NETJUKE NAS-D500HD
DSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は65,000円前後
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2009年3月22日 03:31 | |
| 0 | 1 | 2008年12月29日 16:46 | |
| 0 | 8 | 2008年12月28日 23:14 | |
| 0 | 2 | 2008年12月26日 00:20 | |
| 0 | 1 | 2008年12月2日 06:44 | |
| 0 | 2 | 2008年12月2日 12:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
本日NAS-D500HD購入しました。
早速CDをレンタルし、ワクワクしながらHDDに録音開始。
しっかりと音は出るのですが、
アルバム情報、曲タイトルともにHDDへ取得できません。
何か設定が必要なのでしょうか?
それともにレンタルCDでは出来ないのでしょうか?
知識乏しく全く分かりません。
教えてください。
0点
新しいCDなら、本体のデータには入っていないのでネットに接続する必要がありますが・・・
書込番号:8853315
0点
早速の回答ありがとうございます。
質問の内容が初歩的過ぎて、笑われてしまうかもしれませんね。
「新しいCD」とは「最近のCD」という意味でしょうか?
妹はHDDカーナビでCDを聴いたとき、
タイトルなどの情報も一緒に取得できたと言っています。
今回のCDとはもちろん違うモノですが…。
CD内にすべての情報があると思っていました。
タイトルなどの情報を取得できるCDとできないCDがあるのでしょうか?
書込番号:8853723
0点
3591142 さん
>「新しいCD」とは「最近のCD」という意味でしょうか?
そうです。本体にもともとデータが入っていないCDのことです。
700HDの掲示板ですが、こちらのスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20707010405/SortID=8684854/
また、取扱説明書の127ページもチェックしてもらえればと思います。
書込番号:8853902
1点
ファインモードさん
丁寧な回答ありがとうございました。
今後新しく出る全てのCDでは、
タイトル情報を得るためは、ネットにつなぐ必要があるのですね。
この年末年始で試してみます。
HDDカーナビなどへCDを録音するときも同じなのでしょうね。
妹にも教えておきますが、
たぶん直ぐに解決策を求められるだろうなぁ〜^^;
書込番号:8858489
0点
参考:
ネットに接続せず、本体HDDのタイトル情報だけの環境です。
100円ショップで昨年購入した童謡のCD(中国生産、\200)がタイトル取れたのには驚きました。
一方で15年前に購入した\3000の邦楽CDが駄目でした。
その辺の構造が不思議です。
書込番号:9284557
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
パンフレットやHPを見ても、解りません、
どなたかこちらの商品に詳しい方が居れば教えてほしいのですが、宜しくお願いします。
NAS-D500HDに、NW-E025Fのウォークマンを接続した時に、ウォークマンの中に入っている曲を、このコンポで聴く事が出来ますか?
あと、コンポに接続しながら充電は出来るでしょうか?
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
先週子供へのプレゼントとして近所のヤマダで購入しました。
環境としてSONIC STAGEに撮りためた曲が多数あり、子供もそれからウォークマン(SONY、WMHD5)に転送して聞いております。
店員からどちらからも転送可能ということで購入したのですが、いざ本日開封して設定してみると、WMからは転送できず、PCからは1割ほどしか転送できません。付属のソフトをインストールしその中には曲が全部入るのですが転送チェックボックスがグレーとなりチェックが入らず転送できません。
ホームページ、取説を確認したのですが、HD5は動作確認済み機器にはありませんでした。PCの方は著作権が関係していると思うのですが、どなたか同じような環境の方で転送できている、またはこんな活用しているという方いましたらご助言おねがいします。とりためた曲が入らないとこのコンポの意味がありません。
本当に困っています。それにしても同じSONY製品で相互転送できないなんてどうなんでしょう。
0点
NAS-D500HDユーザーです。
>PCからは1割ほどしか転送できません。付属のソフトをインストールしその中には曲が
>全部入るのですが転送チェックボックスがグレーとなりチェックが入らず転送できません。
1割転送可能で、転送できないとは?
もう少し状況を詳しく教えてください。
「転送先の設定」は済ませましたか?LANは?
書込番号:8839853
0点
早速の返信ありがとうごさいます。
転送先はこのD500が設定されているのですが、簡単転送ソフト?の画面左端の転送チェックボックスがグレーとなりチェックが入らないのです。そのような曲はだいたい著作権ありとなっております。
なお、接続は有線でひかりのルータみたいなものから繋いでます。
書込番号:8840389
0点
ジュリアJR さん
「取り込めないファイル」があるということは、トリセツのP.40にも書かれています。
「ダウンロードで取り込んだファイルの著作権保護をはずす方法」については、いろいろなところで書かれているとおり、
いったんCDに焼きなおすことで解決します。手間はかかりますけどね。
書込番号:8840662
0点
そうですか、一旦CDにやくと解除なるんですか。少し試してみます。ありがとうございます。CD-RWでも大丈夫なんですか?
