NETJUKE NAS-D500HD
DSEEを備えたネットワーク対応HDDコンポ (160GB) 。市場想定価格は65,000円前後
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年6月12日 22:33 | |
| 0 | 3 | 2009年6月9日 11:24 | |
| 0 | 2 | 2009年5月20日 20:39 | |
| 0 | 3 | 2009年5月2日 10:13 | |
| 0 | 1 | 2009年4月21日 22:17 | |
| 0 | 8 | 2009年4月21日 13:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
現在どちを購入するか検討中です。出来れば価格の安いD55HD(\37,000)を買いたいのですがメリット・デメリットを教えて下さい。製品仕様表を見比べて見ましたが、こちらには「HDD→USB転送速度 最大約50倍速」が有りますが、D55HDには記載がありません、出来ないのでしょうか?また向こうのレビューを見たところ特に「スピーカーの音質が悪い」と書かれていました。現在使用しているウオークマンは「NW-E026F 4GB」です。宜しくお願いします。
0点
こんばんは
この製品のここでの評価を見る限り、今一の感じですね。
専門メーカーのONKYOあたりのコンポが評価が高いと思います。
書込番号:9689778
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
miyuderellaさんの書かれた文章の中から「SDカード 音楽 再生 コンポ」という語句で検索するといろいろ出てきますよ。
PCは便利な機械なので活用しましょう。
書込番号:9673051
0点
沢山ありますが、KENWOODのコンポはSDスロットを二つ持つ機種もありますね。
PS3にカードリーダーを繋げても再生できますよ。
書込番号:9673218
0点
SDカードに入れる音楽の種類によりますがMP3なら大概SDカードスロットがあれば可能
MP3以外の音楽が対応してるかどうかは美妙ですのでそこは機器の仕様を見てください
あとは助言にあるように
ネットで検索してみてください、パナソニックのTVだったらTVだけでも聞けるとかありますよ
書込番号:9673380
![]()
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
WM-PORTがあるのでおそらく可能だと思います。
おそらくと書いたのはまだ接続確認リストが更新されていません。
http://www.sony.jp/support/netjuke/confirm/usb.html
確実に裏をとるならユーザサポートへ問い合わせるのが良いかと。
http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:9502870
0点
接続確認リストが更新され公式サポートとなっています。
書込番号:9575853
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
本体上面に「AUDIO IN(ミニステレオジャック)」がありますから
ここにMDの出力を接続すれば、アナログ信号としてHDDに録音可能です。
書込番号:9284526
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
先日NAS-D500HDを購入し、自分の持っているウォークマンから
本機のHDDにアルバムを転送したんですが、アルバムのタイトルが出て来ず
ウォークマンのなかの全ての曲しか転送できません。
ウォークマンの中の曲を選んでHDDに転送することは出来ないのでしょうか。
アドバイスお願いします。
0点
マニュアルを読むと確かに出来るようですね。
推測ですが既にHDDにあるので転送不要とシステム側は判断しているのではないでしょうか。
チェックアウト&チェックイン方式で音源ファイルをHDDに戻さなくても、
HDDの音源は再生できるようになっていたと思います。
お買い求めになられて活用されているのでサポート問い合わせが早道かと。
書込番号:9428727
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-D500HD
こちらの機種を使用している方にしつもんです。
FM AMのラジオの感度は、皆様の所ではどうですか?
ラジオをHDDにタイマー録音してウォークマンに持ち出したいと考えてます。
ノイズなどはどうですか?
おもにオールナイトニッポンを楽しみたいです。
リアルタイムで聞くのは、時間的に厳しいので・・・。
回答宜しくお願いします。
0点
えー、ラジオの感度は場所による違いとアンテナによる違いの方が大きいので、ご自分の住んでいる地域を明らかにしないと、あまり参考になる話は聞けないと思います。
ちなみに、買って受信状況が悪ければアンテナを強化するに限ります。まぁ、遠くの衛生電波を受信するのに、でっかいパラボラアンテナが必要なのと同じです。条件が悪い所ほど立派なアンテナが必要になります。
でも、AMラジオなら付属のループアンテナで大体は受信出来るはずです。余程の山奥とかビルの谷間となると条件が悪いので、その場合は別途アンテナが必要になるかも知れません。
ご参考まで
http://www.oyakudachi.net/amradio/amradio_top.htm
書込番号:9389580
0点
返信ありがとうございます。
わたしの住んでる地域は青森県の弘前市です。
周りに高層ビルもなく、山奥というわけでもなく、
のどかなリンゴ畑がひろがる場所です。
日中の農作業中にウォークマンで、深夜のオールナイトニッポンが
きけたらいいなと思いNAS-D500HDの購入を検討しております。
しかし、購入してから聞けないのは悲しいので・・・。
何かいい方法はないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9391831
0点
ご紹介したHPに以下のような上方があるんですけど、ご覧になりました?
http://www.oyakudachi.net/amradio/report/hokkaido_tohoku.htm
これによると、青森でニッポン放送の聴取は△マークになってます。
△マークは”△は高性能ラジオとループアンテナを用いれば相応の効果があるが,満足できるかは各人により異なる(録音して何度か聴きなおせば内容は何とか分かる程度,苦しいながらも番組の内容が理解できる境界線)”
だそうです。
ご紹介したHP内には受信感度を上げる対策とかも載っていますので参考にして下さい。
書込番号:9394474
0点
オールナイトニッポンはクロスネットワーク放送になっていますので。
青森放送
IBC岩手放送
東北放送
秋田放送
山形放送
をAMプリセットしておき最も感度が良い放送局(中継所)を選択されれば良いと思います。
中継所の周波数については 586RAさんの書き込みを参照してください。
書込番号:9394594
0点
皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
とても、参考になりました。
今、家庭にあるラジオ(sony ICF-M770V )で、コンポを置く予定の場所で、
ラジオの受信をしてみました。
青森放送、STVラジオなどきれいに聞くことができました。
これなら、お目当てのオールナイトニッポンも聞くことができそうです。
コンポの受信感度も同じでしょうか?
やっぱり、ラジオ受信専用の機器とは違うんでしょうか?
もし、同じならNAS-D500HDの購買意欲がとっても沸いてきます。
参考になるご意見宜しくお願いします。
書込番号:9402131
0点
>コンポの受信感度も同じでしょうか?
コンポ付属のループアンテナをチャンと繋げば同等の受信状態は期待出来ると思います。
書込番号:9402945
0点
青森放送が入るのならばほぼ行けますね。
コンポ付属のループアンテナで感度が不足するならばブースター付のAMアンテナがあります。
http://www.azden.co.jp/product_41.html
あとは深夜帯だと北朝鮮の将軍様放送が気になりますが、ミサイルOKでご満悦だったので問題ないかな。
書込番号:9404312
0点
色々、参考になるご意見ありがとうございました。
先日、購入し早速タイマー録音を楽しんでます。
ラジオの受信感度も問題なく、とっても良い買い物をしました。
書込番号:9426530
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





