NETJUKE NAS-M700HD
S-MasterやDSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年4月5日 11:35 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月1日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年3月23日 22:25 |
![]() |
4 | 0 | 2010年3月10日 15:31 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月1日 12:37 |
![]() |
3 | 7 | 2010年2月26日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
NAS-D500HDユーザですがNAS-D700HDも同じだと思うので、漢字は大丈夫です。
書込番号:11190335
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

gallantさん
おはようございます。
確かにご推察のとおりで新製品がそろそろ出てもいいほどになってしまいましたが
もう恐らくM700やM95に代わる上位機種は出ません。
理由は簡単に言ってしまえばipodの台頭です(ウォークマンも含む)。
フラッシュメモリーの大容量化に伴い徐々にシェアを食われてしまい
今ではNETJUKEのHDD搭載という優位性が失われてしまっているのです。
現状でドックシステムスピーカーとipodがあればNETJUKEのほとんどの機能は補えてしまいます。
VAIOなどからDLNAを用いてNETJUKEで聞く機能も今ではPCメーカーに制限されることなく
ルーターにUSB外付けHDDをつなぐことで補えてしまうのでますます立場がありません。
今後のことも踏まえるとパイオニアのZのような仕様の進化があればNETJUKEの復活もありえそうではあるのですが。
NETJUKEは好きなのでなんとかがんばっていただきいとは思っています…。
書込番号:11171332
1点

黒蜜飴玉さん、こんばんは!
私もiPhoneを買おうか悩んでいるところで、
それプラスコンポも買おうかと思っているのです。
そこでこの機種を選ぼうと思ったのですが、
ウォークマンのSONY製ということで、iPhoneには対応していないので、
悩んでいまいした。
わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:11173470
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

NETJUKENAS−M700HD用のセキュリティーソフトがあるのなら、入れるといいと思います。
書込番号:11130755
0点

05さん、返信どうもありがとうございます。
もしかしてパソコンにセキュリティーソフトが入っていれば問題ないでしょうか?
書込番号:11130978
0点





ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
本製品含めソニーのHDDコンポはギャップレス再生は可能でしょうか?
ウォークマンではATRACじゃないとギャップレス再生不可能だったので、気がかりです。
よろしくお願いします。
0点

最近のはどーなんでしょうね。
たしかに、昔のネットウォークマンはATRACのみギャップレス再生対応だったんですよ。
私が使っていたNW-HD5では、MP3再生時のギャップがかなり縮められていましたが、それでもギャップレスではありませんでしたからね。
書込番号:10962785
0点

店頭にてAtracのギャップレス再生を確認しました。購入を検討したいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:11016335
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
去年の暮れに購入したのですが、おまかせチャンネルが起動せず、結局、修理となり、ハズレの製品を買ったようでガッカリ。
修理を依頼して、3週間ほどでもどってきましたが、ハードディスクをすべて取り換えたようで、修理前に取り込んでいた300枚余りのCDはもちろん、すべて消えてしまいましたが、おまかせチャンネルが、起動して胸のつかえがとれたように、嬉しく思っていました。
ところが、今度はバージョンアップするようにとメッセージが起動のたびに、表示されますので行いましたら、失敗に終わるのです。何度してもダメで悲しくて、本当に嫌になってしまいます。最新のバージョンはいくつなのでしょうか?
私の操作が悪いのかと思いましたので、バージョンアップ方法をご教授願いたいと思います。
よろしくお願いたします。
0点

インターネットにつながる環境にありますか?つながれば、問題なくできると思いますが・・・。
書込番号:10996979
1点

はい、インターネットはLANケーブルで接続しておりますので、問題はないと思うのですが・・・
日時はインターネットでの時刻合わせに設定しています。
どうして、できないのでしょうか?
書込番号:10997937
0点

お久しぶりです。
のんびり待っていればおまかせchが入ってくるものと思っておりましたが、
故障で入院&圧縮音楽資産がパーとは残念でしたね...。
>どうして、できないのでしょうか?
スレ主さんのネットワーク環境が見えないので断言できませんが、
ファイアーウォールでアップデートの処理は遮断されていると思われます。
netjukeのホームページに個別の接続解決サービスもあるようなので
参照されてはいかがですか。
※SONYは接続仕様を公開していないのでネットワークプロバイダ側に相談しても
押し問答になるだけだと思います。
書込番号:10998496
0点

スキンミラーさんの言うとおりかもしれませんね。
セキュリティを見直したら、できるかもしれませんね。
書込番号:10998660
1点

スキンミラーさま 昨年は色々とお世話になりました。くじ運のよくない私ですので、やっぱりという感じでした。ルーター経由での有線ケーブル接続ですが、ファイアーウォールの設定はどうすればいいんでしょうね?
うさきち25さまにもアドバイス頂き、感謝しております。
色々、策を講じても、バージョンアップできない場合は古いバージョンのままでも問題ないですよね? もう、修理に出すのはこりごりですし・・・(>_<)
まずはSonyのHPを参照してみます。有難うございます。
書込番号:10999991
0点

>ファイアーウォールの設定はどうすればいいんでしょうね?
各御家庭によりネットワーク環境は異なっておりプロバイダ管理者で
ないと手が出せません。
本当はIX、IPXは全てのサービスを制限なく通すというのがインターネットポリシーですが、
昨今のウィルス対策、進入対策を考えますと現実的ではないです。
特に共同住宅ではHTTPとE-MAILしか通さないというところは多いです。
書込番号:11002319
0点

ルーターの接続をするときのCD−ROMの取説に何か書いてないですかね?うちは無線LANでつないであるのですが、ANY MUJICも導入してありますがまったく問題なかったですね。いちど、無線LANの子機のIPアドレスが安全かとしつこく警告が出たことがありました。
書込番号:11002440
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




