
このページのスレッド一覧(全139スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年9月13日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 20:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月24日 15:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月10日 12:28 |
![]() |
4 | 10 | 2009年2月6日 08:38 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年1月21日 06:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

MD→HDD(mp3形式)→USBメモリ→パソコン
というコピーは、今まで何度かやりました。
アンチiPod(Mac社)人間ですので、
それ以降のiTunes云々以降は全く分かりませんが…
MD→HDDへコピーする際、
タイトル情報を自動で取得してくれるのは凄いですが、
ベスト盤のMDだと、オリジナルのアルバムがバラバラの場合に
大変なことになって、あとあと面倒な手直しが要りましたけど。(^_^;
先ずは、試してみられては如何でしょうか。
書込番号:10144253
2点

harpist872さん
ありがとうございます
中古を購入したいのですが
購入前にわかってよかったです
本当にありがとうございました
書込番号:10144344
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
一年ほど前に購入しました。
一度、HDDの故障で修理に出しました。全データが消えるということでしたが、
修理しないわけにもいかないので承諾しました。
でも、バックアップ取ってなかったので、とほほです。
で、改めて持っているCDやCD-RからHDDへ録音していますが、
なぜか、ある種類のCDRだけ読み取ってくれません。
曲名などは表示されるし、途中までは調子よく録音されるのですが、
どうしても途中で「CD録音に失敗しました」となってしまうのです。
多分、修理に出す前には録音できていたような気がするのですが・・・。
CD=Rの品質がよくないのかもしれません。パッケージを捨ててしまったので分かりませんが。
みなさんのは、なぜか読み取ってくれないCDーRありませんか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
これまでネットにPC1台しか接続できなかったのですが、
無線LAN化したので、NetJuke(無線LANルータに有線接続)も
ネット接続できるようになりました。
それで、家庭内のPCにバックアップを取ろうと思います。
PC内にフォルダを作成し、共有設定しました。
Netjukeでバックアップしようとしますが、
(コンピュータ名、共有名を設定)
「ネットワーク上のWindows共有フォルダが見つかりません」
となってしまいます。
なお、もう1台のPCからも、共有フォルダが見えていませんので、
Netjukeの問題以前のWindowsネットワークの問題ではないか?と
思っておりますが、何がおかしいのか、全く分かりません。
どなたか、ご教示いただけないでしょうか?
0点

セキュリティソフトが悪さをしている可能性は無いですか?
フォルダの共有とかを制限するような設定がデフォルトとなっていることがよくあります。
書込番号:9496130
0点

harpist872さん、コメント、ありがとうございます。
はい、セキュリティソフトは終了させてみましたが、
状況は変わりませんでした。
ちょっと気になることでは、フォルダに共有設定すると、
普通、対象ユーザの設定ができると思うんですが、
そのへんの設定項目が表示されてません。
共有のための設定の何かが抜けているかも知れません。
書込番号:9497097
0点

ずいぶん時間が経ちましたが、その後バックアップは取れましたか?
55HDのユーザーですが、同じような状況でした。
まずはPCから、データの取り込みは出来ましたか?私はセキュリティのファイヤーウォールを無効にすることでうまくいきました。
共有フォルダの名前はかんたんなものに変えて、やってみるとうまくいきました。
書込番号:9596357
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
題名の通りなんですが、これって可能なんでしょうか?USBに転送してカーオーディオ(もちろんUSB対応の)で聞こうとすると、認識せずエラーが出ると言っている方がいましたので…。分かる方いますか?それと、もしカーオーディオで再生出来るとしたら、どのUSBだと相性がいいのでしょうか?ちなみに、カーオーディオはパイオニアのDEH-P630を購入予定です。分かる方いましたら、ぜひ返信いただきたいです。お願いします!!m(_ _)m
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
この機種のスピーカーの変更を検討しております。経験者の方や詳しい方がいましたらお教えください。
現在は付属のスピーカーなのですが、コンポ本体との見た目のバランスや音質向上を理由にこれを上位機種の95HD(6Ω)のものにしようか?ONKYO製D-112E(4Ω)というスピーカーにしようかと考えております。
自分はよく大音量で聴いたりするため抵抗(Ω)の違いも気になっております。電気系は全く無知なため不安です。このコンポ以前に使用していたのはKENWOOD製のROXY M9LDという古いモデルです。古いですが、音に関しては不満など特にありませんでした。
ただ、音というものは感じ方に個人差があり好みもあるためそういう微妙な部分は今回考えずに教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
0点

