NETJUKE NAS-M700HD のクチコミ掲示板

2008年10月18日 発売

NETJUKE NAS-M700HD

S-MasterやDSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は85,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP 最大出力:40W NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NETJUKE NAS-M700HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M700HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M700HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M700HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M700HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M700HDのオークション

NETJUKE NAS-M700HDSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月18日

  • NETJUKE NAS-M700HDの価格比較
  • NETJUKE NAS-M700HDのスペック・仕様
  • NETJUKE NAS-M700HDのレビュー
  • NETJUKE NAS-M700HDのクチコミ
  • NETJUKE NAS-M700HDの画像・動画
  • NETJUKE NAS-M700HDのピックアップリスト
  • NETJUKE NAS-M700HDのオークション

NETJUKE NAS-M700HD のクチコミ掲示板

(204件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NETJUKE NAS-M700HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M700HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M700HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

楽曲タイトル情報が一部取得できない

2022/10/14 16:43(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 yohremiさん
クチコミ投稿数:7件

長年、stardedioから、曲を録りだめて、ウォークマンで楽しんでいました。ところが、ここ数週間、新曲のタイトルが一切取得できなくなりました。古い曲はタイトルが入ります。sonyに聞いても、提供元のgracenoteに聞いても全く解決しません。
双方、異常は無いとの回答です。
同じような症状がある方、または解決策があれば、教えてください。

書込番号:24964573

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/14 20:30(1年以上前)

>yohremiさん

その機能が終了したのではないですか?
その機能を実現するために、SONYがGracenoteにお金を払っていると思うのです。
それで、もうNAS-M700HDを使っている人はほとんどなく、お金を払うのはもったいないので、終了したということでしょう。
それより、そんな古い機種で、まだそういう情報を取得できていたことに驚きです。とっくに切り捨てられているかと…。
例えば、BDプレーヤーで次のようなお知らせがあります。
https://www.sony.jp/bd-player/info2/20181011.html
このようなことがNAS-M700HDにもあるのではないでしょうか?
例えば、他社にこういうお知らせもあります。
BR-NX10はNAS-M700HDと同類の機種で、会社の事情でそういう機能が終了というのはあり得ることです。
Gracenoteはただでそういう情報を提供しているわけではないので…。

書込番号:24964816

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/14 20:33(1年以上前)

すみません。一つリンクを忘れました。
https://www.jp.onkyo.com/support/news/topics/20190627.htm

書込番号:24964820

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohremiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/14 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。そんなこともあるんですね。
ただ、どちらに聞いても、「得に変更点はない。」との回答で、ネット環境の確認や、機器の設定の確認をされました。秘密にしているわけではないですよね。

書込番号:24964871

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4166件Goodアンサー獲得:1070件

2022/10/14 22:15(1年以上前)

サポートの人が、NAS-M700HDが14年前のとても古い機種とは思わなかったのではないですか?
それで、一般的な話として、システムに変更点はないと…。それで、機器の設定やネット環境を確認されたのではないですか?
個別の機器については、何年何月までの契約とかが決められていて、必要があれば更新されて延長される仕組みだと思います。
SONYに、「NAS-M700HDはかなり古い機種で、Gracenoteとの契約が打ち切られたのではないですか?」ともう一度聞いてみてください。
それで、「その通りです。」となった場合は、それを受け入れてください(まあ、それしかないですが)。
日本で数えるほどの人しか使っていない機械のために、企業としてお金を払い続けるほどの余裕はないはずですから。

書込番号:24964960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/15 17:59(1年以上前)

パソコンのMusic Center for PCでGracenoteは利用できます

本機からパソコンにデータをコピーして楽曲タイトル情報が取得できるか確認して出来たらそのデータを本機に戻すとか?

書込番号:24965967

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohremiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/17 09:46(1年以上前)

>カナヲ’17さん

そうですね、ネットで取り込んだ曲はそのシステムを使っています。となると、netjukeの必要性が無くなるかと、、、

尚、現時点でsonyからの回答はまだありません。

書込番号:24968432

ナイスクチコミ!0


スレ主 yohremiさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/19 15:50(1年以上前)

>osmvさん

やっと、返答が来ました。

「お客様がお調べされた弊社Web ページはブルーレイディスクプレーヤーを
対象とした情報のため、NAS-M700HD は対象ではございません。

また、現時点で弊社ではNAS-M700HD のGracenote との契約が
打ち切られたという情報は確認できておりません。」

とことです。

書込番号:24971779

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

接続について

2013/07/28 06:31(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

この機器はSONY製のAVアンプのSTR-DH530と接続してAVアンプから音は出せますか?

