NETJUKE NAS-M700HD のクチコミ掲示板

2008年10月18日 発売

NETJUKE NAS-M700HD

S-MasterやDSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NETJUKE NAS-M700HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M700HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M700HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M700HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M700HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M700HDのオークション

NETJUKE NAS-M700HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月18日

  • NETJUKE NAS-M700HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M700HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M700HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M700HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M700HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M700HDのオークション

NETJUKE NAS-M700HD のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NETJUKE NAS-M700HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M700HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M700HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスク換装

2016/05/29 15:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 ブタ岡さん
クチコミ投稿数:1件

NAS-M700HDのHDDをSSDに換装しました。

8年前に買って、目覚ましに使っています。寝起きでHDDの中をランダム再生すると、
アーティスト名、曲名を思い出しているうちに目が覚めるので便利だったので手放せないです。
曜日ごとにアラームを設定できるのも便利です。

しかし、ソニーやその他のメーカーの新機種動向をみると、使い勝手の良いタイマー機能をもった
据え置き機種が出てくる気配がなさそう(なんでだ?)なので、すこしでも長持ちさせるべくHDDを
SSDに歓送することにしました。


ネット上のいろいろな情報をもとに、下記商品を購入し作業に挑みました

・玄人志向 インターフェースボード Serial ATA → ATA 変換基板 SATAD-IDE
・変換名人 SATA → IDE変換アダプタ Z型 IDE-SATAZD
・Crucial内蔵 SSD 2.5インチ BX200シリーズ 240GB
・オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット OWL-BRKT04

分解作業は、ひたすらねじをはずしていって、とくに問題なく進みましたが、サイドパネル→
トップパネルの順に外すと楽に分解できます。
フラットケーブルはフロントとトップのパネルについているのが見えた先から外していくのが
よいと思います4か所くらいです。
トップパネルのUSB/WMportのカバーは外すのが必須になるので先にやっておきましょう。


分解を進めて、おや?と思ったのが、ついていたHDDがなぜかSATAだったことです。
IDE→SATA、SATA→IDEの変換は不要だったようです。

ネットのNetjuke HDD換装情報はすべてIDEのHDDがマウントされていたのですが、自分のは
後期型みたいなかんじで仕様変更がかかっていたのかもしれないです。


HDDをとりだしてきて、SSDに中身をコピーしました。Mr.Clone 3.0を使いました。
160G→240Gへのコピーなので75Gほど余ってしまいましたが、パーティションを統合するやりかたが
よくわからなかったのと、無理するとブートできなくなるのが怖かったので今回は容量そのまま160Gで
使うことにしました。

元通りに組み直して電源ケーブルをコンセントに入れると起動してシステム確認中のメッセージがでてきて
しばらくした後もう一度電源を入れると、普通に立ち上がりました。使用可能領域は142.5GBと出ました。
これで完了です。

製造時期によると思いますが、SATA HDDが載っているものであれば、新しいSSDとブラケット、HDDコピー
の手段を用意すれば、拍子抜けするくらい簡単に換装ができます。

これであと10年くらい持ってくれれば。

ちなみにかんたん音楽転送が使えるのはWin7までのようです。Win10アップデートしたら使えなくなって
がっかりしましたが、Win10proなら、Hyper-Vをつかってバーチャルマシンを使ってVistaを起動しそこで
かんたん音楽転送を使うことで、なんとか復活しました。


書込番号:19913704

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 NETJUKE NAS-M700HDのオーナーNETJUKE NAS-M700HDの満足度5

2020/12/06 13:12(1年以上前)

すべてPCM録音なので160GBが満杯になってきました。500GBに換装を考えて書いてある通りにねじをはずしにかかりましたが・・・
途中で挫折ました。上のフタを外すところまでたどり着けません。

ネジを外す流れをご教授いただけませんか?宜しくお願いします。

書込番号:23832717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 NETJUKE NAS-M700HDのオーナーNETJUKE NAS-M700HDの満足度5

2020/12/07 23:55(1年以上前)

インターネットで調べたら色々と難しくて、PCの知識と新しくHDDを買ったり、お金もかかるようなので、ヤフオクで500GBの換装に成功した、NETJUKE NAS-M700HDが出ていたので18000円送料込みを落札しました。現在あるNETJUKE NAS-M700HDはMDも元気なので、2台を居間と寝室で併用します。ありがとうございました。

書込番号:23836167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

中古購入(^^)v

2015/10/06 00:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:173件

だいぶ以前の製品みたいですが、聞き流しならと思い、子どもと散歩さんの最新レビューを拝見して
中古品購入しました。ありがとう♪

書込番号:19202972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ラジオ派には最高のコンポだったのになぁ

2012/10/04 22:44(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 つかたさん
クチコミ投稿数:33件

中古で購入してからずっと使ってます。
自分がこのコンポで一番気に入ってるのはラジオ留守録。
やはり音楽・トークの自動分離機能はレコーダーで言うところのチャプターで非常に便利です。
加えて10まで予約できるのも最高です。

正直自分には容量としては16GBくらいあれば十分だと思うので別にHDDでなくてもいいです。
けれどこの便利なラジオ録音機能は手放せません。

ところが現行のHDD・メモリ型にしてもこの便利録音付いてないんですよね。
プログラムも1。良くても3個まで。もちろん自動チャプターなんて無い。
う〜んかなり需要あったと思うんだけど、どうしてこの機能は残してくれなかったのかなぁ?
とても便利な機能なので現行機種にしようだなんて全く思えません。

こおいう便利な機能は斬り捨てず残しておいてほしいと思うのですが・・・・

書込番号:15161841

ナイスクチコミ!7


返信する
shu1206さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:8件

2012/11/05 21:00(1年以上前)

同感です。ニ−ズを理解しない日本家電、ここに日本家電の凋落があるのかなぁ・・

書込番号:15299922

ナイスクチコミ!4


スレ主 つかたさん
クチコミ投稿数:33件

2012/11/07 23:21(1年以上前)

プログラム的なものは継承できなかったのかな?ただそれだけで十分なのに・・・・
最近のコンポはドック型がメインでモニター表示がしにくいってのも留守録の簡易化の原因のひとつだとは思うけど、せめてフォトフレーム風コンポ(CMT-L7D)にこの機能付けてくれたら・・・

前々から思ってたのですが、ラジオ録音に関してはどのメーカーもどーでもいい扱いなんですよね。
ラジオってみんなそんなに聴いてないのか・・・・

書込番号:15309692

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 南ー無さん
クチコミ投稿数:39件

ソニー使い方相談窓口で聞いたことを書きます。
@曲名の入ったMDをHDDジュークボックスに取り込む場合、自動タイトル設定をoffにする。MDの曲名がそのままHDDに記録される。
AHDDジュークボックスのアルバム内でタイトル情報をトラック一括登録する。元々MDに曲名が無かった曲には新しく記入され、有った曲には上書きされる。

サーバーのデータベース上に無い曲は手得できないし、カバー曲や途中から録音されている場合などもうまく曲名を取得できない場合が有るそうです。

この方法だとデータベースからうまく曲名が取得できなくても最低限最初にMDから取得した曲名が残ります。

書込番号:10392623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NETJUKE NAS-M700HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M700HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M700HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NETJUKE NAS-M700HD
SONY

NETJUKE NAS-M700HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月18日

NETJUKE NAS-M700HDをお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング