MX-S77WMD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥80,000

対応メディア:CD/MD/MDLP 最大出力:60W MX-S77WMDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MX-S77WMDの価格比較
  • MX-S77WMDのスペック・仕様
  • MX-S77WMDのレビュー
  • MX-S77WMDのクチコミ
  • MX-S77WMDの画像・動画
  • MX-S77WMDのピックアップリスト
  • MX-S77WMDのオークション

MX-S77WMDJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月 1日

  • MX-S77WMDの価格比較
  • MX-S77WMDのスペック・仕様
  • MX-S77WMDのレビュー
  • MX-S77WMDのクチコミ
  • MX-S77WMDの画像・動画
  • MX-S77WMDのピックアップリスト
  • MX-S77WMDのオークション

MX-S77WMD のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-S77WMD」のクチコミ掲示板に
MX-S77WMDを新規書き込みMX-S77WMDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

私も後続機知りたい

2001/10/23 06:38(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 terashiさん

後続機の機能はどんな機能がつくのでしょうか?4倍速録音?
後続機もダブルMDでしょうか?高速ダビング等など今までの
機能は全部あるといいのですが・・。私も今の機種を買おうか
次の新機種の方が機能がいい場合は買おうと迷っています。
あと気になるのが新機種の
オープン価格の予想はいくらでしょうか・・

書込番号:340839

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆーじ♪さん

2001/10/23 14:16(1年以上前)

後継機は4倍速録音、「MD新グループ検索機能」対応ダブルMDデッキ&3枚CDチェンジャーらしいです。
オープン価格についてはわかりませんが、僕もどちらにしようか迷っています。

書込番号:341213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機がでたら・・・・

2001/10/22 21:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 ドリカムさん

この機種の後継機が11月1日に発売されるということですが、後継機が発売されるとMX−S77WMDは生産、販売されなくなるのでしょうか?また、通常後継機が出た後、価格は下がっていくのでしょうか?

書込番号:340156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MDからMDの倍速録音できますか?

2001/10/16 03:25(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 terashiさん

CDからMDの倍速はできるみたいですがMDからMDの倍速録音もできますか?
SONYのCMT-PX7というコンポの購入も考えてはいるのですが
それはMDからMDの録音はできるのでしょうか?

書込番号:330729

ナイスクチコミ!0


返信する
へんべえさん

2001/10/17 00:53(1年以上前)

MXS77WMDでは、MDからMDへの倍速録音はできます。

CMT−PX7ではMDtoMDのダビングはできません。
あれはあくまで、MDチェンジャーがついているだけです。

書込番号:331829

ナイスクチコミ!0


スレ主 terashiさん

2001/10/17 05:39(1年以上前)

MDLPでとったものもMDLPで高速ダビングできますか?
ラジオの編集で使いたいのですが。他の機種でも
MDからMDの倍速ダビングできるものって出てますか?あと4倍速でMDLPで
MDからMDの高速ダビングできる機種など出ているのでしょうか?
ネットで探しましたがなかなか見つかりません。これから出る予定でも
いいです。何か情報ありましたらお願いします。

書込番号:332059

ナイスクチコミ!0


へんべえさん

2001/10/19 23:34(1年以上前)

MDLPで録音されたMDでも、MD to MDの倍速録音はできます。
今のところ、他の機種で、コンポではMD to MDの倍速録音のできる
機種は発売されていないはずです。もちろん、4倍速録音の機種は
出ていません。(DENONのDXW33はMD同士の倍速録音は不可)

・・・ただし、具体的な情報は何も知りませんが、MXS77WMDの後継が
そろそろ発売されてもよさそうな時期ではあると思います。

書込番号:335992

ナイスクチコミ!0


ゆーじ♪さん

2001/10/22 13:10(1年以上前)

MXS77WMDの後継が出てますよ☆

http://www.jvc-victor.co.jp/products/compo/NX-F5WMD.html#Anchor-23240

書込番号:339582

ナイスクチコミ!0


かっこ22さん

2001/11/02 12:17(1年以上前)

