このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2014年6月30日 09:52 | |
| 3 | 3 | 2012年5月13日 19:24 | |
| 0 | 6 | 2010年5月10日 18:53 | |
| 1 | 4 | 2010年5月10日 18:32 | |
| 4 | 6 | 2010年4月20日 11:59 | |
| 3 | 2 | 2009年9月13日 01:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
中古で、こちらの製品を買いました。そのため、説明書が付いてませんでした。
MDをHDDへ、MP3で録音したいと思っているのですが、本体操作で変換方法がわかりません。いろいろ押してみてるのですが、、。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
製品としては、MD資源が存分に活用出来そうなので満足してます。
書込番号:17682082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ごめん
アップグレードの説明でした
本体操作の取説ないね
書込番号:17682109
1点
ありがとうございます!
確かにアップグレード用でしたが、内容をヒントに模索したら、変換出来ました!
オプション→設定→録音でした!
(なんで気付かなかったのか、、)
何にせよ、質問したことで解決したと思います。ありがとうございました。
書込番号:17682120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
よそのところで録音したMDで音源は生音なのですが、NAS-M75HDで再生ができません。
とり急いでいたので、古いMDステレオで再生して、WAVEファイルに変えることができ
ました。
このコンポだとだめなのかな?
0点
>よそのところで録音したMDで音源は生音なのですが、NAS-M75HDで再生ができません。
単にNAS-M75HDのMDの調子が悪いだけでは?
過去スレなどでもMDがよく壊れるのは有名です。
>WAVEファイルに変えることができました。
MDも音源を圧縮して録音する仕掛けなので、WAVEに変換しても音質劣化は避けられません。
ちなみに圧縮率は、SP 1/5 LP2 1/10 LP4 1/20です。
SPモード録音のMDでWAVE変換なら音質はマシでしょうけど。
書込番号:14557117
1点
フォーマットがだめだったのかな?
読み取り部分が故障、汚れてたりとか
ないだろうけど、Hi-MDだったり・・・
書込番号:14557137
1点
MDの、出たころの機種に「MDに、モノラルで倍の時間録音できる機能」がありました。
そういう録音をしたものではありませんか?
ポータブルMDプレーヤーなどでは、ほとんど再生できました。
が、現在のコンポ等の機種にその規格(正式なMDの規格内です)の
再生機能がついていないものがあるのでは?
書込番号:14557565
![]()
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
さっきまでは調子良かったのに…
急にCDからHDDにダビングしていたら途中で止まるようになり、CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。仕方がないのでリセットで電源を落とすのですが。
これってやっぱりCDドライブの不調ですよね。
ヤマダ電機で買ったのでヤマダに持って行ってみようかと思いますが、同じ症状の人っていますか?
7月で1年を迎えますので、まだ1年経ってないのに。
0点
みつたろさんこんにちは
>CDドライブが「ン・ン・ンーン」って感じの音を出しながら無反応になります。
私もありましたよNAS-M70HDを使用してますが、
たまにその現象になるときがありました。
最近ではマイケルジャクソンの「デンジャラス」というアルバムで
当時77分という長時間CDでしたが、最後の1曲がどうしても
録音されませんでした。結局Sonic Stageから転送かけましたが
CD録音は何回やってもダメでした。
その他でも中古で買って来たCDがたまにダメな時があります。
どうやらリングの外縁でCDの回転数が落ちてくると読み込めなく
なるみたいです。
まあ仕様なのか、故障なのか分かりませんけどね…。
書込番号:9644873
![]()
0点
返事が遅くなりました。
また不具合が出るのが怖くて全然ダビングをしていなかったのですが、先日再度確認のためダビングしてみたら、なんと調子よく動くではないですか。
これでしばらく様子を見ていたら保障期間が過ぎていくんですよね・・・・。
のんびり使用していきます。
書込番号:9738784
0点
調子良かったのも一瞬でその後、CDが再生できなくなり、さらにHDDの中身が表示されなくなりました。
なので、とうとうヤマダ電機に持ち込んだのですが、すでに8月になっており保障期間が過ぎていました。ヤマダのお兄ちゃんに聞いてみても「有償ですね。」の回答が・・・。まぁ当然なんですけど。
約2週間後に完了する予定とのことなので、修理代が安い事を祈っています。
書込番号:9991751
0点
自分は、今まで数百枚のCD→HDDにダビングを行いましたがトラブルの殆どの原因はCD側にあり、ダビングが途中で止まる様な場合は、CDをCD−Rに焼き直しダビングをし直すとほぼ9割がた上手く行きました。
書込番号:10005120
![]()
0点
ヤマダ電機に取りに行ってきました。
CDドライブ
HDD
メイン基盤
を、交換したとのこと。
修理代は、なんと無料でした。
データは失われましたが、リセットしたいと思っていたので良しとします。
後は長持ちする事を祈ります。
書込番号:10133848
0点
私は、この機種がHDDデフラグが出来ず、外部記憶装置ないしネット環境でパソコンを経由しての曲整理を基本としているところに注目しております。思い切ってHDDの初期化をすると読み取りが嘘の様に軽くなります。なかなか、思い入れのあるFM録音なんかは消せませんが…ホパソコン環境にある方にはとても扱いやすい機種だと思います。外部HDDも1Tで一万くらいでしょうか?
