


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
NETJUKEのPHONES端子をAVアンプのライン入力に接続して別のスピーカーで
聞くことがあるのですが、その場合普段よりボリュームを4倍程度に上げる
と同じ音量になります。
ヘッドホン出力をライン入力に接続すると普通こうなるのでしょうか。
ネットで調べるかぎり、ヘッドホン出力のほうがライン出力より大きい音が
出そうな気がするのですが、実際は逆なので悩んでます。
また、普段と同じボリュームで同じ音量にする方法があれば教えてください。
(抵抗入りケーブルってマイク入力に入れるためのもので、かえって音量は
小さくなるんですよね?)
書込番号:7028927
1点

> NETJUKEのPHONES端子をAVアンプのライン入力に接続して別のスピーカーで
> 聞くことがあるのですが、その場合普段よりボリュームを4倍程度に上げる
> と同じ音量になります。
「普段よりボリュームを4倍程度に上げる」とありますが、どっち(NETJUKE? AVアンプ?)のボリュームのほうでしょう?また、4倍とはなにに対しての倍率なのでしょうか?
> ヘッドホン出力をライン入力に接続すると普通こうなるのでしょうか。
> ネットで調べるかぎり、ヘッドホン出力のほうがライン出力より大きい音が
> 出そうな気がするのですが、実際は逆なので悩んでます。
推測ですが、昔だと、ヘッドホン出力は大きかったと思いますが、最近は、ヘッドホンの能率が上がってきているし、インナーイヤーやカナル型のように耳に近づけて聞くタイプが多いことから、ヘッドホン出力は抑え気味なのではないでしょうか。
> また、普段と同じボリュームで同じ音量にする方法があれば教えてください。
NETJUKE のほうのボリュームを上げれば、AVアンプの側は「普段と同じ」にできるのではないでしょうか。
NETJUKE の側を「普段と同じ」にしたいのならば、AVアンプのほうのボリュームを変えればよいのではないでしょうか。AVアンプのボリュームを変えると、他の機器(CDプレーヤーなど)の音量が変わってしまう、ということでしょうか?だとしたら、その機器の接続ケーブルに抵抗入りなどのものを使うことになるのかもしれません。
> (抵抗入りケーブルってマイク入力に入れるためのもので、かえって音量は
> 小さくなるんですよね?)
これはそうでしょうね。
書込番号:7029365
1点

早速の書き込み、有難うございます。
>「普段よりボリュームを4倍程度に上げる」とありますが、どっち(NETJUKE? AVアンプ?)のボリ>ュームのほうでしょう?また、4倍とはなにに対しての倍率なのでしょうか?
NETJUKEはボリュームの数字が10としたら40に合わせると同じになります。
AVアンプで同じにする場合は−40を−20くらいかな。同じになるまでは試してない(汗)
ようするにヘッドホン出力ってスピーカーの出力との比が同じになるように各社合わせているわけではないってことなんですね。よく考えたらそうですよね。
同じ音量にするのに、他の機器の接続ケーブルに抵抗入りを使うアイデアはナルホド!と思いましたがあまりしたくないですね(笑)。
我慢して使うことにします。ありがとうございました。
書込番号:7034850
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





