
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2008年1月19日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月10日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月19日 06:28 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月14日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月14日 00:19 |
![]() |
4 | 4 | 2008年2月14日 15:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

このコンポのHDDの容量は、80GBです。
80GBフルには、入れられません。
システムで少し使っていますますので……
この容量を差し引いても、100時間ちょっとは入れられますよ。
書込番号:7267022
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

わたしの場合。
リニアPCMとMP3 256Kbpsを聞き比べましたところ、
クラッシックなどの音量差の激しい(ダイナミックレンジの大きい)
音楽では音質変化が感じられました。
でも、J−POPやROCK系の音楽では、
あまり音質の変化は感じられないといった印象です。
あくまで個人的な主観ですが。。
書込番号:7371347
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
このコンポのUSB端子に普通のフラッシュメモリー挿しても転送出来ないみたいなんですが、やはりソニーのメモリースティック等じゃないと駄目なのでしょうか?またメモリースティックに貯めた曲はUSB対応のカーオーディオで聞けるでしょうか?
0点

USB転送は対応していないと思います、旧型はメモリースティックに転送できたみたいですけど、これはウォークマンだけかと
書込番号:7264745
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
NETJUKE NAS-M75HD(エイデン某店で、55,900円でした。eeカードの5年保証です)の
無線LANでの接続についてですが、ソニーのカスタマーサポートにも掲載されている
バッファローの「WLI-U2-KG54」か「WLI-UJ-G」で迷っています。エイデン某店では取寄
で、割引もほとんどできない(2,800円)との事だったので、別途買う事にしました。
「WLI-U2-KG54」は、クチコミを読むとちょっと考えさせられてしまいました。発売日
からかなり経過していますし、あまり良い評価をされていない方が多いようです。
しかし、「WLI-UJ-G」は今回発売されたシリーズのNETJUKE専用で、仮にパソコンに流
用しようと思っても「パソコン非対応」とカタログに明記されています。
今のところNETJUKE専用で使うつもりなのですが、「WLI-UJ-G」でのクチコミがまだな
かったので、こちらに書かせていただきました。
「WLI-UJ-G」利用経験のある方、使用(接続)状況などをお聞かせいただけませんで
しょうか。
ちなみに、親機(NECアクセステクニカ製、まだ11bです。11nが正式版になる
まで我慢です)の隣室(木造)ですが、Wiiの内蔵無線LAN(こちらも11b)が
快適に動作している付近で使用予定です。
ところで、無線LANのコンポって、ソニー以外にありましたっけ?パナソニックは
有線LANだけだと思ったんですが。
とりとめのない質問になってしまい、申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
1点

有線LAN対応のコンポにも無線LAN化に出来ます。
他のネットワーク対応家電にも使用でき、もちろんパソコンにも使用出来ます。
「イーサーネットメディアコンバータ」という子機です。
USBの物よりちょっと高価ですけど……
書込番号:7245362
2点

倉木大好きさん、ありがとうございました。
「イーサーネットメディアコンバータ」ですか。そんな方法が
あったんですね。勉強になりました。
NAS-M75HDを買ってしまったにもかかわらず、早速パナソニックへ
SC-SX950を例に出して電話で確認したんですが、コンバータの
推奨機器はないとの返答でした。もし接続できなかった時は、
痛い出費になりそうですね。
私の場合、USENの音源にタイトルを付けるのが主な目的で、
それを車(MP3に対応)や携帯(AACに対応、MP3や
ATRACには非対応)
で聞くのですが、パナは両方対応なのに、ソニーはAACへは
パソコン等で変換する必要があります。
あります。
しかし、アナログ入力時のタイトルタイトル自動入力は、パナは
HDDへ録音した後なのに対して、ソニーは録音時に行って
くれます。私の使い方では、一長一短ですね。
まぁ、既にNAS-M75HDを買ってしまった事ですので、これを
使いこなせるよう頑張ってみます。
書込番号:7245797
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
MP3で音楽を管理しようと思っているのですが
MDのファイル形式がARTACなので
録音できないのかと心配です
MP3で管理すればパソコンに取り込んで
iPodなででも利用できると思うですが
実践された方がいらっしゃればアドバイスをお願いします
0点

NAS-M75HDはMDを取り込むときに、MP3に変換して取り込めます。
また、タイトルも自動取得できます。
書込番号:7243897
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
75HDか95HD どちらを購入するか悩んでいます。
個人的には、75HDの80Gは少なく、95HDの250Gが良いと思っています。
ですが、お店で聞いてみたところ、M95HDのスピーカーよりM75HDのスピーカーの方が音が良い感じがします。
95HDの250Gは魅力的なのですが、スピーカーが疑問です。
どなたかアドバイスくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
1点

使っているユニットやエンクロージェア(箱)は95HDの方がコストが掛かっています。
従って、95HDのスピーカーの方が上と見るのが妥当ですが、結局オーディオは好みなので高いスピーカーの方を気に入るとは限りません。
しかしHDDは取り替えられませんが、スピーカーは後でもっと気に入ったモノに変えることが出来ますので、やはり予算が許せば95HDの方が良いのではないでしょうか。アンプ分も95HDの方が若干ですが出力が大きくなっていますので、その分汎用性が高いと思います。
書込番号:7224367
3点

音にこだわるならネットジュークはお勧めしかねます。これは機能性重視のミニコンポです。
書込番号:7227506
0点

音質にこだわりをお持ちのようでしたらNetJukeはお奨めできません。
ハイエンドオーディオのほうが音質はいいと思いますよ。
NetJukeは便利な機能がたくさん付いたBGM機と認識されるほうが良いと思いますよ。
わたしは、目覚ましに使っています。
10種類のタイマー設定ができるので
平日のタイマー設定とお休みのタイマー設定は非常に便利です。
12音解析で曲を自動的に朝の音楽や、寝る前のリラックスした音楽に
別けてくれるので重宝しています。
書込番号:7371400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