書込番号:11343927
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
†きりん†さん こんにちは。 ユーザーではありません。 お友達に頼むかネットカフェで下記を落としてCDに焼きます。 焼けたらNAS-M75HDに読ませると行けそうな感じです。
http://www.sony.jp/support/netjuke/information/info_nas-d55_v300.html
(http://www.sony.jp/support/netjuke/download/index.html)
http://www.sony.jp/support/pa_common/download/driver_net-hi-md_01.html
書込番号:10178589
![]()
0点
SONYの方にお電話掛けさせて頂いたら、アップグレード用CDを送付して下さるということですので、解決しました
回答、ありがとうございました
書込番号:10187378
0点
私もスレ主の方と同じ条件だったのでソニーの使い方フリーダイヤルに問い合わせました。ネットジュークを起動して設定からシステム情報よりアプリケーションが2.01.00なら2010.5.10時点で最新のバージョンでアップグレードの必要はないそうです。
書込番号:11343863
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
USBメモリーからHDDに曲を取り込んで、そのあとMDに取り込んだのですが、MDがタイトルの文字数がオーバーしてしまったらしく再生されなくなってしまいました。
文字数が多いのなら曲名のタイトルをもっと短くしたほうがいいのかと思い、タイトルを編集しようとしたら、編集することができなくなっていて、MDも取り出せなくなってしまいました。
解決方法分かる方いらっしゃいましたら、返答お願いします。
0点
本体のリセット操作はやってみましたか?
ソニーのサポートサイトを確認すると、
『本体の■ボタン (共通停止ボタン) を押しながら本体の電源ボタンを押すと
本機がリセットされます。 リセット後、MDの再生ができるか確認してください。』
というのがありました。全く関係ないかもしれませんが、まだやっていないようで
あれば、やってみてください。
書込番号:11230390
0点
返信ありがとうございます。
本体のリセット操作はHDD内のデータなど、リセットされてしまうのですか?
一応やってみた方がいいかもしれないんだとおもうんですが本体のデータが無くなるとなると、ちょっと…
書込番号:11231804
1点
ネットでマニュアルを確認できました。マニュアルの102ページにこのような
記載があります。
『通常は本機をリセットする必要はありません。しかし、まれに本体が異常終了して、
ボタンや画面上の操作に反応しなくなってしまうことがあります。このような場合は、
本体のマボタン(共通停止ボタン)を押しながら本体の電源ボタンを押して、本機を
リセットしてください。』
おそらく、この操作ではシステムをリセットするだけなので、HDD内のデータには
影響ないと思われます。システムの初期化をすれば全て消えるようですけどね。
心配であれば、ソニーの窓口に相談してみてください。マニュアルの裏表紙に
電話番号が載っています。
書込番号:11231919
![]()
2点
そうなんですか、てっきりデータが消えてしまうのかと思ってました。
ありがとうございます。
一度やってみます。
リセット操作してみてから、解決しないようなら、電話相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11232108
1点
電話相談で聞いてはいないのですが、SHARPのサイト↓でMDの表示について
Can't WRITE TOC 情報を正しくMDへ記録できない。
・ 電源を入れ直してみてください。(本体にショックを与えないようにご注意ください)
と解決方法が載っていたので参考にして電源を入れ直してみたら、書き込めるようになってMDを取り出せました。電源ボタンを押すだけでなく、コンセントを抜いてしっかり電源を落とさないとダメなようです。
質問に答えていただいた方、ありがとうございました。
MDオーディオサポートステーション問い合わせ(こんな表示がでたら)
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257578
0点
回答ありがとうございました^^
無事解決しました。
電源を入れ直してみたら書き込めるようになり、MDを取り出せました。
ありがとうございました。
参考までに↓
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257601
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
MD→HDD(mp3形式)→USBメモリ→パソコン
というコピーは、今まで何度かやりました。
アンチiPod(Mac社)人間ですので、
それ以降のiTunes云々以降は全く分かりませんが…
MD→HDDへコピーする際、
タイトル情報を自動で取得してくれるのは凄いですが、
ベスト盤のMDだと、オリジナルのアルバムがバラバラの場合に
大変なことになって、あとあと面倒な手直しが要りましたけど。(^_^;
先ずは、試してみられては如何でしょうか。
書込番号:10144253
![]()
2点
harpist872さん
ありがとうございます
中古を購入したいのですが
購入前にわかってよかったです
本当にありがとうございました
書込番号:10144344
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





