CMT-E300HD
WM-PORTを備えたHDDコンポ (80GB) 。市場想定価格は45,000円前後
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2014年7月16日 17:53 | |
| 1 | 2 | 2010年3月16日 16:44 | |
| 1 | 11 | 2009年10月6日 12:26 | |
| 0 | 1 | 2009年9月22日 21:51 | |
| 0 | 1 | 2009年5月8日 00:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
こんにちは、犬塚と申します。
SONYCMT-E300HD のリモコンが壊れましたので、リモコンの型番をお教えください。
または代用できるリモコンがあればお教えください。
0点
純正リモコンは以下の型番のようです。
CMT-E350HD
CMT-E300HD
RM-E02D 2,614円
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_s.htm
書込番号:17737583
1点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
質問があります。付属のスピーカーではなくて自分の持っているスピーカーと接続したいのですが、説明書をダウンロードしたところ簡単に接続できるようにコネクターを差し込む形状のようで、ちょっととまどっています。単純にコードを途中で切ってスピーカーに接続すれば問題ないでしょうか。使用目的は25坪ほどの美容室のBGM用で流しっぱなしにするのにHDDが都合がよいのと価格が安いということで選びました。実用最大出力が20W+20W というのは、出力的に十分なのか不安でもあります。アドバイスありましたらよろしくお願いします。
1点
>単純にコードを途中で切ってスピーカーに接続すれば問題ないでしょうか。
コネクターが取り外しの出来ないタイプなら致し方ないと思います。左右の極性を間違わなければ問題は無いと思います。
>実用最大出力が20W+20W というのは、出力的に十分なのか不安でもあります。
実際にはスピーカーの能率によって、出てくる音の大きさが決まります。ただまあ一般的に、先ずそんなに大きな出力で鳴らすことは無いでしょう。スピーカーのインピーダンスの兼ね合いもありますが、どのみち大出力で音を出さなければ問題にはなりません。
書込番号:11093712
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
用途としては本機にアンプをつないで、そのアンプに別の2つスピーカーをつなげたいのですが、出力の穴が無いことに気付きました。
例えば、
@本機のUSB端子からアンプに接続
Aスピーカー端子からアンプに接続
という方法は可能でしょうか?
最悪はPC用スピーカーにスピーカー端子から接続という方法になるのでしょうが、
それすらも可能かどうか良くわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
スピーカー端子やUSBとは接続できないでしょうね、どうしてもということならヘッドホン端子からなら接続できますよ。
書込番号:10261722
0点
もう一組のスピーカーを繋いで別の部屋等で鳴らしたいなら、スピーカー切替器を使って2組のスピーカーを繋ぎ、必要に応じて切り替えるって手もあります。
スピーカー切替器とはこんなのもです。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
書込番号:10262179
0点
なるほど、ありがとうございます!
スピーカー切り替え機というもの検討してみます!!
書込番号:10262367
0点
度々すみません。
ヘッドホン端子→スピーカー切り替え機→4つのスピーカーに接続(アンプは無しでもOK?)
この方法で良いのでしょうか?
ヘッドホン端子→アンプ→4つのスピーカーとも考えたのですが、購入したアンプがスピーカー2つしか繋げなくて・・・。
結局、4つに繋げるアンプを買いなおした方が良いかなあとも考え中です。
書込番号:10265414
0点
スピーカー切替器を使う場合、
CMT-E300HD(スピーカー出力)→切替器→スピーカー1
→スピーカー2
となります。
しかし、CMT-E300HD はスピーカーコードがスピーカーから直出しで、アンプ側も特殊形状というか、電話ジャックのような形状になっているのですね。
この場合、適当なところでコードを切って、そのコードを切替器に繋ぎます。別の組のスピーカーも市販のスピーカーコードを買って来て切替器とスピーカーの間を結線します。
書込番号:10265992
1点
586RA さん、度々ご説明いただきありがとうございます。
説明不足で申し訳ないのですが、2組のスピーカーは同時に音を出す必要があります。
切替機を使った場合、2組のスピーカーの同時使用は可能なのでしょうか?
また、価格的には2組つなげるアンプと切替機ではどちらがどうなのでしょう??
音にこだわりがあるわけではないので、もちろん中古でかまいません。
オークションで購入予定なのですが、たくさんありすぎてどれを買っていいのやらさっぱりわかりません・・・。
厚かましいのですが、再度アドバイスいただけると幸いです!!
以上、宜しくお願い致します
書込番号:10266426
0点
同時に音を出すなら切替機では不可ですね、スピーカーを直列に繋げたりと方法もありますがお勧めはできません。
ヘッドホン端子を利用する方法も、ヘッドホン端子に繋げた時点でコンポのスピーカーは消音になるでしょうから同時には再生できません。
同時に再生する目的は何でしょう?サラウンド再生したいならAVアンプを購入した方がいいですよ。
書込番号:10266885
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
やはり同時にならすのは無理ですか・・・。
使用目的は、職場で隣あわせの2つの部屋で同時に音を鳴らしたいのです。
ん〜、どうしたら良いのか悩みます・・・。
書込番号:10267136
0点
>使用目的は、職場で隣あわせの2つの部屋で同時に音を鳴らしたいのです。
最初からこれを書いてくれれば、こんなに何度もやりとりせずにすむものを。(○`ε´○)
それなら2組のスピーカーを並列か直列に繋げば良いだけです。職場ならそんなに大きな音で鳴らさないでしょうし、実用上問題ありません。ただし、極性(+、−)は間違えないように。下手するとショートさせてアンプを壊します。
書込番号:10267689
0点
586RAさん、説明不足ですみませんでした・・・。
ヘッドホン端子→1組しかつなげないアンプ→2組つなげる
という事ですよね?
何度もありがとうございます!
書込番号:10267736
0点
スピーカーを直列又は並列に繋げるならスピーカー端子に繋げます。
繋ぎ方は乾電池に豆電球を繋げる実験をしたと思いますがその要領です。
書込番号:10267811
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
E300HDはMORA接続および購入はサポートされていないです。
D500HD以上の機種となります。
HDDにダウンロードしたものが外部機器へ転送できるかどうかはサービスごとに異なります。
転送回数1回のものもあれば無制限もあります。
(D500HD版マニュアルp43、p52)
マニュアルはコチラ
http://www.sony.jp/support/manual.html
書込番号:10195897
0点
ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-E300HD
これ閉じたことでいいですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9481233/
いままでNET JUKEからPC方向の質問はありましたが、この質問は逆方向ですね。
PCの音源(CDなどのリッピング設定)取り込み設定を変更していなければ可能です。
ただ音源の持ち出しをするならば既にiTUNESを使用されているのですから、
iPodをPCに直接接続されるほうが後々の音源管理は楽ですよ。
コンポのメリットとしてはスリープタイマーとか目覚ましタイマーとかFMエアチェックに
しがみついているならばあるのですが。
書込番号:9509802
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





