
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年7月4日 13:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年7月5日 02:36 |
![]() |
1 | 6 | 2008年7月16日 03:19 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月20日 10:28 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月20日 23:50 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月1日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
くだらないことで申し訳ありません。
昨日この商品を買ったのですが本体上部のウォークマン用アタッチメント取り付け部のふたがとれません。
(WM-PORT)
説明書にあるとおりPUSHのところを押しているのですがうまくとれません。
むりやりとってもいいのかもしれませんが
あまり力任せにやるのも買ったばかりで傷が着いたりするのもいやなので。
ただ単に物理的にひっかかってしまっているのだと思いますがどうしたらよいでしょう。
0点

面倒でも、一度、量販店に行って展示品をいじってみる方が良いです。
展示品で練習してから、ご自分の75HDのカバーを開けましょう。
書込番号:8027260
0点

>ブンガクさん
お気使いありがとうございました。
数十回繰り返していくうちにようやく開けることができました。
ご迷惑おかけいたしました。
書込番号:8028446
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
NETJUKEの購入を検討しているのですが、現在の機種は発売されてから8ヶ月くらいたっており、そろそろ次の機種が出るのではないかと思っているのですが、そういう噂をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
また、NETJUKEで録音して、ipodで聞くという使い方をしているかたがいれば、どんな使い方をしているか教えて下さい。
NETJUKEからipodへの転送はできないとの書き込みが多数あるのですが、USB経由でコピーもできないのでしょうか?
NETJUKE→USBストレージ→パソコン→ipodって結構手間がかかりそうなのですが、どんな感じでしょうか?
いろいろ書いてしまいましたが、現在上記の使い方をしている方の使いやすさ等の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点

ネットジュークのモデルチェンジは、毎年11月頃(後半)。
書込番号:8018280
0点

ソニーの新製品の発売は10〜11月です。
価格が下がるのは盆明けか、9月ごろじゃないでしょうか?
NETJUKEとi-Podはどうやっても音楽転送はできません。
ま、充電ができるぐらいですかね。
>NETJUKE→USBストレージ→パソコン→ipodって結構手間がかかりそうなのですが、どんな感じでしょうか?
これはしたことがないですが、そんな事するなら、素直にPCにCDを読み込ませた方が早いような…
書込番号:8018296
0点

あんぱんふじさんこんばんは
当方NAS-M70HDですが、この機種がないと一日がはじまらないという
ところまできました。やはりHDDは便利ですよ。私は毎朝タイマー再生で
目が覚めます。「おまかせチャンネル」に設定しておけば、
朝にピッタリな曲を選択して再生してくれます。これが絶妙に良いです。
それとCD→HDDは最大で16倍録音。HDD→MDは最大で20倍速転送できます。
まあ今となってはMDを使用することはないと思いますが、MD資産から録音も
できますのでかなり便利です。しかし、アナログ録音をしましたが
無音部自動インデックスはあまり効果ありません。でもフレーム単位で
音楽編集できるので楽しいですよ。
私が買って丁度1年ですが、今は一番使用率が高い機種となりました。
購入して後悔はないと思います。
ちなみにi-PodとUSB転送してみました。一応USBの認識と転送はできました。
しかし、i-Pod側で音楽ファイルとして認識せず再生はできませんでした。
私はSONYウォークマンも持っているのでそちらへ転送してますが…。
書込番号:8020764
0点

みなさん貴重な御意見どうもありがとうございました。
私自身、秋までには購入したいと思っており、もう少しじっくり検討したいと思います。
新機種が11月後半ということで、非常に悩ましいところではありますが・・・。
当方のような使い方をする場合に、ほかにお勧めの機種等がありましたら、ぜひ教えて下さい。
書込番号:8031322
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
外部スピーカーを付けたい−考えていたんですが、
インピーダンスが8Ωじゃないとダメだとか…。
どのスピーカーなら付けられるのか、なかなか見つからなくて…。
具体的に、付けられるスピーカー、オススメのスピーカー、
どなたか教えていただけませんか?
0点

スピーカーを交換したいということですよね?
上位機種の NAS-M95HD は 6 Ωのスピーカーを使って
いるので、恐らく 6 Ωでも無問題です。
メーカー的にはアンプ部の仕様を変更するメリットは
ありませんからね(lol。
書込番号:8000013
1点

これは私も考えましたが、はたして95HDのスピーカーがいくらするのか?またわざわざ購入するほどの音が期待できるのか…。95HDの音を店頭で聴いて疑問に思いました(-.-;)
書込番号:8012556
0点

一年半以上前に購入した、90HDを使用しています。
5月頃にサラウンド用に使用していた、ヤマハNS-1000MM(7年前の物)2本が
余ったので90HDのスピーカーと交換しましたが音質は良くなったと思います。
1000MMは90HDに付属のスピーカーと大きさは僅かに大きい程度で、全体的には
ほぼ同じ大きさです。
1000MMは、ブックシェルフ・タイプでこの大きさでも3ウェイ・3スピーカーです。
(インピーダンス6Ω)
90HDの物は、2ウェィ・2スピーカー(インピーダンスは4Ω)
スピーカーの接地面に、オーディオ・テクニカ製インシュレーターを3点支持で設置。
同時にしたので、インシュレーターの効果も多少はあるかも知れませんが。
スピーカー交換、インシュレーター設置(スピーカー側)は音質悪化の要因はまずないので
やる価値はあると思いますよ。
ヤマハ製スピーカーは、インピーダンス6Ωがほとんどなので、ヤマハ製のブックシェルフ
タイプが良いのでは。
書込番号:8018277
0点

こんにちは、私はonkyo-D-NX10B、スピーカのみ(1万円程度)を買ってをつけてます。ちなみにインピータンスは4オームです。
最大出力は70ワットなので、やっぱり日本ではオンキョウさんが音では飛びぬけてますよね、低音がかなりきいてます。ウーハーは付けていないのですが・・・、マンションの隣が気になる程です。お勧めです!!
書込番号:8075231
0点

inamasaさん
4Ωのスピーカーとのことですが本来は8Ωスピーカーのためその影響で、本体への負担や不具合の心配はないのでしょうか?私もスピーカー変更したいのですがそれが不安でして…
書込番号:8084116
0点

特に今のところは影響は無いです。しかし大音量で1日に、10時間も20時間もステレオを聞くのであれば、問題はあるかもしれません。
書込番号:8084415
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
まず最初にSONYのコンポで値段は違うけど同じ形のものがありますがどう違うんですか?
それとHDDに保存してから携帯のSDカードにコピーなどしてそれを携帯で自動変換して聴けるのでしょうか?
ちなみにPCはありません。しかしPS3のネットを繋いでやるつもりです(^.^)
詳しく教えてくださいお願いします(^0_0^)
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?025268
↑機能比較表
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/mcr-a25_u2/
↑このようなUSBカードリーダーでSDカードに直接mp3を転送する
ことはできますが、mp3ファイルが携帯で聞けるかどうかは
携帯電話のクチコミで聞いてみてください。
書込番号:7964344
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
幼稚な質問で申し訳ないのですが、宜しくお願いいたします。
当方の職場で天井についている幾つかのスピーカーの端子(裸電線よじよじ?2本のみのモ
ノラル仕様)が1箇所にまとめてあるのですが、そのよじよじを本体につなごうと思ったらス
ピーカーの端子がジャックになっていて繋げられず困っています。
カスタマーセンターに問い合わせましたが、通常の仕様以外の取り扱いはご返答しかねま
すとのことでした。
個人的には、付属のスピーカーの端子と配線を少し残して切って、内の銅線?を出してよじっ
て職場のスピーカーのよじよじとそれぞれくっつければいいかと安直に考えたのですが、それで
聞くことができますでしょうか?
以上宜しくお願いいたします。
0点

