
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2008年1月19日 06:33 |
![]() |
2 | 1 | 2008年1月2日 00:55 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月4日 18:36 |
![]() |
6 | 4 | 2007年12月30日 23:32 |
![]() |
2 | 0 | 2007年12月29日 11:22 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月8日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
取り込むレートによって入れられる曲数は変わります。最大で40000曲までです。
最大録音時間 (ATRAC 48kbps) 約3,420時間
リニアPCM(非圧縮)録音時間 (1411kbps) 約110時間
最大録音曲数 40,000曲
テレビの音声については、TVの音声出力からコンポの音声入力へ接続すれば、コンポのスピーカーから出すことはできますよ
書込番号:7192029
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
Memory Stick への転送ですが、外部機器(プレーヤー)へ挿した状態でないと転送できなかったと思います。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
書込番号:7192054
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
どなたか教えてください。
このコンポは、マイクロホンアンプを使ってマイクを接続すれば、楽器演奏や歌などの録音は出来るでしょうか?
最終的には、外部マイク録音したものをMDにおとして、カーオーディオで聞きたいと思っています。
もしマイク録音が無理なら、ICレコーダーから音を取り込むことができるようなので、そうするしかないかな?と思っていますが、ICレコーダーの音質は音楽には向かないという話も聞いたので悩んでいます。
よろしくお願いします。
1点

>マイクロホンアンプを使ってマイクを接続すれば、楽器演奏や歌などの録音は出来るでしょうか?
マイクロホンアンプを使えば、単純な外部機器と同じになりますので、本機で外部機器の録音として録音できます。
録音された音楽の編集等するのでしたら、本機の編集機能等は良く知りませんので、
http://www.sony.jp/support/manual.html
上記のページから取り説注意事項に同意して本機の取扱説明書がダウンロード・閲覧できるので事前に良く調べられた方が良いかと思います。
また、楽器・音楽演奏の録音に関しては以下のような機器もありますので、こちらで録音してPCで編集した方が便利がよいかも知れません。ご参考までに。
http://www.roland.co.jp/products/jp/R-09/index.html
書込番号:7202440
1点

どうもありがとうございました。
外部マイク録音が可能と聞いて安心しました。
取扱説明書が閲覧できることは知らなかったです。
よく読んで参考にします。
また、R-09も機能が充実しているようなので検討してみます。
とても助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7202841
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
当方、HDDコンポを購入検討しているのですがどの機種にするか迷っておりまして、皆さんのご意見を伺いたくこの場をお借りして質問させていただきます。
当方どうしても聴き漏らしたくないFM番組があるのですが、都合上聴けない状況になりましたので録音した放送をiPodで聴くため、MP3で録音出来手軽にPCに転送出来る機種を探しています。本当は直接iPodに落とせれば一番良いのですが、そういう機種はなさそうなので・・?
取りあえず当方必要な機能を纏めますと
1.FM放送がタイマーで録音が出来る事
2.FMアンテナ入力が端子入力である事
(ケーブルTVのラジオ電波から受信する為。無いでしょうがFM2系統あれば言う事なしです)
3.MP3で録音出来、PCに転送出来る事
4.PCスピーカーとして使いたいのでUSB入力も出来れば欲しいです。
必要条件は以上です。まぁMD、CDは付いていればベストですが、基本的にCDはPCに録り貯めているのでどちらでも構いません。また音質やデザイン、HDDの容量も機能優先で2の次なので、特に拘りません。
予算は5〜8万位、詳しい事は分からないので今の所予算的に取りあえずNETJUKE NAS-M75HD、NAS-M95HDを候補と考えていますが、用途的に他に適してる物は御座いますでしょうか?特にメーカー、新旧問いませんので教えて戴ければ幸いです。
分かり辛い質問文で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
1点

このサイトには初めての投稿となります。
わたしが実際使っている感想をレポートしてみたいと思います。
>1.FM放送がタイマーで録音が出来る事
10通りのパターンで予約録音できます。
パターンは曜日限定や毎日、平日、繰り返し、一回だけなどきめ細やかに可能です。
>2.FMアンテナ入力が端子入力である事
(ケーブルTVのラジオ電波から受信する為。無いでしょうがFM2系統あれば言う事なしです)
Fコネクター装備しております。1系統だったと思います。
>3.MP3で録音出来、PCに転送出来る事
容量順と音質順に書いてみます。
ATRACでも可能です。(容量小)
MP3での録音は可能です。(容量中)
PCMリニア録音も可能ですが。(容量特大(笑))
USBフラッシュメモリーをストレージメディアとしてPCにも転送できます。
>まぁMD、CDは付いていればベストですが、基本的にCDはPCに録り貯めているのでどちらでも>構いません。
MDとCDは付いています。
NAS-M75HD
HDD容量がNAS-M95HDに比べて少ないです。が、MP3で録音するなら十分だと思います。
NAS-M95HD
リニアPCMで録音を前提に設計されているので、HDD容量は多いです。
音質重視向けユーザーでしょうか。
お好みチャンネルというものがあり、曲の雰囲気に変えて12音解析し
曲を自動的に解析し分類する機能は便利です。
最後に使っていてMP3で録音向きのNAS-M75HD
高音質PCMリニア録音向きのNAS-M95HDだと思います。
書込番号:7180800
2点

