
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年12月30日 15:25 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月8日 17:17 |
![]() |
2 | 8 | 2008年1月14日 11:01 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月15日 18:25 |
![]() |
0 | 1 | 2007年11月23日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月6日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
現在 Pioneer PD−1007(CDのオートチェンジャー)を使っています。枚数は300枚ほど入ります。CDの交換はメカなので、HDDを搭載している NAS−M75HDか95が欲しいと思っています。しかし、HDDの容量は80GB、250GBしかないため、250GBでもCD300枚ほどしか入りませんがもっと入ればと思っています。
そこで教えていただきたいのですが、PCのように外部に外付HDDを付けることはできないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

HDDは80GBでも、圧縮するのでCDは4000枚ほど入る計算のようです。(公式HPより)
300枚なら余裕じゃないですか?
書込番号:7135312
0点

スノートーク 様
ありがとうございます。
圧縮するとCDの音質を確保できないのではないでしょうか?
できればCDの音質を確保したいと思っていますが、圧縮しても
CDの音質か確保できるのでしょうか?
素人のため愚な疑問で申し訳ありません。
書込番号:7168365
0点

外付けのHDDはバックアップのみなので、通常の取り込みでは使えません。
>圧縮するとCDの音質を確保できないのではないでしょうか?
確かに全く劣化がないわけではないですが、レートを変更できるので、
好みの設定が出来ます。おそらくミニコンポのスピーカーレベルでは
差は分からないくらい品質はいいですよ。
保存形式も、ATRACとMP3とPCMが選択できます。
PCMだとCDの音質そのもので録音が出来ます。
PCMを多用するのであれば、95HDにした方が良いかもしれませんね。
250GBでPCM録音で単純計算でも350枚くらい入る計算になります。
全部PCMで録音するのではなく、圧縮と使い分けるというのはどうでしょうか。
チェンジャーと違って、瞬時に再生できますし、手持ちのコレクションから
おまかせCHでBGM代わりにするというのは楽しいですよ(^^)
書込番号:7172856
1点

スノートーク 様
参考になりました。ありがとうございます。
購入検討したいと思います。
書込番号:7182179
0点





ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
ネットジュークアンプ側が特殊形状スピーカー端子ですが、スピーカー側は普通の端子ですので、附属スピーカーケーブルを使えば問題なく繋がります。
書込番号:7074326
0点

わたしも以前使っていたスピーカーを使いたいと思っているのですが、Victor の UX-A5MD に付いていたスピーカーは、使えるのでしょうか?スピーカーと本体は、スピーカーから出ている赤と黒の細いコードが一本になったもので繋がっています。
書込番号:7082346
0点

こんにちは。
>Victor の UX-A5MD に付いていたスピーカーは、使えるのでしょうか?スピーカーと本体は、スピーカーから出ている赤と黒の細いコードが一本になったもので繋がっています。
UX-A5MDがどんな機種か良く分かりませんでしたが、オークションに出ている写真を見ると、ごく普通のミニコンポなので、基本的には繋がります。
ただ、ビクターのスピーカーは、スピーカーからコードが直出しになっているのでしょうか。だとすると、ネットジューク側のスピーカー端子は特殊(電話?のモジュラージャック)なので加工が必要です。
直出しでなく、ネットジューク附属のコードを繋げられるような端子になっていれば問題ありません。
直出しの場合、実際はモジュラージャックに加工せずとも繋げます。両方のスピーカーコードの銅線を赤は赤、黒は黒によじって繋げ、ショートしないように裸の銅線部分をビニールテープで赤は赤、黒は黒で別々にぐるぐる巻きにすればOKです。
加工が不十分でよじった部分が抜けると音が出ませんし、ビニールでの絶縁が不十分だとショートする可能性もあります。その場合は普通保護回路が働いて、やはり音が出なくなります。変だなと思ったら接続部分を確認して下さい。
あまり難しい加工ではありませんが、あくまでも自己責任でお願いします。
書込番号:7085978
0点

586ARさん、丁寧なお返事ありがとうございます!‘コードが出直す’というところが、今一つ想像できないのですが、NET JUKEを手に入れたら、586ARさんのコメントを参考にがんばって加工してみたいと思います!UX-A5MDのスピーカーは外装が木製でデザイン的に気に入っているのです。
ちなみに、NET JUKEの本体のデザインは、とても良いと思うのですが(グッドデザイン賞もいただいているらしいですし)リモコンがもう少しスタイリッシュだと、私は嬉しい・・・
書込番号:7094027
0点