へんべえさんへ
MX-S77WMDでは MDからMDへの倍速ダビングはできません。
等速のみです。
CDからMDなら倍速できますよ。

書込番号:355379

ナイスクチコミ!0


かっこ22さん

2001/11/02 12:21(1年以上前)

へんべえさんへ

MDからMDへ倍速ダビングできるという情報は
どこからきたものですか?
よく調べずに それを信用して購入しましたが
できなかったのでがっかりです。

書込番号:355384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/14 17:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

パソコンで撮ったCD−Rは聞けますか? よろしくお願いします

書込番号:328576

ナイスクチコミ!0


返信する
F-LOVEさん

2001/10/14 18:01(1年以上前)

パソコンで焼いた音楽CD−Rなら聞けます(笑)
音楽CDはマルチセッションに対応していないので、ディスクアットワンスをオンにしてください。

書込番号:328611

ナイスクチコミ!0


さん

2001/11/02 18:28(1年以上前)

CD−RWはどうなのでしょうか?

書込番号:355777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AM電波の入りが悪い

2001/10/13 10:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 中野正三さん

この掲示板を見てコンポを買いました。
音がいいと言う事でこれに決めたのですが、AMの入りが悪いのです。
FMも少し悪いかな?
10年程前のラジカセよりも悪いので、がっくりです。
アンテナを窓際へもって行ってもダメです。
マンションでもともと電波状況は良くない方ですが----。
私は東大阪に住んでいますが毎日放送が特に悪いです。
(1179kHzで放送局は大阪市内なのに)
(会社のラジオでも同じ事です)
誰かAMの入りをよくする方法を教えて下さい。

書込番号:326615

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/10/13 11:59(1年以上前)

屋外アンテナを買う

書込番号:326674

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/14 04:58(1年以上前)

いろいろありますが、簡単なのは「角度」を変える。(コンポの。向きとも)
で、昼間に聴くのは「無線機」でもない限り無理でしょう。
同じ市内でも電波の性格上、(中波の電波伝搬特性のため)受信できないところがあります。
で補足ですが、”FM”はテレビアンテナにつなぐとか、コンセントの「接地側」につなげばいいともいいますが、コレは文章の内容がわからない人はやらない方がいいでしょう。

書込番号:328000

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2001/10/14 13:26(1年以上前)

窓枠が金属ならば、それにアンテナを接触させてみてはどうでしょうか?
特定の放送局だけ受信状態が悪いというのは、地理的条件が悪いか、貧乏な男さん
の仰る通りにコンポの位置や向きに問題があると思います。

それと、
>”FM”はテレビアンテナにつなぐとか、コンセントの「接地側」につなげばいい
>ともいいますが、コレは文章の内容がわからない人はやらない方がいいでしょう。
TVアンテナはやっても良いですが、コンセントは文章の内容が分かっていても
やらない方が良いです。接地側といっても少し浮いてる場合があるので危険です。

書込番号:328307

ナイスクチコミ!0


スレ主 中野正三さん

2001/10/14 21:20(1年以上前)

貴重な意見を有り難う御座います。
窓はアルミサッシなのでだめでした。
屋外アンテナを検討したいと思います。

書込番号:328853

ナイスクチコミ!0


貧乏な男さん

2001/10/17 03:29(1年以上前)

むだかも知れないが、AMの屋外アンテナって「馬鹿デカイ」+「超高い」&設置が面倒。です。値段がそれなりだと効果は?です。
「中波用」なんで、サイズと値段は”正比例”の関係です。
どちらか我慢するといいことが無いと思います。で、結論ですが、
完璧に聴きたいなら「昼夜問わず」専用の「受信機」+「屋外アンテナ」を進める。予算は15万迄ですね。
そうでなければあきらめる。のがいいと思います。「コンポ」にAM用のアンテナを付けるのはお勧めできない。宝の持ち腐れというか、大富豪とでも言うか・・・。

書込番号:331998

ナイスクチコミ!0


いそまつさん

2002/01/21 15:27(1年以上前)

私もAMの入りが悪いです。FMは問題ないです。
やっすい携帯ラジオでは結構きれいに入るのに,S77WMDのAMループ
アンテナを,同じところに持ってっても全然入りません。
しょうがないから,携帯ラジオのヘッドホン端子からS77WMDにつないで
MDに録ろうとすると,つないだとたんに「ザー」とひどいノイズに
かき消されてしまいました。つながなければきれいに入るのに…。
AC100Vにつながってるからなのか?(携帯ラジオは電池なので)
とにかくこのコンポのAMの機能は一切使えないのです。
おそらくいくらアンテナを工夫しても無理。ひどい話だ。

書込番号:484249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

総合的にみてフツー

2001/10/03 23:33(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

スレ主 ヒラシアンさん

このHPで、RM-SMX77WMDの評判を聞いて、今まで使っていたビクターのリップラップを売り、コンポを買ってしまいました。
 確かに音質的にはこの価格帯のコンポから見ればイイ音だと思いますが、もうちょっと重低音が聞いていればなと思います。クリアで、アコースティック系の曲はいいですが、R&Bみたいな奴のには少し物足りなさを感じます。
 また、MDからMDへコピーするときはアナログ録音になりますが、かなり音質が落ちます。スピーカーで音量を上げて聞いていれば、少し悪くなったかなぐらいにしか思いませんが、ヘッドホンで聞くとカセット並みの音質みたいになります。しかもコピーを重ねると音質は落ちて最後はカセットよりひどくなります。ま、仕方のないことなのかもしれませんが。
 あと、CDチェンジェーの音、案外うるさいです。夜中にCDを聞いていると、うるさくていやです。
 それと目覚ましをMDに設定しているのですが、一番最初の曲しか設定できません。今度、改良する時は、目覚ましにするMDの曲を選べるようにしてもらいたいです。

書込番号:313169

ナイスクチコミ!0


返信する
DDDRさん

2001/10/04 01:55(1年以上前)

この機種にはトーンコトロール等は付いていないのでしょうか?
重低音が効いていないということですが、ヒラシアンさんの
主観的な感じ方でよろしいのでどのくらいの低音の効きなのでしょうか?
(全然効いてない・まあまあ効いている・ヒラシアンさんが満足できるレベルを10としたら2くらい等)
お教え頂いたら幸いです。

書込番号:313391

ナイスクチコミ!0


chikachikaさん

2001/10/04 06:56(1年以上前)

>DDDRさん
個人的な音の意見からすれば購入するさいに比較した
大体同じ値段のONKYO FR-S77やPIONEER X-RS77のコンポにくらべて
MX-S77WMDは重低音が強調されてると思いました。
そのかわりONKYO FR-S77やPIONEER X-RS77に比べてMX-S77WMDは高中音が
こもって聞こえにくいと感じました。
もともと、低音は個人的にあまり好きではなくウーハーを追加するとかが
苦手な私はPIONEER X-RS77の方が音が自分にあった音質でしたが、
MDLP初体験で昔のMDをMD→MDLPにダビングしたり
したかったので、MX-S77WMDを購入しました。
結果的に車用と自宅用にダビングできたりMD→MD間で編集できたり
とても便利で良い買い物をしたと思ってます。
MD→MDのダビングも、標準MD→標準MDや標準MD→MDLP2
のダビングでの音質の劣化は問題ないレベルだと思います。
ヒラシアンさんのおっしゃられた意見もありますし
他の人の意見はどうなんでしょうか?
ちなみに、私が聞き比べた3台の中では、MX-S77WMDは重低音レベルは10です。

書込番号:313538

ナイスクチコミ!1


DDDRさん

2001/10/04 09:08(1年以上前)

chikachikaさん情報ありがとうございます。
私、FR-S77を購入したのですが、低音の効きが私好みではなかったので、
FR-S77を弟に譲り5万円以下のコンポを再び購入しようと検討して
いるところです。

chikachikaさんと同じ、PIONEER X-RS77・MX-S77WMDを比較して
いました。
chikachikaさんが感じられる、MX-S77WMDが重低音のレベル10として
ONKYO FR-S77・PIONEER X-RS77はレベルにしたら
どのくらいでしょうか?