お返事遅くなりすみません・・新し物大好きさん、有り難う御座います!
なるほど〜!!FM録音がメインなので1〜3に関しては大体十分そうですね!?
特にタイマーが10パターン選べるのは大変魅力的です!
NAS-M95HDのお好みチャンネルにも惹かれる物がありますが、当方録音したい番組は毎回ノンストップリミックスで殆どトークが入らない番組なのであまり使えなさそうですし、コンポの方に録り貯めてはおかないと思うので、この程度の違いならNAS-M75HDでも十分そうですね・・まぁ音も本来なら拘りたい所ですが、録音した番組は基本的にiPodに落して車内で聴くので拘ってもあまり効果ありませんしね・・
因みにUSBから直接出入力は出来ないのでしょうか?
まぁ最悪AUXで入力端子にPC側にオーディオボードを取り付けて繋いで出力してもいいですし、入力もUSBフラッシュメモリーを介して間接的な転送でもPCに送れれば構わないのですが、メインのホームオーディオとして使うのではなく基本的にPCスピーカー的な位置付けとして使いたいです。もしもう少しご存知でしたらお教え願えれば幸いです。
有り難う御座いました。
書込番号:7183525
1点

>なるほど〜!!FM録音がメインなので1〜3に関しては大体十分そうですね!?
>特にタイマーが10パターン選べるのは大変魅力的です!
タイマーが10パターン選べるのは便利ですよ。
わたしは目覚まし時計代わりに使っています。
朝のチャンネルでこれからがんばるぞ、みたいな曲でお目覚めしています。
>因みにUSBから直接出入力は出来ないのでしょうか?
USBからの出力だけだったと思います。
>NAS-M95HDのお好みチャンネルにも惹かれる物がありますが
NAS-M95HDとNAS-M75HDではお好みチャンネル違うのでしょうか?
転送に時間がかかると言っても、購入時の最初だけです。
ちなみに、転送先へ音楽データを転送すると、転送元の音楽データーは削除されて
しまいます。著作権の関係でしょうか。
書込番号:7183928
1点

新し物大好きさん、再度書き込み本当に有り難う御座います!!
なるほど・・入力機能は付いていないのですか・・そこは残念ですが、出力は他の手を考えれば良いだけなので、まぁなんとかなりますね。
まぁ転送後音楽データーの自動消去も致し方ないかもしれませんね・・転送に失敗した時の不安は多少ありますが録音データは取り回しの利便を考え元々PCでの管理にするつもりでしたし、店員に聴くと大体の機種がそうだとも言ってました・・?
とりあえず初売りを狙ってですが、恐らくこれに決めると思います!
デザインはそれ程気にしないといいながらも今回のシリーズは形も良いですし、予算的、機能的にも申し分ないので!!
色々と有り難う御座いました!
書込番号:7184193
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
USBメモリからHDDへの転送がどうしてもできません。
メモリから転送を選んでも必ず「USBメモリの読み込みに失敗しました」と表示されます。
ファイルは間違いなくmp3ですし著作権保護でもなし…
ちなみにメモリはサンディスクの2GB、cruzer Micro/Titaniumを使っております。
どこが悪いのでしょう??
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
NETJUKEシリーズは、そのままではインターネットラジオが聞けないようですが、
PC経由のストリーミングなどでNETJUKEからインターネットラジオを流すことは
可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

無理。
音をオーディオ入力端子に入れてやれば、その音をスピーカーから出すことは可能でしょうけど。
書込番号:7173717
1点

tarmoさん、ありがとうございます。
Media Player11(WMP11)を使うと、NETJUKE上でストリーミング再生が出来ました。
MP3ファイルをPC上で(NETJUKEに転送しないで)再生が出来ます。
つまり、WMP11がサーバとなるわけです。
しかし、WMP11上でMP3と同じフォルダ上にインターネットラジオの
ショートカット等を持ってきてもNETJUKEで表示されません。
MP3は表示されるのですが。
ここまで出来るともう少しで出来そうな気がするのですが…
インターネットラジオもストリーミング再生ですよね。
何かコツなどは有りませんでしょうか?
書込番号:7219429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




