NETJUKE NAS-M700HD
S-MasterやDSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は85,000円前後

このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年11月6日 05:48 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月12日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月30日 17:37 |
![]() |
2 | 2 | 2009年10月17日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月12日 21:17 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年10月19日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD

この機種はたしか本体側は専用コネクタでスピーカー側は先バラの銅線ですよね?
延長用スピーカーケーブルは無いでしょうから先バラの裸線に市販スピーカーケーブルを繋げて延長するか、汎用コネクタが上手く収まれば市販汎用コネクタにスピーカーケーブルを繋げて延長できます。
書込番号:10414600
1点

汎用コネクタですが、ネットでも売っていないでしょうか?購入前なので、形状もわからないままで、悩んでます。
書込番号:10420199
0点

http://www.fuji-parts.jp/shopdetail/004002000020/order/
汎用コネクタはこちらです、機種違いですがNAS-D55HDでは使用できた報告はされていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9160564/
M700HDでも同様に接続できる保証はできないです、おそらくですが同じ端子を使用している可能性は高いので若干の加工で取り付けできそうです。
書込番号:10421533
0点

ありがとうございます。形状をSONYにて確認してもらってから、検討してみたいと思います。
書込番号:10429599
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
過去の質問等を見て、
・MD→HDD(ATRAC)→USBの転送はできない。
・MDがCD音源起因のものは孫コピーできない。
ということはわかったのですが、
MD→HDD(MP3)→USBという転送は可能なのでしょうか?
MP3に変換しても、コピーネバー属性は有効なのでしょうか?
0点

>MD→HDD(MP3)→USBという転送は可能なのでしょうか?
デジタルコピーでも再生ビットレートが落ちることによって、
劣化コピーだという解釈により転送は可能なようです。
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:10411738
1点

回答ありがとうございます。
うちもMD資産がかなりあり、
今後MDプレーヤーが消滅する懸念を考えると、
近いうちにPCデータに変換したいと思っていたので。
現在LAM-Z05を使っているのですが、
それ以前に他機種でSP録音(当時MDLP規格がなかった)したMDは、
Sonic StageでもWAV取り込みできないんですよね…
とはいえ、この為だけに5万の出費は痛いですね…
書込番号:10413518
0点

>とはいえ、この為だけに5万の出費は痛いですね…
まったく同意します。MD難民は何処へ行くのですかね...。
書込番号:10418012
1点

横レスですが、当方、難民のひとりです。
現在、MD音源をDVDレコーダー(←地上アナログ機でお役御免となったもの)に、せっせとアナログ録音して、PCにてデータをMP3化する作業をしています。
デジタルデータ変換をあきらめてのことですが、耳がよくないことが幸いしているのか・・・MP3化した音を聞いても元MD再生とほとんど区別できません。
うちの再生システムにもよるのかもしれませんが、実用上はいけてるんじゃないかと思う今日この頃です。
書込番号:10463316
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
ソニー使い方相談窓口で聞いたことを書きます。
@曲名の入ったMDをHDDジュークボックスに取り込む場合、自動タイトル設定をoffにする。MDの曲名がそのままHDDに記録される。
AHDDジュークボックスのアルバム内でタイトル情報をトラック一括登録する。元々MDに曲名が無かった曲には新しく記入され、有った曲には上書きされる。
サーバーのデータベース上に無い曲は手得できないし、カバー曲や途中から録音されている場合などもうまく曲名を取得できない場合が有るそうです。
この方法だとデータベースからうまく曲名が取得できなくても最低限最初にMDから取得した曲名が残ります。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
現在、ソニーの旧機種MDS-SE9というMDコンポを使っています。USB経由でPCに接続することで、PC用スピーカとしても使うことができ、重宝していたのですが、故障してしまったため買い替えを考えています。
つきましては、このNAS-M700HDはUSBもしくはLAN経由でPC用スピーカとしても使うことができるでしょうか?
取説は読んでみましたが分かりませんでした。詳しい方、どうぞよろしくお願いします。
0点

