
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年6月22日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月14日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月18日 17:58 |
![]() |
1 | 2 | 2008年6月16日 23:56 |
![]() |
2 | 4 | 2008年6月16日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月6日 16:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
この機種は、MDのモノラル録音はできますでしょうか?
いま車のMDは古いもので、
ステレオとモノラルしか再生できません。
取り説をみても、そこまでは書いてなかった
ように思います。
ご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

MDでモノラル???よくわからないんですが・・・
カーステにスピーカーが1個しか付いてないってことですか?。
MD録音モードを「ステレオ録音」に設定しておくと
MDLPに対応していない古いMDデッキでも再生できますよ。
MDの規格って1個だけでしたよね????
書込番号:7964578
0点

お返事どうもありがとうございます。
MDのモノラル録音とは、
MDの録音時間を倍にする録音方法です。
たとえば80分のMDをステレオ録音すると
80分の録音時間ですが、
モノラルにすると160分間の録音時間になります。
ぼくの古いMDコンポはそれができました。
モノラル録音でラジオ番組を録音し
それを車で聞いていました。
現在のコンポはMDLP4倍録音できるそうですね。
でも、それで録音したものはMDLP未対応の
車にあるMDデッキでは2倍にしても再生できませんでした。
それで、このコンポがモノラル録音できるかな
と思って質問させていただきました。
書込番号:7966033
0点

そんなことができたんですね。勉強になりました。
このコンポではステレオ録音しかできませんよ。
書込番号:7966085
0点

教えていただいて、ありがとうございました。
同じソニーのコンポなので
できるかと思っていたのですが、
やはりモノラル録音はできないのですね。
なんとか車で長時間に録音したFM番組を
聞けるようにいろいろ考えてみます。
ウォークマンに転送して、FMトランスミッターで
聞こうかとも考えています。(雑音が気になりますが
音楽でなく、FMドラマをメインに考えているので
音質は良くなくてもいいいので。)
書込番号:7966669
0点

FMトランスミッタもカーラジオも両方とも
シンセサイザチューニングだったら、周波数の
数字を合わせるだけですから、ほぼ雑音なしで
聞けますよ。(車種にもよりますが、シート下に
エンジンのあるディーゼル車で雑音なしで聞けてます)
ウオークマンを使うのならWM-PORTで接続するタイプの
FMトランスミッタを使うと多少音質良く聞けますよ。
http://suntac.jp/products/sony/fmwm001.html
エンジンを切るとウオークマンの電源も切れるので
便利です。
書込番号:7968414
0点

かぎじぃ様、情報ありがとうございます。
この製品を買ってきて、車で聞いてみようと思います。
いろいろ、教えていただきありがとうございました。
書込番号:7973374
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
はじめまして
PCに取り込んだ音楽ファイルを有線LANで本機に取り込みたいと思いますが、設定が悪いのか、コンポからPCに繋ぐことができません。
我が家の環境としては
PCはNECのデスクトップ(OSはwindows vista HOME…です)
PCにSonicStageで取り込んだ音楽をコンポに取り込みたい
PCとコンポはBUFFALOの10/1000Mスイッチングハブにて接続、
パソコン操作や設定に関してはほとんどど素人ですので、的外れな質問かもしれませんが、ファイルを共有するための設定方法を細かくご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

取り説見ればわかること。HPでもわかる。
それでもわからなければ、まず無理。
そういう方は近所の電気屋に金払ってやってもらえばよい。
書込番号:7954831
0点

まず、ネットワーク環境を詳しく記載してください。
ちなみにルーター経由でなければ、PC・NAS−M75HDを認識しません。
また、Windowsのファイアウォールの設定・セキュリティソフトのファイアウォールの設定状態無効化にしてからWindowsのネットワークを起動してNAS−M75HDが見えるかの確認。
だめなら、PCからNAS−M75HDのIPアドレスへのPING試験がOKなのかの確認。
以上が最初にやるべき確認かと思います。
まず、2点を確認(ネットワーク上での接続状況の確認)してから次の対処を行ったほうが良いと思います。
書込番号:8346244
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
えーと、なかなか複雑な質問になってしまうのですが。 まず、現在PS3をBRAVIAに繋げてあそんでいるのですがゲーム側の設定で効果音のみにし「BGMは歌謡曲などのCDなどの曲を聞きたいのです。」 そこでこの機種のlineなどにPS3音声をつなぎ効果音を出し、尚且つ同じスピーカーから歌謡曲を流したいのですが…。 可能でしょうか?
0点

LINE入力からの音と同時にCDとかHDDを再生して同時に鳴らすのは、このコンポでは無理のようです。
そのような用途には、別途ミキサーを買ってきて、
PS3ライン出力、CDその他 → ミキサー → アンプ → スピーカー
と繋げば可能かと思います。
ミキサーには以下のような物があります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
また、ミキサー機能を持ったコンポでも可能かと思います。しかし、カラオケ全盛の頃と違って、最近はミキサー機能を持ったコンポをあまり見かけなくなりました。
残念ながら私の知る範囲でもそのようなコンポは思いつきません。店頭等で店員さんに相談すると、知っているかも?
書込番号:7957232
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
こんにちは。
この機種はウォークマンを接続して、
ウォークマン内の曲を再生することは出来ないのでしょうか?
下位機種?のCMT-M35WMはできるみたいなのですがどうなのでしょうか?
0点

ミニプラグ(ヘッドフォンジャック)を使ったアナログ接続なら再生できます。
USB(Walkman Port)を使った接続ではHDDへの転送・HDDからの転送のみ可能です。
書込番号:7947784
1点

かぎじぃさん回答ありがとうございます。
やはり出来ないのですね、ありがとうございました。
書込番号:7950463
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
閲覧ありがとうございます漱ェ
まず、最初にこの機種?はリモコンはついているのでしょうか?
そしてHDDと言うのはPCがないとうまく機能を発揮できませんか?
教えてください。
お願いします(;_;)
0点

リモコンは付属していますね。
PC接続しなくても使えますよ、ネットには繋げた方が色々利用できますけど。
書込番号:7946824
1点

口耳の学さんありがとうございます
HDD内蔵と言うことはレンタル屋でCDを借りてきてそのCDを本体にコピー出来るってことですよねィォ
書込番号:7946939
0点

音楽CDをHDDに録音できますよ、また録音した曲を対応したウォークマン等に転送できます。
書込番号:7947207
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
購入してから半年程たちます。やはり曲が何曲も取り込めるのがいいですねー。
音質ですが、購入前に店頭でONKYOのX−N7TXと聞き比べても差が感じられなかったし、
ボーカルが前面に出る感じなので、満足してました。
ただ、高音のシャカシャカした感じが気にはなっていたので、家にあったケンウッドの
古いSP(LS−G9)と交換してみたところ、凄い臨場感が得られました。なんか目の前で
聞いている感じです。相性がよかったんでしょうかー?。さらに発展して、
どなたか、別アンプにつないで聞いている方おられます?、ONKYOのCR−D1とか、
どんな感じでなんでしょう?あんまり、変わらないのかなー?。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