それにしても手間ですね。WMとPCとだと簡単に相互転送できていたものができないなんて、サポセンにも問い合わせてみます。因みにファインモードさんはWMとかに転送はできているのですか?
書込番号:8841225
0点
ジュリアJR さん
私はもともと直接CDからPC(WMPとiTunes)に取り込んだファイルしかありませんので、実際にはその問題はありません。
また、DAPはiPodのみ持っていますので・・・でもこの機種を買ってみてウォークマン(16Gタイプ)にも魅力を感じてきました。
>サポセンにも問い合わせてみます。
あ、サポートの方はこの質問には答えないと思いますので・・・ヤフーの知恵袋あたりで調べてみることをお勧めします。
なお、CD-R・CD-RWともに大丈夫です。
書込番号:8841282
0点
仕事中なもので、返信遅くなりました。
色々アドバイスありがとうございます。子供が使うものなので使いやすいようにしてあげようと思います。
今ふと思ったのですが、PCをホームサーバーとするクライアント設定だとPCの曲聞けるのかなと。明日やってみます。
書込番号:8842394
0点
一つは解決できました。SONIC STAGEのバージョンを4.4に上げてツールの一括変換をしたら著作権保護が解除になりました。これでHDDに取り込むことができ、なんとか使っていけそうです。
ただウォークマンの方はサポセンに問い合わせた所、サポートしてません、アップデートの予定もありません。とのことでした。それでは昔からのユーザーを切り捨て、新商品を買って下さいってことですよね。メーカーとして顧客を掴みたいなら買った後のフォローが大事だと思うのですが。開発部に話してみますとのことでしたがまず実現しませんね。WMにはPCから取り込みます。
ファインモードさん色々アドバイスありがとうございます。なんとか子供への面目が保てそうです。
書込番号:8849595
0点
ジュリアJR さん
>著作権保護が解除になりました。
そうですか!それはよかった。
せめて自社の製品との連携はしっかり考えてから設計してもらいたいものですね。
私はせっかくの160GBなのでPCMでどんどん取り込んでいます^^
書込番号:8853340
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
接続、取り込み等、機能が便利なものが揃っており、デザインもSONYの方がいいのですが、店頭でCDを聞き比べたところ、格段にONKYOの方が良い音がします。(SONYのスピーカーはプラスチックだから?)
ONKYOはスピーカーが木製であるからと、店頭の販売員はいいますが、SONYの付属のスピーカーを、市販の単体コンポ・スピーカーに変更して構成することはできるのでしょうか?(ちゃんと、音が出るのでしょうか?)
また、こうしてスピーカーを入れ替えてもアンプその他の性能で、音はやはりそんなに良くならないのでしょうか?
教えてください。
0点
スピーカーを変えれば音は変わりますよ、そんなに高価でないスピーカーでも付属のものよりは良い物はあるはずです。
交換する場合はインピーダンスに注意してくださいね、必ずしも揃える必要はありませんが、同じ方が安心です。
書込番号:8835873
0点
丁寧に、ご返答いただきありがとうございます。
ONKYOのX-NX10Aに固まりつつあったのですが、スピーカーは変更可能とのことで、考えてみます。
インピーダンスを揃えた方が良いとのアドバイスも、参考にします。
あまりに初歩的な質問に、返答がないので諦めていましたが、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8839735
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
近くに量販店が無いためご存知の方教えてください
この機種を購入しPCと有線LANで接続し音楽データの転送などで使用するつもりですが、PCのスピーカーとしての使用も可能でしょうか?
可能だとしたらケーブルは ステレオミニプラグ - ピンプラグ×2 でいけますか?
当方のPCは DELLのInspiron 530 です
PCとコンポを並べて設置するため、スピーカの共有を考えております
他に良い方法があれば教えてください
0点
アナログ端子へ接続するなら可能でしょう、NAS-D500HDの入力はステレオミニジャックなのでステレオミニ→ステレオミニのケーブルになります(PCの出力はステレオミニでしょうから)。
ケーブルは抵抗入りを買わないよう良く選んでください。
書込番号:8721357
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
購入を検討しているんですが
D500HDかM700HDか迷っています。
MDは必要ないのですが音質的に700HDが
気になります。
量販店で聞き比べたのですが
周りがうるさくてわかりませんでした。
そこまで音質にはこだわりは無いのですが
素人でも差がわかるくらいの違いがあれば
700HDにしようと思います。
ご意見を聞かせてください。
0点
>素人でも差がわかるくらいの違いがあれば
ご自身で聞いて、環境が悪かったとはいえ、差を感じられなかったのだから、その程度の差かと思いますが・・・。
書込番号:8716880
0点
586RAさん
聞く本人が違いがわからなければ
安いほうで良いですよね。
ありがとうございます。
書込番号:8722343
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





