このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2009年6月18日 00:26 | |
| 0 | 1 | 2009年6月13日 06:58 | |
| 4 | 3 | 2009年5月26日 12:50 | |
| 1 | 2 | 2009年5月10日 01:13 | |
| 0 | 2 | 2009年4月5日 13:03 | |
| 6 | 4 | 2011年3月14日 00:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
こんにちは。
私は、ウォークマン NW-A918 コンポ NAS-D55HD
を使っているのですが、ウォークマンをコンポのWM-PORTに接続して
ウォークマンの曲をコンポに取り込もうとしてるのですが
転送できない曲があって困っています。
コンポとウォークマンを初期化し、SonicStageの曲もすべて入れ直して
再挑戦しているのですが、何度やっても上手くいきません。
前は取り込めた曲が取り込めなかったり
今まで取り込めなかった曲が取り込めたり…
上手く説明ができていないかもしれませんが
同じような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
何か解決方法がわかる方がいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします。
0点
初期化しても障害条件が特定できないのは困りましたね。
ソフト上の不具合が大きいので、板で質問されるよりメーカー問い合わせが早いです。
書込番号:9716598
1点
アドバイスありがとうございます!
一度問い合わせてみたいと思います。
また質問させていただくかもしれませんが、
その時はよろしくお願いします。
書込番号:9716795
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
現在どちを購入するか検討中です。出来れば価格の安い当機種(\37,000)を買いたいのですがメリット・デメリットを教えて下さい。製品仕様表を見比べて見ましたが、NAS-D500HDには「HDD→USB転送速度 最大約50倍速」が有りますが、当機種には記載がありません、出来ないのでしょうか?またレビューを見たところ特に「スピーカーの音質が悪い」と書かれていました。現在使用しているウオークマンは「NW-E026F 4GB」です。宜しくお願いします。
0点
>NAS-D500HDには「HDD→USB転送速度 最大約50倍速」が有りますが、当機種には記載がありません、出来ないのでしょうか?
転送には対応していますね。
書込番号:9691242
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
先日、親戚にプレゼントし、リモコンと取扱説明書が入っていないと言われたのですが、新品でそんなことは考えにくく思っています。
購入された方に質問したいのですが、わかりにくい場所に梱包されていることはあるのでしょうか?変な質問ですみません。
0点
ユーザではないですが、取扱説明書をダウンロードすると、
梱包一覧に「リモコン」と「取扱説明書」とあります。
ですので単純に梱包漏れではないでしょうか?
販売店にて取り寄せになると思います。
書込番号:9602850
2点
開封する時に上下逆だったという事はないですか?
ボクの場合はD500HDでしたが、買ってきた時にリモコンがないなぁと思いつつ箱を再確認してみると下の方に残ってました。
書込番号:9605062
2点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
CD→HDD→WALKMAN S639Fに転送しようとしています。
転送フォーマットはどれが一番音質が良いのでしょうか。
ちなみにCD→HDDはリニアで取り込んでいます。
639Fへリニアで取り込みましたが音が響いて割れそうです。
容量も取りそうなのでMP3かATRACの256ビットも試しましたが、よくわかりませんでした。
違いはあるのでしょうか?
0点
そういうのは他人が良いと言っても自分の耳で確認しなきゃ意味が無い。
色々試してみて納得するのを選択すれば良いだけ。
聞いて違いが分からなけりゃ、それは同じということ。
まあ、64kbpsあたりのを聞いて、そこからレートを上げてみたら?
その位まで下がれば分かるだろうから。
ちなみに192kbpsあたり以上になると、レートの差は細かく聴きこまないと分かり難いと思うよ。
書込番号:9520133
1点
一応試してみています。
いままでPC→MP3の時も試して最高音質で問題なかったのですが、現在639Fで再生すると反響とくもった音に悩まされてます。
容量多めの639ですのであまり下げすぎる必要はないかと思ったので、理論的に音質が良いのはどれかお問い合わせしようかと思いました。
(リニアは圧縮していないから音質が良い、といったような)
ATRACの圧縮など、イマイチわからないのです。
どなかたかご存知の方いらっしゃっいましたら教えて下さい。
書込番号:9520269
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
NAS-D55HDに付属するスピーカーはケーブルが直出しになっています、つまりスピーカーとスピーカーケーブルが直結されています。
本体側のスピーカー端子は専用コネクタとなりケーブル交換も難しい仕様となっています。
スピーカーケーブルを間で切断すれば延長もできますが、メーカー保証は無くなるでしょうね。
書込番号:9349530
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
スピーカーを交換したいと思っている方に朗報です。
付属のスピーカー以外のスピーカーを繋ぐ方法を確立できました。
用意していただくのは以下の通り。
・ワンタッチスピーカーケーブル用交換端子 / AD-613
http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/
・ピンバイス等
・紙ヤスリ/耐水ペーパー
・お好みのスピーカーケーブル
・スピーカー
手順はかんたんAD-613をスピーカーケーブルの先に付けて本体にぶっさすだけ…。
なのですが実際は多少の加工が必要です。
まずAD-613なのですが形状はNAS-D55HD付属スピーカーケーブルの先に
付いている端子と殆ど同じです。
ですが、端子の先にあるピンが刺さる穴が四角形状なので丸く
加工してあげないと本体に刺さすことが出来ません。
ですので端子の先の穴をピンバイス等で広げてあげる必要があります。
あまり広げる必要はないので一回り程度大きくなるように、
現物合わせをしながら慎重に加工しまて下さい。
ピンバイスがない場合は千枚通しやキリなどでも作業可能かと思われます。
この加工だけで端子に差し込む事が可能なのですが付属のスピーカー端子と比べて
AD-613は角が立っていて本体に差し込んでもかなりキツキツです。
何度も抜き差ししていると本体の端子の穴が壊れてしまうかもしれないので、
不安な方は紙ヤスリで削って角を丸めてあげてください。
紙ヤスリで荒削りした後は耐水ペーパーでなめらかに仕上げてあげれば完璧でしょう。
自分の場合はこれで見事スピーカーを付け替えることに成功しました。
AD-613はヨドバシカメラで購入しました。
多分取り寄せも可能だと思います。
以上、報告を終わらせていただきます。
4点
その交換端子は色々使えそうです、シアターセット等でもスピーカーターミナルが専用コネクタとなる機種が結構多いですから。
いい情報ありがとうございます。
書込番号:9160913
1点
既に元スレから大分時間が経過しましたが・・・
大変参考になりました。
おかげさまでこのAD-613を入手して、無事スピーカーケーブルの交換ができました。
モンスターケーブルのXPHPで使用できました。
(当方の使用機種は、NETJUKE NAS-M75HDですが)
純正スピーカーを交換しようか悩んでいたのですが、道が開けました。
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:12110753
0点
実践しました
スレからずいぶん時間が経っていましてすみません。
僕もやってみました。
1.25スクエアのケーブルで作りました。
ビクターもなんとソニーと同じ端子なので、NX−TC3という機種に
この交換端子を削って使っています。
ありがとうございました。
書込番号:12117211
1点
私も挑戦してみたいのですが、気になることがあるので質問させていただきます。
ピンバイスはどのくらいのを使えばいいのでしょうか?
スピーカーケーブルの長さは1m×2本で十分でしょうか?
書込番号:12779792
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