書込番号:16410832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/07/28 06:51(1年以上前)

可能です。
背面のオーディオ出力端子からAVアンプのアナログ音声入力に接続することで再生できます。

書込番号:16410855

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 フォノイコライザー接続を考えています

2012/09/19 00:04(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:1件

現在、レコードプレイヤーをミキサーにつなぎ、そこからm700hdの入力へつないで聴いていますが音量がかなり小さく困っています。知り合いのノジマの店員に相談したところ、ミキサーと本体の間にフォノイコライザーをつけたらと勧められました。単純に音が大きくなればよいのですが、効果はありますでしょうか? また、フォノイコライザーですが audiotechnicaのat-peq3あたりを考えていますが、お勧めがありましたら教えてください。
説明が下手で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:15087034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/19 04:33(1年以上前)

レコードプレーヤーにフォノイコライザーは基本的に必須です

直接コンポつなげるようなプレーヤーには内臓されています

フォノイコライザー無しでは音量がかなり小さく、低音もほとんどならないはずです

書込番号:15087607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/09/19 06:23(1年以上前)

イコライザーを内蔵しないタイプのプレーヤーなのですね?イコライザーを追加すれば音量も上がりますよ。
MCカートリッジを利用しているなら更にヘッドアンプを使うか、MC対応イコライザーが必要です。

書込番号:15087735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2012/09/19 18:54(1年以上前)

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

http://118.243.179.248/RIAA.htm

PHONOイコライザー又はPHONO端子付アンプが無ければ、元の音は再生出来ないのだ。

書込番号:15090139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

転送

2011/12/05 10:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:18件

PCのX-アプリに取り込んだ曲をコンポに送りたいのですが、かんたん音楽転送のCD-ROMを無くしてしまいインストールできません。
何か他にインストールする方法、もしくは別のフリーソフトで曲を送れるというものがあれば教えてもらえますか?

書込番号:13852150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/12/05 22:31(1年以上前)

CD-ROMは保守部品として取り寄せ可能なので、販売店とか量販店にGOです。

書込番号:13854802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 低音について

2011/09/08 20:17(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

スレ主 K.O.Aさん
クチコミ投稿数:1件


レビューなどを見てると
皆さん、低音についてあまり良い事を聞かないんですが
そんなに最悪なのでしょうか?

一応
この商品を購入したいのですが......

書込番号:13475247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 NETJUKE NAS-M700HDの満足度5

2011/09/10 00:41(1年以上前)

このコンポのスピーカーから出る音は普通と思って下さい。


このコンポの最大の特長はあくまでインターネットとHDDです


その分ネットで繋いだ他のスピーカーから音を出すとハンパない音が出ます

書込番号:13480443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワーク持続について

2011/08/02 23:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

クチコミ投稿数:2件

今日初めて本機を家のインターネットに繋いだんですが(有線〕エニーミュージックが繋がりません。ネットワーク設定でプロキシ設定は○になっているんですが、アドレス設定は△になってしまいます。見てみるとIPアドレスとサブネットマスクはちゃんと入力されているんですが、デフォルトゲートウェイ、DNS1、2が0になっていて、多分これが原因だと思うんですが、何と入力すればいいのかわかりません。誰か助けてください。お願いします。

書込番号:13328412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/03 02:26(1年以上前)

大抵はつぎのIPアドレスを入力すればいいと思います。

デフォルトゲートウェイ: 192.168.0.1
DNS1: 192.168.0.1

これでだめだったら、デフォルトゲートウェイとDNSのIPアドレスを次の方法で
確認し、その結果を入力してください。

スタート → 全てのプログラム → アクセサリ → コマンドプロンプト にて、
「ipconfig /all」というコマンドを入力。すると、そのWindowsマシンの
ネットワーク環境が表示される。デフォルトゲートウェイもDNSも、
この方法で分かります。

書込番号:13329157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/03 03:22(1年以上前)

すいません。やってみたんですが、ダメでした。それともやり方が間違ってるんでしょうか?元々の設定がわるかったんでしょうか。

書込番号:13329199

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/08/03 22:29(1年以上前)

つまらない回答ですが、価格コムでnetjukeのネットワークの問題解決が
出来たためしはありません。
自分も2回ほどトライしましたが、結局不通のままでした。

SONYは訪問サービスを行っているようなので、コチラを利用されたほうが早いと思います。
http://www.sony.jp/support/service/Support/netjuke/index.html

書込番号:13332303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NETJUKE NAS-M700HD」のクチコミ掲示板に
NETJUKE NAS-M700HDを新規書き込みNETJUKE NAS-M700HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NETJUKE NAS-M700HD
SONY

NETJUKE NAS-M700HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月18日

NETJUKE NAS-M700HDをお気に入り製品に追加する <354

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング