NETJUKE NAS-M75HD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W NETJUKE NAS-M75HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NETJUKE NAS-M75HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M75HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M75HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M75HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M75HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M75HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M75HDのオークション

NETJUKE NAS-M75HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月20日

  • NETJUKE NAS-M75HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M75HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M75HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M75HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M75HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M75HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M75HDのオークション

NETJUKE NAS-M75HD のクチコミ掲示板

(659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NETJUKE NAS-M75HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M75HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M75HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

ATRACの行方

2015/10/27 21:34(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度3

このコンポを購入した当時(2007年)から2012年くらいまで、ずっと初期設定のATRAC(CD読み込みに)を使ってきました。
2012年くらいに互換性の問題に気付き、MP3への保存にきりかえたのですが、それ以前に保存したものはどうしたらよいのかと?
[M75HD → ウオークマン → Xアプリ → CD化 あるいは MP3への変換]は理解しましたが、労力を想像すると… です。

AnyMusicのサービスはとっくに終了しているし、
どうもSONYの独自規格は、なんとなく尻すぼみ、その後はしらんぷりのイメージが強い。

なんとか本機M75HDのATRACデーターを一括取り込み、MP3へ一括返還する方法を考えていただきたい。
ATRACを標準(初期)設定で本機を販売したメーカーとして対応する気概はないのでしょうか?

書込番号:19265295

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2016/07/25 12:23(1年以上前)

遅い返信になりますが、私も本機(M75HD)から、ウオークマンを経由してATRACフォーマットの音楽データをPCに取り込み、
MediaGoでMP3に変換する作業を暇をみながら行っていますが、
HDD内の全てをMP3化するには、やはり膨大な時間がかかります。
SONYに電話で問い合わせてみましたが、特に一括返還の方法はありませんと、平然に回答されてしまいました。
さらに最新のウオークマンはNETJUKE NAS-M75HDに対応していないとのことでした、
今、所有しているウオークマンが壊れたらPCへの音楽データ移動さえ出来なくなってしまうではありませんか。

SONYのフォーマット切り捨て体験は、β方式、Lカセット、そして今回のATRACと…
年齢がばれますが、つくづく残念です。

書込番号:20065631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/07/25 16:18(1年以上前)

東芝のHDDDVD、パナソニックのDCC(デジタルコンパクトカセット)、ビクターのVHDビデオディスクの例も
ありますし、ソニーはベータ方式ビデオテープもミニディスクも販売を続けてるだけましといえるでしょう。

書込番号:20066002

ナイスクチコミ!0


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1855件 NETJUKE NAS-M75HDのオーナーNETJUKE NAS-M75HDの満足度3

2016/08/05 09:25(1年以上前)

自己スレですが、[M75HD → ウオークマン → Xアプリ → MediaGo]の流れで、
M75HD内のATRACデータ全てを、PC内でMP3保存する作業を終わらせました。

M75HDには約50Gの音楽データがあり、8Gのウオークマンで10回くらいに分けて引っ越ししました。
移動完了後はPCでATRACデータを削除、さらにXアプリも MediaGoも削除して、
音楽アプリはwindows media playerに一本化でスッキリです。

これでM75HDが故障してもデーターは残るので一安心ですが、休日が2日潰れました…

書込番号:20092115

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

イニシャルサーチ

2008/10/20 17:57(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

クチコミ投稿数:2417件

(Q)

 NAC-HD1を利用しています。
新しいNAS-M700HDのようなイニシャルサーチ機能はファームアップでは対応できないのですか?
貴社も 利用者から従来機種での検索機能に不満が上がってきているからこそ
新機種では対応したのではないですか?
従来機種を利用している顧客に面倒そうに「できません」とは 簡単に回答しないでほしいものです。





(A)

日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申しあげます。
 
誠に申し訳ございませんが、イニシャルサーチ機能の「NAC-HD1」への対応に
ついては、現在のところ未定でございますので、詳細なご案内をいたしかねる
次第です。

今回ご指摘いただきました内容の早期実現を、この場でお約束することは
困難ですが、頂戴したご意見・ご要望を真摯に受け止め、さっそく関連部署に
申し伝えます。

ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜ります
ようお願いいたします。
 
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続き
ソニー製品をご愛顧くださいますようよろしくお願い申しあげます。
 
ソニー使い方相談窓口
担当:○○

書込番号:8527574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

次機種発売の為35000円前後処分

2008/09/10 13:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

スレ主 okachan8さん
クチコミ投稿数:72件

次機種NSA−M700HDが10月18日発売の為、この機種は8月までに生産完了されており、東京都23区西部のコジマでは35000円前後でポイント還元・送料無料・5年間
無料保障にて8月に処分されいました。

 一部の大型チェーン店でまだ在庫が残っているので、この機種をねらっている方は今がお買い得かもしれません。

書込番号:8327988

ナイスクチコミ!0


返信する
北dさん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/14 23:29(1年以上前)

本当に都内は35000円前後で売ってるのでしょうか?