こんにちは。
>‘コードが出直す’というところが、今一つ想像できないのですが、
”出直す”でなくて”直出し”であります。
箱からコードが直接出ているやつです。ローコストスピーカーの場合その様なものがあります。
普通はコードを接続するために端子が付いてます。
書込番号:7095329
0点

わ〜ばかをさらしてしまった!!はずかし〜!
はい、586RAさんのおっしゃるとおり、UX-A5MDは直出しでした!御親切にありがとうございました!
書込番号:7103489
0点

ネットジュークの音質に戸惑いを隠せない者です。
皆さん、実際にスピーカーを交換してみて音は良くなりましたか?
オンキヨーのD−112E LTDだと流石に勿体無いですかね…
この付属スピーカー、もし単品なら1万円もしない安物スピーカー!?
書込番号:7245195
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
コンポ買い替えを考えていますが、なにぶん素人なので質問させて下さい。
聴くジャンルがhip-hopやR&B中心なので、低音重視で探してます。ウーファーを付けてる様なズンズン響く感じを求めてます。こちらの製品はどうでしょうか?
1点

>聴くジャンルがhip-hopやR&B中心なので、低音重視で探してます。ウーファーを付けてる様なズンズン響く感じを求めてます。こちらの製品はどうでしょうか?
ハハハ!全く僕と同じ趣味(音楽ジャンル)の傾向の方で!!
僕はピュアオーディオなんですけど、JBLの結構でかいスピーカー(JBL/4312D)で鳴らしてるのですが、スピーカーに30cmウーファー搭載でも、サブウーファーを付けた時の重低音がズンズン響くような音は鳴りません。
あくまで上品でキレのある低音が響くと言った感じです。
・・ですので、「ズンズン」を求めるなら、迷わずこういったサブウーファーを増設する検討がよろしいでしょう。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/index.html
マイカーの荷台には現在、口径が38cmウーファーBOXが乗ってます。
これくらい大きいと大音量でHIPHOPミュージック鳴らすと、お腹までズンズン響きます。
参考まで!!
書込番号:7049427
0点

追記です。
多分、重低音を強調させるようなモードが付いてると思うのですが、12cmのウーファーで「ズンズン」は、かなり荷が重いような気がします。(一部、例外はあると思いますが。。)
是非、お近くの家電量販店で実際に生の音を試聴してみて下さい。
重低音を強調させるモードに切り替えてもだめなら、サブウーファーの追加、もしくはウーファーがこれよりも大きめのものを再検討するといった感じがいいと思います。
僕も何年かミニコンポ時代の経験を積んだ者ですが、大概、そう言ったジャンルを大迫力でミニコンポで鳴らそうとするとサブウーファー無しでは失敗しましたから。
書込番号:7049480
0点

ninamideさん
ご丁寧にありがとうございます!
好みが同じでさらに安心しました(笑)
我が家は団地な上、子供も居るのでズンドコさせるのは気が引けますが(涙
サブも検討しながらお店でCD持ち込んで実際に聴いてみますね!
このデザインは好きなんですか…。
SONYにはあまり信頼おけないので
よーく考えます(笑)
書込番号:7118002
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

カタログによると以下の文面が書かれてあります。
「アナログ音声コード*1で〈ネットジューク〉とカセットプレーヤーなどをつなげば、アナログ音源*2をHDDに録音できます。さらに、波形データから曲を識別し、自動で曲タイトルを登録します」
いやいや、アナログ音源のは軽から識別してタイトルを自動入力するとは、便利になったものです。
これができるのなら、曲間の識別はできるのでは、と思うのですが、念のため、量販店で、確認された方がいいですね?( ̄~ ̄;)
書込番号:7020584
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
HDDからMDへ転送できません。多分、MDスロットの不具合だと思うのですが、
同じような方はいらっしゃいませんか。MDスロットは、読み込みはOKです。
書き込みができません。たまたま自分の機種が外れたのか、全体的に不具合発生しているのか。
いずれにしても、がっかりです。
0点

55HDはアナログ接続でないとできないと書いてありますが、75HDはできると書いてあるので、
やはり、不具合を疑った方がいいでしょうね?
新製品なので、初期不良があたったかも、サービスへの問い合わせはお済みですか?
書込番号:6949809
0点

さすけ2001さん、返信ありがとうございます。初書き込みだったので、うれしく思います。
いろいろ試したのですがうまくいかず、結局不具合は直らなかったので、先ほど購入店に修理依頼して来ました。少しでも早く、完治し退院してきてほしいです。
書込番号:6950885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




