
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年8月17日 00:18 |
![]() |
4 | 2 | 2023年5月9日 09:12 |
![]() |
3 | 2 | 2018年9月6日 19:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2017年5月14日 11:39 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年10月19日 08:39 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年10月20日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
一人部屋のオフィスで、CDをかけたり、FM局を流したりでお世話になっています。たまに学生時代に録画したカセットもかけています。壊れず良い音です♪
書込番号:26264900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今はこの手の国産メーカー品はめっちゃ減ってますので、無くなる前に買ったがいいかもしれませんよ。
書込番号:26265394
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
最近電源入らないジャンクを入手したのですが、説明書のリセット方法を試してみましたが、うんともすんとも状態です。お持ちの方にお伺いしたいのですが、コンセントに刺した時、スタンバイ状態になるのが正常でしょうか、それともコンセントに刺して電源オンボタンを一度押さないとスタンバイにはならないのでしょうか。
電源コンセントに刺しただけでは、電源部リレーのコイル間に電圧がかからないので、このせいかと思ってますが、電源ボタンを押しても変化ないため、正常時の状態を知りたいのです。もし、コンセントにさしただけでカチッとリレーの動作音がするなら、そもそもほかの箇所が壊れていると判断できるので。宜しくお願いします。
3点

こんにちは、north_foxさん
試してみたら、コンセントを挿すと電源ボタンを押さなくてもスタンバイになりました。
書込番号:25252470
1点

たいくつな午後さん、
大変ありがとうございました!やはりそうでしたか。
cold resetするにも、内臓のマイコンに電源供給しなければ電源スイッチの反応を処理できないので、そうだろうと推測していました。
修理のための重要な手がかりになりました。感謝いたします。。
書込番号:25253113
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
間違えて全曲消してしまいました。
元に戻す方法はあるのでしょうか?とても大事な中身だったので、どうにかして元に戻せたらと思っています。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20891133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

a. まず、削除したMDで、残っているトラックに関しては、他のメディアにコピーしてバックアップ。
(復活に失敗する可能性もあるし、トラック情報も無効になるので。)
b.削除したMDと同じ録音時間のMDを用意する。
c.アナログで全面録音する。(例:1Tr.74m59s等、復活させるMDと同じ記録モードで。)
d.bのMDをSONY MDS-S50に入れる。
e.何でも良いので編集する。(例:EDIT→NAME 等)
f.デッキのコンセントを抜く。
g.AMSつまみを押したままコンセントを差し込む。差し込んだ後も5秒位AMSツマミを押したままにしてから離す。
h.EJECTする。→TOC書き込まれずにEJECTされる。
i.代わりに、復活させたいMDを挿入する。
j.コンセントを抜く。
k.コンセントを普通に差し込む。
l.勝手にTOCを書き込み始める。出来上がり。(TOCを移植した)
このやり方があるみたいなんですが、AMSつまみがないのでどうやれば良いのかわかりません…
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:20891256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
AT500で再生したディスクの音のみを、おでかけ転送を使ってウォークマンに転送し、こちらのコンポで再生する事は可能でしょうか?対応機器等は有りますでしょうか?
書込番号:16720914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理かな〜┐('〜`;)┌SONYに問い合わせてみよ〜(・・;)))
書込番号:16724867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
カタログ、ウェブサイトで書かれていませんが ブラック、ホワイト、シルバーのボディカラーによって液晶ディスプレイのカラーが違います。ブラックはブルー、ホワイトはアイスブルー、シルバーはオレンジとなっています。液晶ディスプレイのカラーは変えられません。また、液晶ディスプレイのバックライトをOFFにしてもコンポ本体のダイレクトファンクションボタンのライト(グリーン)はOFFにできません。CDプレイヤーはMP3ディスクの再生には対応していません。1時間程前にCDを聴きましたが満足しています!ソニー製メモリーウォークマンに曲を転送したり(MDと同じで4倍速で転送できます。MP3(128kbps)にのみ対応しています。07年に発売したコンポなので再生可能フォーマットもリニアPCMには対応していません。(MP3/WMA/ATRAC/AACで録音した音楽を再生できます。)カセットテープのカウンター機能はありません。MD挿入口のブルーのイルミネーションも液晶ディスプレイのバックライトの明るさと連動します。(OFFにできます。)
書込番号:16615935 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
こういう情報は、購入を考えている方などにはありがたいですね。
なにしろソニーのHPやカタログを見ても知りたいことがさっぱりなことが多いですから。
仕様表にも、このような細かい情報(かつ、本当に知りたい情報)は書かれて居ません。
ま、私はソニー製品で欲しいものはありませんから構わないですが。 (^ ^;
書込番号:16616439
1点

このMDコンポに搭載されているMDデッキは、ATRAC DSP TYPE Sに対応していないことがわかりました。前から疑問に思っていて、今日 ソニーお客様ご相談センターに問い合わせて わかりました。他のMDコンポ、カーステレオで再生しても 音の違いは わかりません。疑問が晴れて良かったです。
書込番号:16657843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このミニコンポ CMT-M35WMのフロントパネルに搭載しているUSB端子は 残念ながら ソニー製メモリーウォークマンに のみ対応しています。去年 購入したメモリーウォークマンNW-E062Kと接続して CDの曲を転送してみて MDと同様 4倍速で転送できて便利だと思いました!今、2台 持っているオールインワンコンポにUSBケーブルを接続してあるので、今後、新たにメモリーウォークマンを購入するだけです!ただ USBケーブル接続による転送では ウォークマンの曲名、アーティスト名を編集できないため(タイトル編集キーパッドKPD-NWU10を使っての編集。)コンポ、ポータブルCD、ラジカセなどのヘッドホン端子と繋いで ダイレクト録音をします。その後、コンポ、ウォークマンをUSB接続して コンポでウォークマンの曲の再生、ウォークマンの充電に使います!現在でも ソニー製のコンポ(ウォークマンドッグ搭載コンポなど。)で CDからウォークマンに4倍速で転送できるのは このCMT-M35WMだけです!
書込番号:16732425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