書込番号:8351180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/09/15 02:19(1年以上前)

昨日、池袋にて交渉しましたが全く無理でした。ちなみにビックカメラで56800円ポイント5%が表示価格です。仮に展示品でも35000円は、ありえない価格ですね!

書込番号:8352004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格変動

2008/06/04 12:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

クチコミ投稿数:179件

なかなか5万円を切りませんね。
それどころか今は上昇傾向?
半年前とあまり価格が変わらないと言うのも不思議です。

どう読みますか…
新機種の発表はまだ先と言うことでしょうか?

書込番号:7895543

ナイスクチコミ!0


返信する
W1W2さん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/04 17:37(1年以上前)

私も値下がりを期待しています。
送料込みで5万円以下になるのを待っているのですが、
もし下がらなかったらこの機種はあきらめます。

書込番号:7896415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/06/05 16:17(1年以上前)

5万となると高い感じがしますね。

書込番号:7900264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ラジオの予約録音

2008/03/19 11:22(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

クチコミ投稿数:600件

PDF取説をみるとラジオの予約録画ができるんですね。
しかも、トークと音楽でトラックを分割してくれるようです。

最低レートで録音→MDやWMに移動→カーステレオで聴く。
ってことも可能なんですね。

シャープのQT-MPA10を買おうかどうしようか迷ってましたが、
これはかなり興味があります。買っちゃおうかなw。

書込番号:7554386

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2008/03/19 15:08(1年以上前)

オリンパスがラジオサーバーなるものを出してますので、こちらも検討されるといいですよ。

http://olympus-imaging.jp/product/audio/vj10/index.html

LAN上で自由にやり取りできて、確実に録音してくれる装置が欲しかったのですが、そういうのはないんですよね。

#ネットジュークは制約が結構きつい

書込番号:7555076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:600件

2008/03/19 17:27(1年以上前)

へぇー、こんなのが出てるんですね(知らなかった)
早聞きと遅聞きができるのかぁ、さすがICレコーダの
オリンパスだなぁ。

QAを見る限りでは10分単位でトラックを分けるなどの
機能は付いてないみたいですね。

再生機によっては早送りできない場合がありますからね。
まぁ、ICレコーダを買えばいいんでしょうけど・・・。

実機に触ってみたいなぁ、どこに置いてあるのかなぁ、
探してみます。ありがとうございました。


ちなみに、マニア向けにこんなの↓があるそうです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/39018.html
AM、FM、短波、デジタル波も受信可で、チューナー2機
搭載で2波同時受信・録音可だそうです。(^_^;)いらねぇー

書込番号:7555497

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/24 03:29(1年以上前)

最近、ヤマダ、NETJUKEが価格より安いですね。

面白いリンクありがとうございます。
井上電機のアイコムPCR2500みたいですね。
最近は、無線LANしか有名じゃありませんが・・・。

必要な設備のひとつではありますねぇ。
昔は、AORの本社に出向いて、気象FAXも買おうとしていましたね。
最近は、マランツしか買っていません。

書込番号:7579140

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/04/02 20:00(1年以上前)

かぎじぃさん、どうですか!いい感じですか?

>PDF取説をみるとラジオの予約録画ができるんですね
ラジオの予約録音は1980年代から出来ますが、2つ以上できるのは、
平成に入ってからです。

10年前には、アイワにより5個まで可能になっています。
大昔は、外部機器にタイマー入れたり、台数増やして
カセットやMDで録音してましたが、その後VHSの5倍モードを
利用してました。

書込番号:7621920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/04/03 10:15(1年以上前)

デオデオで買いましたよ。\64,800とちょっと高いですが、
5年保障が付きますから安売り店で買うよりは安心です。

私は広島なんですが、FMはP-STATION(市営競輪のミニFM局で、
J-WAVEの番組をそのまま流してます)が入りますし、
AMはAFN(American Forces Network 米軍岩国基地放送です、
英語の発音の勉強になりますよ)が入りますからエアチェックが
楽しいです。

ベランダ用のFMアンテナ買ってきて設置したり、AMの
ループアンテナを窓の外に両面テープで貼り付けたりして
あーでもない、こーでもないと楽しんでますよ。

>大昔は、外部機器にタイマー入れたり、台数増やして

懐かしいなぁ、中学生の誕生日におやじがSONY CF1980の
赤い箱を抱えて帰ってきたのを今でも覚えてますよ。
その夜は興奮して眠れなかったなぁ・・・
オールナイトニッポンをちょっと録音して、すぐ聞いて
を繰り返したっけなぁ・・・。

時代と機械は変わりましたけど、目的の局が雑音の中から
聞こえてくるとあの頃の楽しさがよみがえりますね。

書込番号:7624298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

録音再生レベル

2008/02/05 22:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

クチコミ投稿数:11件

以前の書きこみにもありましたが、話題があまりふくらまなかった様な感があり、こだわるのは自分だけなのかと思ってしまうのですが、CDやMDのダイレクト取り込みの際、録音レベルの調整ができないことは、何となく納得はできるのですが、再生時に音量を均等化する等の機能が無いというのは、あまり問題視されることではないのでしょうか。
自分としては商品の性格上、昔のCDも現在のCDも全部ひっくるめて取りこんで聞く、という使い方は大いにあると思うのですが、その際、音量がバラバラでは聞きづらいことは明白とは思うのですが、ウォークマンの「ダイナミックノーマライザー」の様な機能の導入はむずかしいものなのでしょうか?
それとも中身は以前の商品とたいして変わっている様にも思えないので、プラットフォームが古いだけなのでしょうか?
ソニーさんに聞いてもレベル調整の件など言われたことも無いような応対を受けましたが・・・

書込番号:7348234

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/06 07:09(1年以上前)

別に難しいものじゃないので、その手のニーズがあまり無かったか、特許絡みで採用できないかのいずれかでしょう。極端に異なる音量のCDというのはそんなに多くないと思いますので、その手のCDのみPC等で取り込んだ後で調整するのが現状解でしょう。

書込番号:7349567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/07 06:41(1年以上前)

あぁそうですか(TT)
CD出始めの頃の音源と最近の音源ではかなり差があり、過去の経験ではマニュアルでレベル設定すると+8とか9〜それ以上しないと揃わないようなこともよくあるので、年代をまたいでベスト的に録音するMDなど、調整せず、そのままの音量で録音したら、音量の大小がバラつき、とても聞きにくいものができ上がります。
元来この様なコンポは音質を期待するより利便性重視かと思いますので、古くから現在までの大量の所有音源をこのコンポに落とし、流しっぱなしでバリバリ聞きたいと思った私などには深刻な不満点なんですけどね。
あとこの機種の良さは、CDやMDを高速でさくさく取りこめるところにもあるので、取り込みはそのままでも、出力側で均一レベル化するかしないかを選択できるとより良いかと思いますが、声が多ければ次期モデル等で導入されるかとも感じましたが、こちらの音量レベル調整に関する過去の他の書きこみへの返信反応なども見ていると、あまり重要視されていないようなので、SONYにも声が届かないかもしれませんね。

書込番号:7353883

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/07 07:50(1年以上前)

とりあえず「録音レベル 調整 コンポ」というキーワードでWEB検索してみると、あまり需要の多い機能じゃなさそうだからニーズが低かっただけの話なのでしょう。ただ、SONYも昔のMDコンポでCD→MDでレベル調整できる機種を出しているのが上の検索でヒットする位だから、できないという訳ではないようです。まあ今の機種で出来る様にならなくても、SONYに直接意見を言っておかないと将来的にも付きにくい機能という優先順位の感じはします。

まあmp3ならノーマライズがまとめて出来るツールは色々出てますから、そちらの方面を検討してみるのが現状では良いかもしれません。

書込番号:7353984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/07 16:06(1年以上前)

そんなことができるんですか(^o^)。進歩しているんですね。
ネットジュークでも録りだめした後、MP3で書き出して、PCでノーマライズしてネットジュークに戻すなんてことも可能なんでしょうか。

SONYにも電話で直接言ったんですが、対応がそっけなかったんで、またネットとかからも要望してみます。
私的にはノーマライズ機能が無いということで、しかも前モデルとの変更点もあまりなかったし、発売からはや半年が経ちそうなので、今モデルは見送ることにしようかと思います。
ただまさか産みの親がまだ見捨てることは無いと思いますが、次モデルでMD無しってことは無いだろうなぁ(^^;)。
CCCDは直接が無理なら、MDに録音してから取り込みしようと思っていたので・・・
CCCDがダメなのかOKなのかも良く解らないのですが、こっちもなんかいい方法あるんでしょうか。

書込番号:7355229

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NETJUKE NAS-M75HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M75HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M75HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NETJUKE NAS-M75HD
SONY

NETJUKE NAS-M75HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月20日

NETJUKE NAS-M75HDをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング