
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年11月8日 14:04 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月5日 23:05 |
![]() |
0 | 4 | 2008年11月2日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月31日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月23日 21:35 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月20日 17:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
この機種を購入して数か月です。ラジオをよく聴くので、お気に入りのラジオ番組をHDDにタイマー録音で取り入れて何度も聞いています。さらにMDに転送して車の中でも聞いています。その点では大変重宝しているのですが、HDDからMDへ転送する時間がとてもかかります。ステレオ録音で録音した1時間分のラジオ番組をMDに転送するのに、45分もかかります(先日きっちり計ってみました)。これは標準なのでしょうか。それとも使用しているMDに問題があるとか、何か他に問題があるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

ひろうめさんこんばんは
HDD→MDへ転送するとき「アナログ」になってませんか?
MDに切り替えてオプション→録音で「アナログ」になっていたら
「デジタル」に切り替えてください。
それと、ラジオ番組の録音形式はなんでしょうか?
PCMやMP3だと再エンコードになってしまうので
MDならなるべくATRAC3 132kbpsか66kbpsにした方が
良いかもしれませんね。
書込番号:8551694
0点

DORAGNF0RCEさん,こんばんは。お返事ありがとうございます。
録音がアナログになっていないかどうかと,ラジオ番組の録音形式を確認してみます。いま出先で,しばらくネットジュークにさわれない状況なので,後日確認して結果を報告します。ありがとうございました。
書込番号:8553491
0点

>HDDからMDへ転送する時間がとてもかかります。ステレオ録音で録音した1時間分のラジオ番組をMDに転送するのに、45分もかかります。
説明書のp32の注意書きに「MDに転送する場合、録音モードをステレオ録音(旧SP)にした時やATRAC3plus・MP3形式の曲を自動変換して転送する時は、転送に時間がかかります。」と書いてあります。
つまり、「録音モードがLP2でない場合は、時間がかかる」ということでしょう。
書込番号:8565675
0点

DORAGNFORCEさん、こんばんは。
さっそくHDD→MDへ転送するとき「アナログ」になっていないかと、ラジオ番組の録音形式を調べてみたのですが、転送するときは「デジタル」でしたし、録音形式もATRAC3 132kbpsでした。う〜む、なぜ転送にこんなに時間がかかるのかわかりません。私のイメージではさくっと転送されるものとばかり思っていたので、ちょっと不満です。LP録音とかは関係ないですよね。すみません、こういうの疎くて的外れなこと言ってるかも…。ま、気長に転送します。ありがとうございました。
書込番号:8565774
0点

LUMIX なでしこさん、こんばんは。
確かに説明書P.32の注意書きにそう書いてありますね!見落としていました。私の車のMDプレーヤーはLPステレオ録音に対応しているのですが、ウォークマンが古くてLPステレオ録音対応しておらず、車中でもウォークマンでもどちらでも聞けるように、ステレオ録音でHDDからMDに転送していました。さきほどDORAGNFORCEさん宛てに「LP録音とか関係してないですよね」とお返事しましたが、関係していたということですね。
しかし「時間がかかる」とはいえ、1時間の番組を45分で転送…ほぼ1倍速での転送…。昔から使っているウォークマンを買い替えるか迷うところですが、まだ使えるのでもったいない!気長にステレオ録音で転送します。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:8565901
0点

ひろうめさん
なるほど…。では最後にですが、HDD→MDで「デジタル」になっているとのことですが
「デジタル変換あり」か「デジタル変換なし」とではどちらでしょうか?
これで「デジタル変換なし」なら何ら問題ありません。
仮に「デジタル変換あり」だと実時間ダビングになります。
ただカキコを見た感じだとデフォルトのまま「デジタル変換なし」のままっぽいようですけど…。
書込番号:8565923
0点

MDは「ATRACの292kbps」で、HDは「ATRAC3の132kbps」です。ATRACとATRAC3は、名前は同じATRACなので似てますが、全然違うファイルなので、MD録音時にエンコードを行っているため、時間を要しているのだと思います。
娘がUSBに接続できるウォークマンを持っていますが、ATRAC3のまま転送できるので、ファイルのコピーと同じでこちらは速いですよ。
要はエンコードするか否かでかかる時間が違って来ると思いますので、MDのLP2でもエンコードがある分、ウォークマン以上の時間はかかるのではないでしょうか?(試してませんので分かりませんが・・・)
書込番号:8566001
0点

こんにちは。
DORAGNFORCEさんのおっしゃっている「デジタル変換あり」か「デジタル変換なし」はどこで確認できるのか、説明書などを読みましたがよくわかりませんでした。どちらにしろLUMIXなでしこさんのおっしゃるように、ファイルが違うためにエンコードを行っているので転送に時間がかかる、というのがわかりました。人間不思議なもので「速く録音されるはず!」と思い込んでる時には遅さにいらいらしていましたが、「時間がかかるもの」と割り切ってからは、まぁそう気にならなくなりました。私のような機械オンチにわかりやすく説明していただいてありがとうございました。
書込番号:8612575
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD

本機はMP3(32〜320kbps,CBR/VBR)、ATRAC(32〜352kbps)、PCMにしか対応していないようです。ファイル形式が違っていませんか?
また、ATRACとPCMは著作権保護がされていないファイルしか扱えないようです。
書込番号:8580563
0点

ありがとうございます。
ファイル形式が違ってました。
WMA→MP3にデータを変換したいのですが
VISTAに対応している
フリーソフトはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8585626
0点

こばんは〜
ファイル変換なら、
iTunesがいいのではないでしょうか?
フリーソフトですし、アップデートもフリーでは、頻繁に行っていると思います。
http://www.apple.com/jp/itunes/tutorials/#filemanagement-convertwma
他のソフトもいろいろあります
http://okwave.jp/qa3637352.html
しかし、一番のおすすめは、元の音源からの変換をお進めします。
圧縮ファイルは、ファイル変換を行う度に音質劣化が起こっているので。
書込番号:8587517
0点

みなさん、お早い返事ありがとうございました。
大変勉強になりました。
素人なので、質問させてください。
PCにあるWMAのデータをCDに焼いて、
MP3にデータとして取り込む方法は、
iTuneでデータ変換する事と同じですよね?
書込番号:8588278
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
10月19日 ジョーシン羽生イオンモール店で偶然44800円で売られていたのを見つけ、買ってしまいました。ポイントは付きませんでしたが、誕生月10%割引はがきが来ていたので、40320円で買うことができました。とりあえず満足しています。
0点

我が家もイオンのジョーシンで\44,800で、価格.comの最安値よりも安かったので購入しました。ラッキーなことにポイントを5%付けてくれましたので、それで5年間の保障を付けました。
誕生日の10%引きは、特価品は無理なことが多い(店員の認識にもよる)ですがラッキーでしたね。
書込番号:8559562
0点

何と本日から在庫売り尽くしセールスとかで
44,800から更に15%OFFとなり38,080円
になっていました。
ジョーシン大丈夫か?
書込番号:8575531
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
今日、この機種を買いました。
スピーカーやアンテナを接続し
いざ、ネットにつなごうとしたのですが、
つながりませんでした。
IPアドレス、
サブネットマスク、
までは数値が自動的に
設定されたのですが
デフォルトゲートウエィの数値が
000 000のままでした。
デフォルトゲートウエィの数値を
プロバイダーが指定する数値で入力するように
取説には書いてありました。
ネット環境はEO光ネットです。
PCはビスタです。
友達に聞くと「EO光はルーターを
別に買わないと75HDに接続できない」と
言われました。
EO光ネットでこの機種を
使っておられる方は
どのように接続されているのでしょうか?
(けっこうな値段だったのでルーターを買う
余計な出費は避けたいなと思っています。)
ご教授いただければありがたいです。
ちなみに上新で44800円でした。
0点

お友達の言うとおり、ルーター取り付け必要ですよ。
通常はルーターは付いてないようで、オプションでのルーター取り付けは、500円/月のレンタルです。(専用ブロードバンド・ルーター)
パソコン、含めて最大5台まで利用可能となっています。
EO光ネットのHPでご自分で調べる努力するように。
書込番号:8535417
0点


ありがとうございます。
素直にルーターを買い足します。
PCは一台なんですが・・・
ネットの安全性は高まるみたいですし。
でも速度は有線でも
半分くらいに落ちると
サポセンの人に言われました。
書込番号:8542327
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M75HD
(Q)
NAC-HD1を利用しています。
新しいNAS-M700HDのようなイニシャルサーチ機能はファームアップでは対応できないのですか?
貴社も 利用者から従来機種での検索機能に不満が上がってきているからこそ
新機種では対応したのではないですか?
従来機種を利用している顧客に面倒そうに「できません」とは 簡単に回答しないでほしいものです。
(A)
日頃はソニー製品をご愛用くださいまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、以下のとおりご返信申しあげます。
誠に申し訳ございませんが、イニシャルサーチ機能の「NAC-HD1」への対応に
ついては、現在のところ未定でございますので、詳細なご案内をいたしかねる
次第です。
今回ご指摘いただきました内容の早期実現を、この場でお約束することは
困難ですが、頂戴したご意見・ご要望を真摯に受け止め、さっそく関連部署に
申し伝えます。
ご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜ります
ようお願いいたします。
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後も引き続き
ソニー製品をご愛顧くださいますようよろしくお願い申しあげます。
ソニー使い方相談窓口
担当:○○
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