どうせスピーカーを変えるのでしたら、他のメーカー製の単品スピーカーのほうが面白そうですね。
スピーカーの抵抗値(インピーダンス)は低いとその分アンプに負荷がかかりますが。
D-112Eの4Ω程度であれば近所迷惑になるようなすさまじい大音量で鳴らさない限り、
壊れてしまうことはまず無いと思います。
通常使用のレベルなら、スペックにこだわらないで、試聴したりしながら好きな物を買って繋げても大丈夫です。
ミニコンポ用の小型スピーカーぐらいが妥当と思います。
私も6Ω対応のアンプで4Ωのスピーカーを鳴らしたりしてますがいたって普通に使えますよ。
それと、比較的大きな音で鑑賞されるようですから、
比較的低能率のスピーカー(80dB〜85dB程度)をおすすめします。
書込番号:9024385
1点

セガサタンさん
早速の助言ありがとうございます(^-^)
抵抗はそれほど過剰に気にする必要はないんですねぇ〜☆
95HDのスピーカーを候補にあげたのはやはり同じソニーのシリーズだったのが一番の理由ですね(-_-#)
あと個人的にはONKYOの音づくりは好みです。若干低音域が寂しいのが難点ですけどねっ(^_^;)
なにか他にオススメのスピーカーなんかはありませんでしょうか?(^-^)
書込番号:9024493
0点

スピーカーもメーカーごとに音の傾向がある気がしますね。
私はONKYOとKENWOODの物が好きですね。
ONKYOは素直ではっきりとした感じ(悪く言うと硬い音)で、どんなジャンルでもそこそこ鳴らしてくれるあたりが気に入っています。
KENWOODは音の繊細さや解像度感に優れていて、そしてぽんぽんと弾けるような感じの軽快で気持ちの良い音です。
特に弦楽器系は聴いていて楽しくなります。
私個人の印象ですが参考程度に・・・
おすすめのスピーカーですが、これも私の勝手な判断で選ばせていただきます(笑
やはりコストパフォーマンス重視ならD-112系でしょう。
あの価格とコンパクトさであれほど美しい響きをしてくれるのは魅力的ですし、
低音はあまりでないのですが、音質自体は上品に響いてくれる感じで、
全体的に見るとかなり優秀なスピーカーだと思います。
あと、ビクターのウッドコーンスピーカーのシリーズもなかなか面白い音で、
このスピーカーの音を初めて聴いたときは正直、かなりビックリしました。
まるでスピーカーそのものが一つの楽器になっているような楽しい音で、
今までにない新鮮な音だと思います。
これは私のおすすめですが、試聴できるお店があれば是非試聴してみてください。
きっとお気に入りの音があるはずです。
書込番号:9025984
1点

どうやからセガサタンさんとは感性が似ているようですね(*^-^)
自分もケンウッドの音はそのように思っていましたし、ビクターのウッドコーンも初めて聴いたときはビックリでした!
(((゜д゜;)))
すこしこちらで調べたのですが、第一候補のONKYO D-112Eでも3種類ありました。自分は112ELTDを考えていましたが、ベースの112Eも実勢がかなり安いのには魅力を感じます。後悔がないのは112ELTDでしょうけど…(^o^;)
あともう一つの112Eには小さな脚が付いていました。まぁ自分的に脚は好みなデザインではないのでスルーの方向です。
スピーカーの板にアンプのパワー不足で、せっかくの112ELTDがこもった音になってしまう、みたいな書き込みを目にしたのですが75HDではアンプパワーは大丈夫なのでしょうか?スペックをみてもどう判断すればよいのかさっぱりわかりませんでした(-_-#)
書込番号:9029026
0点

