
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年11月30日 19:04 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2010年11月14日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年10月28日 21:25 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月24日 01:27 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月12日 00:01 |
![]() |
5 | 1 | 2010年2月9日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
先日CMT-M35WMを購入して、手持ちのソニーウォークマンをUSB接続して聴いたんですが、ディスプレイに漢字表示されないことにショックを受けました…orz
買う前にちゃんと製品情報を調べなかった自分が悪いんですが、2000曲以上入れているので漢字やひらがなで入れた曲名が表示されないのは正直辛いです;;
そこで、以前使ってた「ipod+スピーカー」の組み合わせはipod側で再生操作をして、音だけがスピーカーから流れるような感じだったんですが、
「CMT-M35WMとソニーウォークマン」の接続方法をUSBではなくケーブル接続にすれば、同じようにソニーウォークマン側での操作は可能でしょうか??
どなたかお解りになる方、お返事いただければ幸いです><;
0点

あれっ、誰も回答していない...。
ぼやきはまあ置いといて。
>接続方法をUSBではなくケーブル接続にすれば、同じようにソニーウォークマン側での操作は可能でしょうか??
ウォークマンを有線リモコン風に使いたいというのは、
ウォークマン→M35WMをアナログ接続することにより可能です。
ウォークマンのヘッドホン端子→M35WMの外部入力端子です。
書込番号:12296825
1点

スキンミラー様
ご回答いただき、ありがとうございます!(>ェ<*)
なるほど、アナログ接続と言うんですね…自分の知恵不足が恥ずかしいです;;
でもリモコン風に使えるとのことで、安心しました。
スキンミラー様のおかげで明日からのウォークマン&コンポ生活が一段と充実できそうです♪
本当にありがとうございました。
書込番号:12300494
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
この製品でMD音源を市販のUSBメモリーにビットレートATRAC 256kbps〜で録/再生したいのですが、可能でしょうか?
可能だとしたらどのメーカーの物が適当なんでしょうか?
どなたか詳しい方御指南お願いします。
1点

メーカーサイトのQ&Aでは、USB端子はWalkman専用でUSBメモリへの録音/再生はできないとなっていますね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026071
書込番号:12214715
3点

>ロ耳の学さん
早速の御指南ありがとうございました。
やっぱり無理なんですね。諦めます。
書込番号:12215430
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM

>MD録音時、一定時間ごとにトラックマークをつける機能は、この機種にはついていないのでしょうか。
それができるのは一部のVICTOR機のみです。
取説 p45-p46 録音時の設定をする
書込番号:12128743
0点

スキンミラーさん、すばやい返信ありがとうございます。
そうですか、この機種には、そういう機能は付いてないのですね。以前、使っていたラジカセには付いていた機能だったのですが……残念です。
書込番号:12128802
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
購入してから、1週間足らずです。
FMは、今までCATVの同軸から受信をしていました。
なので、雑音とかは無関係のはずなんですけど、かならず数局だけ、ノイズが入ります。
試したこと・・・・。
1:同軸をつけるとノイズが入る局があり、その真逆で同軸を外すと良くなる局がある反面、同軸をつけて良かった局が悪くなるということがあり、切替を買って接続をしたけど、これといって効果でず。
2:3重シールドの同軸に変えたけど、効果はなかった。
3:CATVの同軸から直接つけたけど、効果はなかった。
4:分波を考えたけど、CATVは対象外みたいです。
ほかに要因はないでしょうか?
それとも、このような機械の特性なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

難視聴地域の解消のためにCATVはありますが、
一度開通したあとはFMの送出レベルはほったらかしです。
自分が住んでいる地域でもアンテナではINTER FMが聴けるのですがCATVは未対応でした。
なのでCATV管理会社に問い合わせるか、トンボアンテナを建てられるかです。
明日からFMはインターネットでも試験放送ですが聴けるようになります。
http://radiko.jp/
書込番号:11078276
0点

>スキンミラーさん
返信、ありがとうございます。
昨日、改めてCATVの方が来て、レベルなどの調整をしてもらったのですが、全体的な雑音は、改善しませんでした。
ただ、もともとレベルが高すぎで、ノイズを拾っていたらしいところまでは、わかりました。
ありがとうございました。なお、返信が遅くなってすみませんでした。
書込番号:11131320
0点

レベルが高すぎるなら、アッテネーター(減衰器)を入れれば良くなるでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000143/
何dB下げればよいか分かればよいのですが…。
分からなければ、違う減衰量のものをいくつか買って試すしかないですね。
-10dBと-15dBを買えば、-10dB、-15dB、-25dB(2つを連結する)を試せます。
書込番号:11132161
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
両媒体ともシャッフル再生は可能です。
マニュアル p20 CD/MD/ウォークマンの再生モードを変えて聞く
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:11071669
0点

スキンミラーさんありがとうございます。
自分は普段シャッフル再生しかしない為、できないとなると考えてしまうので良かったです。
書込番号:11071726
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-M35WM
先日、このコンポを購入した者です。WMをこのコンポにつないでも、WMの歌手名や曲名が日本語の漢字とひらがなだと、このコンポ、表示部のパネルは漢字とひらがなは表示出来ませんよ。パネルはカタカナと英数字のみ対応です。歌手名や曲名に漢字やひらがながありますと「------」のように表示され、誰のどんな曲だった判読不明になります。買ってから後悔しないよう、漢字とひらがなには非対応なので、気を付けて下さい。
5点

漢字やひらがな表示してどうするの?好きな歌ならタイトル名とか歌手名なんて頭に入っているでしょう?
書込番号:10911846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