ありがとうございます。ネットワーク接続ができるんだから簡単にできそうな気がしますが、機能がないんですね。残念です。
書込番号:10325903
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
購入してからウォークマンに入ってる曲を全てこちらに転送しました。
その後ウォークマンに新しい曲を入れたので
またHDDに録音しようとしたんですが
追加された曲だけが録音されると想っていたのに
録音終了までにかかる時間が120分とか表示されました。
全て録音され、曲がダブルんじゃないかと想って転送を止めたんですが
実際にすべての曲が録音されてしまうんでしょうか?
HDDに転送する時、転送フォルダーを選ぶ画面で
「音楽」「動画」と「英数字」で書かれたフォルダーなどがあって
フォルダーを開けて確かめる事もできないので
新しく曲が入ってるのであろう「英数字」のフォルダー4つ全てを転送しようとしました。
「かんたん音楽転送」を利用した方が簡単にできるんでしょうか?
●パソコンから欲しい曲を選んでウォークマンに転送→HDDに転送すれば
新しく入れたデータのみがHDDに入って一番簡単で早いと思ってたんですが
●パソコンから欲しい曲を選んでウォークマンに転送
その後またパソコンから欲しい曲を選んで「かんたん音楽転送」で転送という形が
一番早いんでしょうか?
あと、一番最初に全曲HDDに転送した時
「転送できない曲がありました」と表示されたんですが
どの曲かを確認する事はできないのでしょうか?
0点

>追加された曲だけが録音されると想っていたのに
>録音終了までにかかる時間が120分とか表示されました。
もともとPCレスで音源の管理と転送ができるように考えられた商品コンセプトですので、
PCとライブラリ同期はできません。
(使用者が自分で転送管理する必要。)
書込番号:10299771
0点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD
大量のカセットテープやMDの音楽をウォークマンで聴きたいと思い、購入を考えています。
その場合、MDからHDDに録音、その後ウォークマンに転送という形になると思うのですが
転送後は、その曲はHDDに残らないのでしょうか?
(転送=移動ということになってしまいますか?)
また、CDから直接MDに録音することは不可能なのでしょうか?
どの場合でも一度HDDに録音、その後、転送という形になりますか?
カタログや他のクチコミではわかりにくかったので、お手数ですが、使用されている方、
どうか詳細を教えて下さい。
0点

購入してまだ1週間くらいで解らない事多数ですが
僕はMDに転送したんですけど
転送後もHDDに残ってます。
>>CDから直接MDに録音することは不可能なのでしょうか?
今ちょこっと試してみましたが不可能みたいです。
書込番号:10298031
0点

>naoさん君さん
さっそくのご返信をありがとうございます。
質問する時に書き損じてしまったのですが・・・
ウォークマンからの転送に関しては、ジャケット情報が入っている曲でも
ジャケットは転送されないのでしょうか?
書込番号:10299016
0点

ジャケットも転送されますよ。
曲が多いので、全てが転送されたのかは解りませんけど。
あと、MDの曲をHDDに転送した時
前使っていた機種の影響で
タイトルの後に歌手名がカタカナで表示されてたりしたんですが
パソと繋いでる事で漢字に変換されたりタイトルと歌手名がちゃんと振り分けられたり
あと、入力していなかったはずのアルバム名が表示されたりしました。
歌手名を間違えてる曲も1曲ありましたが
これには感動しました
書込番号:10300156
0点

>naoさん君さん
丁寧なご説明をありがとうございました!!
わかりやすく、そして、ますます欲しくなりました(笑)
転送=移動と捉えていたので、ウォークマンから転送したら
ウォークマンが空になってしまうのではないか?と思ってました。
CDやMDから録音する場合、曲を選択して録音も可能でしたか?
プログラムプレイに対応していないようなので、
もしかして全部録音するしかないのでしょうか?
書込番号:10308840
0点

MDは全曲録音になってしまいます。
僕の場合、面倒なので要らない曲をMDから消去してしまってから転送してます。
他のMDに入ってたり、こんな曲もお聴かないってのが結構あるので。
CDは大丈夫だと思います。
初めは1曲ずつ選べたんですけど、最近やったら全曲録音になりました。
多分これはアルバム名の所で転送ボタンを押したのが原因だと思います。
1曲聞いて転送ボタンを押せば、
どの曲を転送するかチェックする画面になると思います。
書込番号:10326507
0点

>naoさん君さん
ありがとうございます。
全ての回答が、大変参考になりました!
MDユーザーにとって一番やりたいことが、なかなか一筋縄ではいかないようですね。
月額の会員にならなくても、ネットに繋いだ状態であれば、曲名等は取れるんですよね。
切り替えに時間がかかるとか、許容範囲内だといいなぁと思います。
値段があと少し下がったら、購入したいと思います。
(リモコンが正面からじゃないと使えない、という前機種の問題は解決されたのかも気になります)
書込番号:10334309
0点

会員にならなくても曲名は取れますよ。
切り替え・・・長い時で10数秒かかるかなぁ。
リモコンは問題なしです
書込番号:10336719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




