このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年9月24日 23:11 | |
| 0 | 4 | 2008年9月20日 18:40 | |
| 0 | 3 | 2008年9月10日 13:33 | |
| 0 | 8 | 2008年8月5日 08:01 | |
| 0 | 2 | 2008年8月3日 16:53 | |
| 2 | 3 | 2008年8月2日 10:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
HDDコンポが欲しいのですが、sonyは音が悪くて聞いていられません。
今現在、onkyoのアンプを持っているのですが、そちらに接続することはできますか?
赤、白の出力端子は付いているのでしょうか?
また、この機種には他にどのような出力端子が付いていますか?
0点
仕様では音声出力端子はないので接続はできないでしょうね、ヘッドホン端子で繋ぐのは避けたいですし。
M75HDやM95HDなら赤白の出力端子はありますよ。
書込番号:8400525
0点
ありがとうございます。
75hd 95hdはちょっと高いので購入を考えさせられますね。
本来ならばonkyoのhddを買いたいところですが、作動が非常に遅いとのことで、panasonicかsonyの購入を考えたのですが・・・
また、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:8405789
0点
>SONYは音が悪くて聞いていられません・・・ とはSONYも嫌われたものですね!? 私の知っているSONY製品はどれも造りのしっかりした良心的な製品が多いです。特にアンプやCDプレーヤーは「この価格でよくぞここまで造り込んであるなぁ!」という感じですけど? 「SONYのこの製品は」ということでしょうか?
書込番号:8406194
0点
失礼な言い方になってすみません。私に合わないってことに訂正します。
私にはどうもonkyo、denon、kenwoodの方がどの製品を選んでも良く聞こえて、sonyやパナが合わないんですよ。開発者はそれなりに研究して開発した、いい音なんでしょうから、個人の好みですね。すみませんでした。
書込番号:8407517
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
最近になって、ハードディスクのコンポが欲しくなりました。
何となくソニーが好きなので、NET JUKEを購入したいと思っています。
この機種を昨日ヨドバシで見たら、ポイントを加味すると35千円を下回る価格になっていたので、購入意欲が高まっています。
でも、この機種の後継機である500HDも来月には発売されるので、500の値下がりを待とうか、とも思います(急ぐ買い物ではないので・・)。
ソニーのお客様相談室に電話しましたら、55と500の違いを大雑把に言うと、「音質」と「PCへの繋ぎやすさ」「容量」とのことでした。
私は、容量は80GBあれば十分に思えますし、音質にこだわる方でもないので(実際ヨドバシで55の音を聴き、問題ないと思いました)、55でも良さそうなものですが・・。
NET JUKE購入を検討中の方で、同様のことをお考えの方がいらしたら、判断のポイントなどお聞かせいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
私は今買います。大して変更されていない。むしろデザインは嫌いです。
書込番号:8374340
0点
HDの容量はいくらあっても「多すぎる」ことはないと思います。デジカメの画像保存用に160GBのハードディスクを使っていますが、最初は一生分の画像が入るかもと思っていましたが、何の何の。2,3年分で一杯になってしまいました! ですから私はHDの容量が250GBであるという一点でD95HDを買いました。
書込番号:8377815
0点
新しいネットジュークのスピーカーは全面的に見直されているようで、期待できそうですね。わたしは待った方がいいと思いますよ。
ネットジュークはCDの録音も大量にできますが、ラジオの録音が楽しいですよ。FMラジオが綺麗に入る環境だったらツタヤに行く回数も激少します。
テープやMDに録音するのと違って4時間番組なんかも一気に録音できますし、録り貯めておいた番組をまとめて転送もできますし、とにかく手間がかからないのが便利です。
FMのカウントダウン番組やAMの深夜番組をウオークマンに転送して通勤やお風呂で聞くのが主な使い方になってしまいました。
もうネットジューク無しの生活は考えられないくらい、とっても重宝しています。
書込番号:8382038
0点
皆様ありがとうございます!