私もこのコンポにD-112はちょっとパワー不足かもしれないと思いますね。
カタログスペックでは、このコンポのアンプ出力は20W×2ですが、
今の単品アンプは最低でも(40W〜80W)×2くらいはあります。
とりわけONKYOの小型スピーカーは能率も低く、抵抗も低いので、
同社製の百何十Wのパワフルなアンプでないと、本来の性能を発揮しないという話を聞きます。
それでも、付属のスピーカーに比べると音質はかなり向上すると思いますよ。
ONKYO製のアンプは他のメーカーに比べて消費電力がかなり大きくて、中には結構発熱する物もありまが、
その分、他社のモノより一段上の大きなパワーを取り出すことが出来るという大きなメリットがあります。
実際、ONKYOのアンプのカタログを見ると、ひたすらパワーをウリにしている印象を受けますしね。
たとえ低能率のスピーカーでも、アンプがしっかりドライブしてくれれば、
小さな物でも大型スピーカーに負けない高いポテンシャルを引き出すことができる・・・
という考えが今のONKYO製品の追い求めるところなんでしょうかね・・・
書込番号:9032413
1点

確かにONKYO製のアンプをカタログで確認したところ下位機種では
20×20 4Ω
と
26×26 4Ω
って物がありますが、上位機種では
60×60 4Ω
となっていました。
カタログ上のデッキの組み合わせでは、112ELTDに組んでいるのは上位機種です。下位機種のほうのスピーカーは、コンポ用のセット物(2WAYバスレフ型 最大入力70W )が付属していました。
もう一つ気になるのですが、75HDのスピーカーと本体をつなぐコードの本体側先端が特殊な物になっているために112ELTD付属のモンスターケーブル社製(XP)1.8M×2を使用することも出来ないのでは?という点です。
高級スピーカーだと後ろのケーブルをつなぐ部分の丸いつまみ?(75HDではコード裸部分を差し込んで挟み込むような)形状部分に関しても75HDに取り付けが可能なのか不安です
やはり初めから付属しているにはそれなりに理由があるとおもいますので、できることならコード自体を変えれたら…と思います。こればかりはさすがに無理ですよね?(-.-;)
書込番号:9033184
0点

ケーブルの付け替えは少し改造すれば出来ると思いますが、メーカー保証は当然なくなりますし、
改造系が苦手なようでしたら、おとなしくそのまま使うのが良いと思いますね。
ケーブルで劇的に音が変わることもそんなにないですし・・・
書込番号:9037374
0点

ぐぐってみたら過去に112ELTDに変更した方がいました!
しかし不満ですぐに他の物に変更したそうな…(Θ_Θ)
いろんな店員さんなどにも聞きましたがだれもよい答えは出してもらえませんでした。やはりアンプがネックですね。(;_;)
そこで、新しい方法としてテレビにつける5.1chなどのサラウンドシアターを検討しております。当然ですが音楽用のスピーカーには全く及ばないことは承知です。それでも75HD純正よりは良いはずだと思います。
こういった方法はどうなんでしょうか?(^_^;)
書込番号:9039326
0点

これにD-112は少々オーバースペックのようですね・・・
シアターでも単品AVアンプと単品スピーカーで集めれば、たとえ安い物であっても、それなりの音が出ますよ。
セットになっている5.1chでも最近はこだわったモデルも出てきています。
私もONKYOのエントリーモデルであるAVアンプ、TX-SA505(3万円程度)と、
フロントSPにD-NX10(1万円程度)、あとは適当に古いサブウーファーやサラウンドSPを探してきて5.1chやっていますが、
あまりこだわらなければ十分満足できる音質だと思います。
むしろ映画もゲームもCDもすべて繋げるのでかなり重宝していますね。
ここからはさすがにスレ違いになりますので、
5.1chの話題がある場合は「ホームシアタースピーカー」や「AVアンプ」のコーナーにスレを立ててください。
オーディオ関連のスレには私も出来るだけ目を通すようにしているのでまた会うかもしれませんが・・・
書込番号:9040620
1点

長々とありがとうございました。
とりあえずはONKYOのシアターセットを購入して、接続して様子をみてみようかと思います(*^-^)
書込番号:9048200
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
ウーファー用のプリアウト端子はありませんね、ピン入力のみのウーファーは接続できません。
スピーカーターミナルのあるウーファーならスピーカーケーブルをいったんウーファーに繋ぐことで使用できます。
書込番号:8966329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




