
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年4月20日 11:59 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年10月20日 16:20 |
![]() |
3 | 2 | 2009年9月13日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月23日 20:15 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月24日 15:18 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年2月10日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
USBメモリーからHDDに曲を取り込んで、そのあとMDに取り込んだのですが、MDがタイトルの文字数がオーバーしてしまったらしく再生されなくなってしまいました。
文字数が多いのなら曲名のタイトルをもっと短くしたほうがいいのかと思い、タイトルを編集しようとしたら、編集することができなくなっていて、MDも取り出せなくなってしまいました。
解決方法分かる方いらっしゃいましたら、返答お願いします。
0点

本体のリセット操作はやってみましたか?
ソニーのサポートサイトを確認すると、
『本体の■ボタン (共通停止ボタン) を押しながら本体の電源ボタンを押すと
本機がリセットされます。 リセット後、MDの再生ができるか確認してください。』
というのがありました。全く関係ないかもしれませんが、まだやっていないようで
あれば、やってみてください。
書込番号:11230390
0点

返信ありがとうございます。
本体のリセット操作はHDD内のデータなど、リセットされてしまうのですか?
一応やってみた方がいいかもしれないんだとおもうんですが本体のデータが無くなるとなると、ちょっと…
書込番号:11231804
1点

ネットでマニュアルを確認できました。マニュアルの102ページにこのような
記載があります。
『通常は本機をリセットする必要はありません。しかし、まれに本体が異常終了して、
ボタンや画面上の操作に反応しなくなってしまうことがあります。このような場合は、
本体のマボタン(共通停止ボタン)を押しながら本体の電源ボタンを押して、本機を
リセットしてください。』
おそらく、この操作ではシステムをリセットするだけなので、HDD内のデータには
影響ないと思われます。システムの初期化をすれば全て消えるようですけどね。
心配であれば、ソニーの窓口に相談してみてください。マニュアルの裏表紙に
電話番号が載っています。
書込番号:11231919
2点

そうなんですか、てっきりデータが消えてしまうのかと思ってました。
ありがとうございます。
一度やってみます。
リセット操作してみてから、解決しないようなら、電話相談してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11232108
1点

電話相談で聞いてはいないのですが、SHARPのサイト↓でMDの表示について
Can't WRITE TOC 情報を正しくMDへ記録できない。
・ 電源を入れ直してみてください。(本体にショックを与えないようにご注意ください)
と解決方法が載っていたので参考にして電源を入れ直してみたら、書き込めるようになってMDを取り出せました。電源ボタンを押すだけでなく、コンセントを抜いてしっかり電源を落とさないとダメなようです。
質問に答えていただいた方、ありがとうございました。
MDオーディオサポートステーション問い合わせ(こんな表示がでたら)
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257578
0点

回答ありがとうございました^^
無事解決しました。
電源を入れ直してみたら書き込めるようになり、MDを取り出せました。
ありがとうございました。
参考までに↓
http://www.sharp.co.jp/support/audio/md/info/info_05.html
書込番号:11257601
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
VAIO内に貯めた音楽を本機に取り込みたいと思っております。
しかし、うまくできません・・・。ぜひ教えてください。
現在、PCは有線LAN接続で、インターネットに接続しています。
本機はルーターを介してネットワークへ正常に接続しています
(PCはルーターを経由して、有線LAN接続しています)。
PC内のドキュメントフォルダに新規フォルダ作成して、共有フォルダ設定をしました。
本機設定も行なって正常に接続できましたが、本機画面には曲のファイルが全く(1曲も)表示されません
(著作権保護処理なしorあり、などいろいろ設定を変更して試しましたが、曲が表示されません)。
曲のフォーマットはWAV形式→ATRAC3 or ATRAC3plus形式に変換して共有フォルダに入れてあります。
なお、OSはVistaで、音楽ソフトはSonicStage CP(Ver:4.4)です。
SonicStage CPでフォーマット変換をしました。
PC設定が良くないのか、フォーマット変換の仕方が良くないのか、etc・・・
どのようにすればよいのかわかりませんので、どなたか教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
0点

Windows VISTAとのことで、DLNAポートがファイアーウォール設定で開いてないんじゃないかなあ。
まあコンポ側からはファイル共用で音源ファイルを参照するようですからファイル共用のポートも開けないとだめですね。
ネットワーク環境は掲示板で会話してもほとんど解決できないので、
NetJuke 訪問サービスを利用されてはいかがでしょうか。
http://www.sony.jp/support/counter/
書込番号:10335889
1点

スキンミラーさん
コメントありがとうございます。
ファイアーウォール設定を一度再設定して、確認してみます。
NetJuke訪問サービスのほうも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10339945
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

MD→HDD(mp3形式)→USBメモリ→パソコン
というコピーは、今まで何度かやりました。
アンチiPod(Mac社)人間ですので、
それ以降のiTunes云々以降は全く分かりませんが…
MD→HDDへコピーする際、
タイトル情報を自動で取得してくれるのは凄いですが、
ベスト盤のMDだと、オリジナルのアルバムがバラバラの場合に
大変なことになって、あとあと面倒な手直しが要りましたけど。(^_^;
先ずは、試してみられては如何でしょうか。
書込番号:10144253
2点

harpist872さん
ありがとうございます
中古を購入したいのですが
購入前にわかってよかったです
本当にありがとうございました
書込番号:10144344
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
一年ほど前に購入しました。
一度、HDDの故障で修理に出しました。全データが消えるということでしたが、
修理しないわけにもいかないので承諾しました。
でも、バックアップ取ってなかったので、とほほです。
で、改めて持っているCDやCD-RからHDDへ録音していますが、
なぜか、ある種類のCDRだけ読み取ってくれません。
曲名などは表示されるし、途中までは調子よく録音されるのですが、
どうしても途中で「CD録音に失敗しました」となってしまうのです。
多分、修理に出す前には録音できていたような気がするのですが・・・。
CD=Rの品質がよくないのかもしれません。パッケージを捨ててしまったので分かりませんが。
みなさんのは、なぜか読み取ってくれないCDーRありませんか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
これまでネットにPC1台しか接続できなかったのですが、
無線LAN化したので、NetJuke(無線LANルータに有線接続)も
ネット接続できるようになりました。
それで、家庭内のPCにバックアップを取ろうと思います。
PC内にフォルダを作成し、共有設定しました。
Netjukeでバックアップしようとしますが、
(コンピュータ名、共有名を設定)
「ネットワーク上のWindows共有フォルダが見つかりません」
となってしまいます。
なお、もう1台のPCからも、共有フォルダが見えていませんので、
Netjukeの問題以前のWindowsネットワークの問題ではないか?と
思っておりますが、何がおかしいのか、全く分かりません。
どなたか、ご教示いただけないでしょうか?
0点

セキュリティソフトが悪さをしている可能性は無いですか?
フォルダの共有とかを制限するような設定がデフォルトとなっていることがよくあります。
書込番号:9496130
0点

harpist872さん、コメント、ありがとうございます。
はい、セキュリティソフトは終了させてみましたが、
状況は変わりませんでした。
ちょっと気になることでは、フォルダに共有設定すると、
普通、対象ユーザの設定ができると思うんですが、
そのへんの設定項目が表示されてません。
共有のための設定の何かが抜けているかも知れません。
書込番号:9497097
0点

ずいぶん時間が経ちましたが、その後バックアップは取れましたか?
55HDのユーザーですが、同じような状況でした。
まずはPCから、データの取り込みは出来ましたか?私はセキュリティのファイヤーウォールを無効にすることでうまくいきました。
共有フォルダの名前はかんたんなものに変えて、やってみるとうまくいきました。
書込番号:9596357
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
題名の通りなんですが、これって可能なんでしょうか?USBに転送してカーオーディオ(もちろんUSB対応の)で聞こうとすると、認識せずエラーが出ると言っている方がいましたので…。分かる方いますか?それと、もしカーオーディオで再生出来るとしたら、どのUSBだと相性がいいのでしょうか?ちなみに、カーオーディオはパイオニアのDEH-P630を購入予定です。分かる方いましたら、ぜひ返信いただきたいです。お願いします!!m(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