賛否両論ありますが、500を待つ方に傾いています。
店頭で音を聴いたときは「問題ない」と思ったのですが、音というのも、良い方を聴いてしまうと、俄然そちらが良くなってしまう訳で・・・。
バージョンアップしたスピーカーに期待したくなりました。
HDDが大きければ、その分圧縮度の低い、良い音質で録音できますものね。
発売早々に買う必要はないので、年明けくらいまでのんびり待とうかと思います。
ラジオの録音、という楽しみ方はあまり念頭になかったのですが、こちらも楽しみになってきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:8382729
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
ソニーのサイトでは、
「ウォークマン”(NW-A910/A800/S710F/S610/S700F/S600シリーズ)にオーディオトランスミッター(別売)を装着し、またはNW-A820Fを、〈ネットジューク〉にワイヤレスオーディオアダプター(別売)をつなげば“ウォークマン”の音楽をワイヤレス再生できます。」
とあります。
書込番号:8235753
0点
返信ありがとうございます。
なんか、これじゃ二度手間ですね〜次のモデルではドッグとして完全にコントロール出来るようになって欲しいですね゜。(p>∧<q)。゜゜
書込番号:8235778
0点
こんにちは。
次機種が10月18日NSA−D500HDとNSA−M700HD発売の為、このNSA−D55HDは7月に生産完了されているので、もしかわれられるのなら3万円前後で7月に
完売した大型チェーン店が多いので、今がチャンスです。
参考までに、NAS−M75HDは8月に生産完了されており同じく3万5000円前後で
売られていました。
NAS−M95HDは、新機種同様のAU携帯「LISMO」をHDDにとりこめる機能を
ROM無料交換でとりつけるので、10月18日以降も生産続行です。
書込番号:8327942
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
NAS-D55HD購入しました。OS WINDOWS VISTA ULTIMET
有線LANにてネットワークに接続しています。
同じネットワーク上のPCからNAS-D55HDに録音しているファイルを再生したいと思うんですが
メーカーに問い合わせたところ パソコンが弊社バイオの場合は、
搭載されているソフトウェア「VAIO Media」 がご利用いただけます。
※推奨ソフトウェアは「VAIO Media」のみです。
とのこと。他のクチコミにも(Windows Media Player 11)載っていましたがうまく行きません。何かいい方法がありましたら教えてください。
NAS-D55HDにはPCから転送できますNAS-D55HDをサーバーとして設定してあります。
Windows Media Player のメデイアの共有にはNAS-D55HDが出てきません。
以上宜しくお願いします。
0点
ウイルス対策ソフトのファイアウオールをOFFにして再起動で
できるかどうかやってみてください。
書込番号:8027674
0点
早速ご指導頂き有難うございます。
スタートアップを全てチェックをはずしましたが、出ません。(MSCONFIGにて処理)
vistaは他のPC(OS XPを2台)のWindows Media Player 11を共有にしてやると
そのPCは再生出来ました。vistaは各2台とも再生できたがXP同士はvistaのみ見えているが再生出来ません。vistaはWindows Media Player 11の左側に各パソコンが見えています。
各パソコン同士はネットワークでは認識しておりアクセス可能です。宜しくお願いします。
書込番号:8032159
0点
はじめまして。
私もNETJUKE NAS-D55HDで音楽を楽しんでいます。
それで、私のデスクトップPC2台とノート1台でDLNAでの接続状況をご説明します。
NETJUKE NAS-D55HD + 無線LAN(メルコ製)
デスクトップPC Windows Vista Home Premium SP1 + Windows Media Player 11 +
有線LAN
デスクトップPC Windows XP Home SP3 + Windows Media Player 11 + 有線LAN
ノートPC Windows Vista XP Home SP2 + Windows Media Player 11 + 無線LAN
アクセスポイント(ルータ機能あり)(メルコ製)
この状況で、色々と試してみました。
結論から言うと、
NAS-D55HDではサーバモード、クライアントモードの両方とも利用可能
Vistaではサーバモード、クライアントモードの両方とも利用可能
XP では、サーバモードのみ利用可能。クライアントモードは不可。
XPの音楽データをVistaとNAS-D55HDでは聞く事が出来るが、
XPではVistaとNAS-D55HDの音楽データを聞く事が出来ない。
WinXPのWMP11の設定を見てみましたが、クライアントモードの設定がないようでした。
Vistaの共有設定画面とXPの共有設定画面を見比べたらわかるかと思います。
(ただし、Windows XP Professionalでは試していません。)
ご参考までに書いてみました。
時間があれば、もっと色んな事を試してみたいのですが、NAS-D55HDで
音楽を聴くのが楽しくて、あまり実験をしてないので現状です。
書込番号:8152181
0点
私もNetjukeの音楽をPCで再生したくいろいろ検討しているものです。
WMP11であれば可能であるとのことですが、やはりXPのPCではNETJUKEの音楽を再生するのはできませんでした。
そこでこの度VGF-WA1を購入しました。これによりNETJUKEの音楽をVGF-WA1で再生することが可能となる。それに加え、この商品にVaioMediaが付属されていることでインストールしたPCでNetJukeの音楽の再生が可能と。。。なるつもりです。
VGF-WA1が到着し3時間ほど経過しましたが。。すべて。。うまくいっておりません。
さぽせんに問い合わせ中につき、結果報告できませんが、付属されているソフトを利用すればXPのPCでの再生が可能になるものと思われます。(サポセンの方によると付属VaioMediaの接続確認がされているとのことなので。)
接続確認ができていないのであれですが。。参考までに。
書込番号:8159149
0点
一度NETJUKEをクライアントにしてPCがサーバーとして認識できるかどうかやってもらえませんか?。
私の場合はそれ以降PC側(WMP11)からもNETJUKEがサーバーとして認識できるようになったんですが・・・どうでしょう?。
書込番号:8159226
0点
>一度NETJUKEをクライアントにしてPCがサーバーとして認識できるかどうかやってもらえませんか?。
試してみます。NETJUKEをクライアントというと。。PCの曲をNetJukeで再生できるかということでしょうか?
もしそうであれば以前からそっちの方はうまくいっています。
しかしながら、PCがクライアントというと。。うまくいかないのです。。
WMPでは不明なデバイスという認識するまではうまくいったのですが、その先がどうしたらよいかわからず。。
ちなみに、VGF-WA1がクライアントとする場合はうまくいきました。ちなみにNetJukeをホームネットワークの画面にしなければ使用できないのですね。。これって一般的なことで当たり前??なのでしょうか。とすればNETJUKEで音楽を聴きながら、他のクライアントで音楽を聴くというのはできないのですね。
PCがクライアントにする場合は、現状まだうまくいっていません。
うまくいきましたら報告いたします。
書込番号:8161176
0点
PCでの再生にとりあえず成功しました。(WindowsXPSP2)
といってもWMP11ではやはり無理でした。また前に書いたワイヤレススピーカに付属していたVaioMediaはクライアントではなく、サーバ側のソフトであったためやはり利用できませんでした。
そこでクライアントソフトを探したところ、DiXiM2にたどり着きました。
http://software.transdigital.co.jp/digion/dixim/
DLNAクライアントMediaClientを使えばとりあえず再生することができました。
体験版がありますのでそちらで確認しました。
設定もほぼ何もしていません。普通につながりました。
とりあえずPCで再生したい方は試されてみてはいかがでしょうか
書込番号:8169952
0点
monta1977さん
おかげさまで出来ました。
こういうものは簡単に出来なくては意味ないと思います。
さんざん試行錯誤しましたが、有難うございました。
書込番号:8170272
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
スピーカーの線がnetjuke専用の端子?になっていてスピーカーを接続できないのですが、なんとか変えることはできますか?
端子みたいなのがホームセンターなどで売ってないですかね?
よろしくお願いします。
0点
過去ログで何度か話題になってますね、たとえば[6958115]とか。
端子の形状が合えばギボシ端子を使う方法はありますね。
丸形平型等色々あるので使えそうな端子を見つけてみては?
書込番号:8161654
0点
ありがとうございます。すいません度々質問なんですが、onkyoのスピーカーをnetjukeに直接つなげるのと、netjukeをアンプにつなげてそこからonkyoのスピーカーから鳴らすのとではどちらがいい音をならしてくれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:8163389
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D55HD
初芝大先生は,RDで大量予約管理するか,S端子
スーパーエンコーダー,H320で録音しないと
気がすまないみたい.(涙)
とりあえずうちはこれがメイン機で稼動しています,
W-MDはビクターのUX-W500利用。
いまだにマニアが探しているみたいで,それなりに安定した値段.(嬉)
書込番号:8156024
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




