

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年9月3日 18:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月21日 10:18 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月5日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月17日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月17日 00:56 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月16日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD

2001/09/03 18:07(1年以上前)
こんにちは♪私も今この商品とPioneerの商品で迷ってるんですが
この商品はなかなかの重低音利いてましたよ、店の人もVicterは
重低音が利いているって言ってましたし、MD→MD録音も出来るし
低価格だし、私もそろそろMDコンポ探しに終止符を打ちたいです
書込番号:275791
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


今出ているMDコンポは再生専用のみが多いですよね???
それで録音も出来るMDコンポがこのVICTERの商品とDENONの商品
と分かって今日聴いてきました。
DENONのはちょっといいとは言えなかったので買うリストからはずしましたが
このVICTERのはかなりどうしようか?迷ってます。
私はPioneerのX-RS77PROにしようと考えていたのですが、買ってからMD→MD
に録音したいなと思った時どうしようかな?と思ったのです。
音はやはりPioneerの方が自分的に好きです、ただこのVICTERはMD→MD録音
出来るし、コストもPioneerより1万ぐらい安いため、ほんとどうしようか?
と思っているのです、やはり録音必要になって後悔するの嫌だなぁ、その時は
MDWALKMANを購入しなくてはいけない事を考えたら、ほんと悩みます。
音を取るか、それともMD→MDを取るかですね〜〜〜〜〜。
みなさんの評価もいいみたいだし、どうしようかな???と思ってます
なんか相談じゃなくて独り言になってしまいました((( T_T)
0点

再生専用のみの今出ているMDコンポってなに・・・???
ただこのVICTERのMD→MD録音できるってのは、かんたんでいいね。
こういう製品が出る時代になったンだね。
書込番号:265521
0点



2001/08/26 00:00(1年以上前)
変な説明ですいません((( T_T)
再生専用とか自分の変な思い込みで書いてしまいました
もっと詳しく書きます、訂正です。
MD→MD録音が出来ないCD→MD録音のみの機種って言いたかったんです
それで今出ている商品でロ−プライスではVICTERのMX-S77WMDとDENONの二つだけだから後々ポ−タブルMD買うのだったらこれ買ったほうがいいかな?って
思ったんですよね、あ〜〜〜〜どうしよう?やはりPioneerのX-RS77PROが気になる〜〜〜〜〜((( T_T)
書込番号:265606
0点


2001/08/26 00:04(1年以上前)
WMDのメリットはダビングするときに文字情報もコピーできることです。ポータブルMDをあとづけでダビングする場合は文字情報は移りません(一部の機種を除く)。ただMDからMDのダビングではアナログ録音になるので音質は落ちてしまいます。
書込番号:265612
0点


2001/09/21 10:18(1年以上前)
MDのダビングについてですが、Victorに電話して聞いたところによると、元のMDがエアチェックなどのアナログ録音なら、ディジタルダビングされるそうです。つまりSCMSに違反しない限りディジタルでダビングされ、SCMSに引っかかる場合はアナログでダビングされ、その選択は自動的になされるといっていました。
書込番号:297704
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


初めまして、印度人です。今、僕が使っているソニーのコンポは、CDチェンジャーがついていません。やはりCDチェンジャーが付いていたほうが便利ですか?持っている人、お願いします。
0点


2001/08/21 02:51(1年以上前)
使い方次第でしょうね。多くのCDを聞く方は単品の50連想CDプレーヤーなどを購入して使うでしょうしね。どんな使い方をしたいかを考えてチェンジャーが必要なのか検討してみてください。チェンジャーがあれば数枚は出し入れしなくて済むわけですからね。
書込番号:259951
0点



2001/08/21 14:29(1年以上前)
50連想CDプレーヤーとはいったいどのようなものでしょうか?
書込番号:260331
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


MX-S77WMDのMDtoMD録音について質問です。アナログ録音との事ですが、曲と曲の区切りの情報もダビングされるのですか?
あと、録音モードを「標準・LP2・LP4」の中から選ぶという書き込みがありましたが、元のMDがモノラルで録音されていた場合、どうなるのでしょうか? どなたか教えて下さい。
0点


2001/08/17 01:30(1年以上前)
アナログ録音でも区切りはできます。
モノラル録音をさらにダビングしてもモノラルのままです。LPでとると音はさらにおちてしまいます。
書込番号:255588
0点


2001/08/17 01:59(1年以上前)
ちなみに、MDからMDにダビングすると、MDのタイトルも
一緒にコピーされますよ。
書込番号:255615
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


まず、MX-S77WMDのダビング機能を使って
既に録音されたノーマルMDよりLP録音は可能なのですか?
またその逆はどうでしょう?
次に
ノーマルMD機で
LP録音されたMDを再生しようとすると
どのような再生(再生不可能)状態になるのでしょう?
0点


2001/08/14 21:26(1年以上前)
MX-S77WMDですが、MDからMDへのダビングのときに、
録音モードを「標準・LP2・LP4」の中から選ぶんです。
つまり、再生側のMDで標準モードで録音されている曲でも、
ダビングするときにLP2の録音モードにすると、
録音側ではLP2としてダビングされる、というわけです。
逆も真なりだったと思いますが、しかし、一度LP4などにした場合、
標準モードに録音しなおしても音質劣化はまぬがれないでしょう。
ちなみに、LP非対応のコンポでLP録音のMDを再生しようとすると、
単純に音が出ないだけです。
書込番号:253044
0点



2001/08/17 00:56(1年以上前)
のんべえさん、丁寧なご対応ありがとうございます。大変参考になりました。またお伺いするかもしれませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:255550
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > MX-S77WMD


購入を検討しているんですが、この機種をお持ちの方に(もしくは知ってる人)質問です。
タイマー録音機能は、何プログラムまで可能なんでしょうか?
それと毎週月〜金といった指定はできますか?
(AMラジオをMDに録音することを想定しています)
0点


2001/08/16 01:31(1年以上前)
店員に聞いたところ、両方とも不可みたいです。
書込番号:254468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




