


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
PODCASTでTBSラジオ「JHNK」を聞いているうちに本放送のAMラジオ番組をファイル保存しようと考えています。予約録音できる@〜Bを検討していますが、
@サンコー USB AM/FM RADIO
Aオリンパス ラジオサーバーVJ-10
B本製品 NETJUKE NAS-M75HD(70HD、90HD、95HD)
BDはMDに記録、MP3でUSBハードディスクに保存などできるのが利点ですが、
AMラジオの感度が気になっています。
愛用している方のご意見よろしくお願いします。
書込番号:7461704
0点

NEWARROWさん
Aはともかく@とSonyのラジオチューナーは比較するまでもないと思います。NetJukeを設定したい場所で、とりあえずお手持ちAMラジオを聞いてみられて、ノイズの発生源があるかどうか確かめて、そのノイズがアンテナで解消できる状況かどうかですよね。
それで問題なければM75HDでもまず問題ないと思いますが。。。
アンテナを付けないで感度よく受信できるか否かということでしたら
そういう場所に引越しするのが解決策になるかと。
書込番号:7464252
1点

NAS-M75HDを使用しています。
南大阪のMBS・ABCのアンテナ塔近辺に住んでおります。
鉄筋アパートの窓際に付属ループアンテナを設置していますが、
MBS・ABCはもちろん、NHK・OBCあたりも入っています。
神戸のAMKOBEはノイズが乗り、京都のKBSはきついかな。
AMラジオ特有のノイズやビート音がかぶることもありますが、
まあ、こんなものでしょう。
「AMラジオの感度」がどの程度かはわかりませんが、付属のちゃっちい
ループアンテナでこれだけ聴ければ上等と考えています。
書込番号:7467099
0点

サンコーの改良型は、ラジオシャークよりAMもかなりマシで、
あとのモノラルのコンポなら、ほとんど変わらないでしょう。
ノイズや電界などは、場所にもよると思いますよ。
高音質に録音するなら、AMステレオ対応の東名阪局、
音質あげるなら、プリエンファシス対応の送信所をお勧めします。
あとは、海外混信回避避の、沖縄や富山のAMラジオのFM波、
60MHZ/900MHZ/3.5GのダウンコンバートしたFM中継波復調ですかね。
http://www.suntac.jp/news/080111cp/
あとこんなものもありますけどね。
書込番号:7467207
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