書込番号:313621

ナイスクチコミ!0


chikachikaさん

2001/10/04 18:45(1年以上前)

>DDDRさん
もう1ヶ月ぐらい前に聞き比べたのでONKYO FR-S77・PIONEER X-RS77の
重低音は忘れかかってますのでお答えしかねます。( ̄〜 ̄;)ウーン・・・

DDDRさんも一度量販店でご自分で聴きに行ってきたほうが良いと思いますよ。
この3台は人気機種なのでどこのお店でも店頭でデモやってますよ。

書込番号:314124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒラシアンさん

2001/10/04 23:45(1年以上前)

>DDDRさん
重低音の音は、私の評価で言えば、8ぐらいでしょうか。このコンポでM−froとか平井堅とかを聴いていると、何だか軽い感じがします。
 このコンポを買う前に、オンキョー のFR-S77も平井堅とM-froを聴いて比べて見ましたが、重低音とかはFR-S77の方がよかったと思います。
 ただ、CDで聴く場合と、MDで聴く場合では音質が微妙に違うと思います。CDで聞く場合は、オンキョーの方がよかったですが、MDでは差はほとんどないと感じました。私はCDをMDに落として聴いているのでこっちを買いました。あとトーン・コントロールはマニュアルでHIGH MIDDLE LOWの音質を3段階変えられてメモリーに2つ登録できます。これで重低音を際立ただせることもできます。あと、ビクターがこの機種の後継機を発表したらしいので、それが出るのを待つか、型落ちまで待って値段が下がった頃が買得だと思います。

書込番号:314521

ナイスクチコミ!0


DDDRさん

2001/10/05 02:54(1年以上前)

本日この機種とPIONEER X-RS77を店頭で視聴してきたのですが、
重低音はパイオニアのよりかなり効いているように感じました。
chikachikaさんと同じで高中音がこもって聞こえましたが、
FR-S77よりは重低音があるように感じました。
パイオニアのほうはMX-S77WMDよりは効いていませんが、
まろやか(?)に低音が掛かっていて、こちらもFR-S77
よりは効いているように感じました。


上のお二方に聞きたいのですが、MX-S77WMDはヘッドホンで聞くと
低音や高音・サウンドモードの効果は聞けない、
スピーカーで通して聞いた時だけ効果があると店員さんに説明
されたのですが本当でしょうか?
私はヘッドホンで聴くことが多いので、ヘッドホンで聞く場合
ノーマル(音質調整の影響を受けない)でしか聴けないのだったら
かなり困るので、それが本当ならPIONEER X-RS77のほうを購入しようか
と考えております。

書込番号:314754

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒラシアンさん

2001/10/05 13:52(1年以上前)

>DDDRさん
 そうですか、MX−S77WMDの方が重低音が聴いていましたか。単に私の耳が悪かったのかもしれませんねー。
 ヘッドホンの件に関しては、安物の2980円ぐらいの奴で聴いているので、あまりよくわかりませんが、バスとかサウンドのボタンをいろいろ切り替えてみましたが、一応少し音質は変りましたよ。もっと、いい奴で聴いたら、よくわかると思いますけど。その店員はテキトーに答えていたんじゃないですか。

書込番号:315154

ナイスクチコミ!0


DDDRさん

2001/10/05 21:51(1年以上前)

ヒラシアンさんありがとうございます。
そうですか、ヘッドフォンで聴いても音質調整できるんですね。
情報ありがとうございます。
あやうく店員に騙されるところでした(笑)。
自分がMX-S77WMDを視聴したときか、ヒラシアンさんが
ONKYO FR-S77を視聴なされて時にサブウーハーが
取り付けられてたかもしれませんね。
コンポの隣ではなく、下のほうとか裏に隠されていたかも?
とりあえずFR-S77はほとんど重低音ありません(主観的ですが)。

書込番号:315627

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MX-S77WMD」のクチコミ掲示板に
MX-S77WMDを新規書き込みMX-S77WMDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MX-S77WMD
JVC

MX-S77WMD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月 1日

MX-S77WMDをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング