれませんね。
しかし残念ながら私はトランスミッターを
所有していないので、ハッキリとした回答は
できませんので、面倒かもしれませんが
SONYカスタマーセンターへ一度
問い合わせてはいかがでしょうか?
そして、もしできるとしたらレポして下さい。
力になれくてスミマセン
書込番号:6906297
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M70HD
ゴールドコーストさんこんにちは
¥49800まで落ちましたか…。在庫処分とはいえ良い買い物しましたね。
新機種と殆ど変わりないので、この機種で十分ですよね。
ちなみに私は¥55000で7月に購入しました。
書込番号:6893414
0点

ゴールドコーストさんの口コミ記事をみて早速近くのジョーシンへ行ってきました。そしたらタイガース応援セールで、なんと最後の1台の在庫(後は展示品)が49,800円であるではないですか。結局49,000円+αでゲットしました。M50HDも残り白一台が42,800円でした。本当助かりました。ありがとうございました。
書込番号:6898698
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