普通にスピーカーに二本の電線が行っているんなら、そのジャックにあうプラグを買ってきて自分でアンプからの線の端にハンダ付けすればOKでしょうね。
ただハンダ付けの方法やスピーカーと電線の極性をきちんと確認するなど、その書き込みのご様子ではいくつも高いハードルがありそうですが。。
下町の、自分で電気製品を修理できるような電気屋さんに相談した方が早いような気もします。
相談するにしてもまずはジャックの形状が
http://www.guitar.co.jp/pic-labo/limg/argus_switchcraft_mono_jack.jpg
なのか
http://www.cakewalk.jp/Tips/August02_LP2CD/RCA_Jacks.gif
なのか、ご自分で判断からですね。
書込番号:7962583
0点

はじめまして。
RHOさんレスに補足で
自己責任使用になりますが・・・(スピーカーインピーダンス整合が不明だし・・・)
ビクターCN-137A
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36
(URL下のほう)
やSONY RK-S100
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1769&KM=RK-S100
のようなもの間にかませればいいんじゃないかと・・・
ご参考までに。
書込番号:7963639
0点

通常はカーオーディオの配線などに使う
キボシ端子を使って接続します。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/haisensetuzoku.php
これならハンダ付けは必要ないですし、
プラス・マイナスを間違えたときも
挿しなおせばいいだけなので簡単です。
ホームセンターで電工ペンチと端子の
セットを買えば手軽にできますよ。
書込番号:7964406
0点

すみません。
訂正です。
ネット取説見たらNAS-M75HDのスピーカー端子コネクターは専用形状のようですので
NAS-M75HD付属スピーカーケーブルをNAS-M75HD本体と現存スピーカーケーブルの間に繋げるしかないようです。
スピーカーインピーダンス整合はわからないままなだし自己責任接続はかわらないですけどね・・・
書込番号:7964532
1点

こんばんは、皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます。
やはり専用コネクターみたいなので、まずは直付けしてみます。
また不明なことが出ましたら教えていただければと思います。
書込番号:7967111
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
M95HDを購入したのですが、こちらの掲示板のほうが書き込みが多いのでこちらに書かせてもらいます。
こちらの製品は電源を切った時に小さな動作音がしませんか?(当然ですが、コンセントは抜かない状態です)
電源を切ればHDDも停止になり、音がしなくなると思うのですが、みなさんのはどうでしょうか?
また、ノートパソコン(無線LAN:光で繋いでいます)から本体に有線LANでネットに繋ぐことは可能でしょうか?
クロス・ストレートケーブルのそれぞれで試しましたが、繋げませんでした。
0点

かぎじぃさんいつも返信ありがとうございます。
少し説明不足でした。
電源を切ってしばらくしても、「ジィー」というHDの回転音らしきものが聞こえていたので、質問しました。しかし、さっき聞いてみたら音がしなくなっていました。
恐らく電源を入れたばかりで、設定か何か本体の方でしていたのだと思います。
お騒がせしました。
書込番号:7962386
0点

あ、購入したてなんですね(おめでとうございます)。
CDを何枚か録音した後に電源を切ると、おまかせチャンネル用に
新しく録音した曲の解析をするため、しばらくHDDは回り続けます。
(青いイルミネーションが点滅します)
解析にはかなり時間がかかるので「大丈夫か?」と不安になるかも
しれませんが、気長に待ちましょう。
私の場合はスタンバイモードを省電力にして電源をシャットダウン
してるので、ブラウン管テレビの切れるときのような「ピッ」とか
「ヒュッ」って感じの音がスピーカーからします。スピーカーを
別のものに変えているのが原因かもしれません。
書込番号:7964494
1点

自己レスです。
無線LANパソコンとの有線接続について、ソニーのサポセンに連絡したところ、不可能ということでした。
しかし、だめもとでクロスケーブルにて、PC側でネットワークの共有接続みたいな感じで設定してみると、ネットにつながりました。
とりあえず嬉しかったですが、やはり別売りの無線アダプタの購入を検討中です。
書込番号:8016714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




