UX-J55MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

対応メディア:CD/CD-R/RW/MD/MDLP/カセットテープ 最大出力:30W UX-J55MDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UX-J55MDの価格比較
  • UX-J55MDのスペック・仕様
  • UX-J55MDのレビュー
  • UX-J55MDのクチコミ
  • UX-J55MDの画像・動画
  • UX-J55MDのピックアップリスト
  • UX-J55MDのオークション

UX-J55MDJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月上旬

  • UX-J55MDの価格比較
  • UX-J55MDのスペック・仕様
  • UX-J55MDのレビュー
  • UX-J55MDのクチコミ
  • UX-J55MDの画像・動画
  • UX-J55MDのピックアップリスト
  • UX-J55MDのオークション

UX-J55MD のクチコミ掲示板

(181件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UX-J55MD」のクチコミ掲示板に
UX-J55MDを新規書き込みUX-J55MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイマー

2003/12/01 20:14(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

スレ主 むっすーさん

この機種はウィークリータイマーは付いてるんでしょうか?
ラジオを録音したいので必須条件なのですが。

書込番号:2184884

ナイスクチコミ!0


返信する
MIDORI EXPRESSさん

2003/12/03 11:12(1年以上前)

多分「毎週同じ曜日の同じ時間に放送されるラジオを録音したい」という
趣旨でのご質問だと思いますが、残念ながらこの機種、ウィークリーでの
タイマーは存在しません。搭載されているタイマーは3種類あり、
通常の録音タイマー・(毎日の)目覚ましタイマー・スリープタイマーです。

…そもそもこのコンポ、日付・曜日という指定が存在しないんです(苦笑)

書込番号:2190512

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっすーさん

2003/12/04 19:59(1年以上前)

どうもありがとうございました。それでは今回の購入候補からは外すことにします。ところで、甘えついでに(笑)この価格帯でウィークリータイマー付きの機種でオススメなんかないでしょうか?

書込番号:2195416

ナイスクチコミ!0


MIDORI EXPRESSさん

2003/12/09 16:53(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。
自分が選ぶ際に、ウィークリータイマーは条件に入ってなかったので、
残念ながらこの価格帯の機種でウィークリータイマーのついている
コンポ…といっても、パッと思いつくものがありません(苦笑)。
各メーカーサイトなど訪ねてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2212846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープ→MD

2003/11/27 18:20(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

クチコミ投稿数:44件

初めまして。
質問なのですがテープ→MDへのダビングはそんなに音が悪くなるのでしょうか。それは、どの機種もなのですか?
教えてください。

書込番号:2169630

ナイスクチコミ!0


返信する
MIDORI EXPRESSさん

2003/11/28 15:40(1年以上前)

初めまして。
この機種使って「テープ→MD」のダビングをした経験がありますが、
さほど音が悪くなったとは思えません。もともとのテープがラジオの
エアチェックテープだったこともあり、音質はほぼ気にしていませんでした。
(LP4モードで録音)

元のテープに何を録音されているかがよくわからないのですが、
多分どのモードでも(SP・LP2&4)、そんなに音は悪くならないと
思います。他の機種については使ったことないのでよくわかりませんが(^^;

書込番号:2172491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/11/29 21:13(1年以上前)

返信が遅くなってしまい、すいません。
友達がパナソニックの77MDを購入して、テープをMDにダビングしたら聴けたものじゃなかったと言っていたのでちょっと心配になったもので。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:2177118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえて!

2003/11/27 16:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

スレ主 あいうえおあさん

この機種とSC-PM77MDのどっちを買おうか迷っています。SC-PM77MDは音が悪らしいし、この機種は不具合が多そうなので…
なにか意見をお願いします。

書込番号:2169376

ナイスクチコミ!0


返信する
Linkin最高!さん

2003/11/27 22:16(1年以上前)

音はこの機種いいですよ。αサウンドの種類が3つしかないですが、どの
ジャンルの音楽にも十分対応出来ますよ。でも、今店頭に出てる商品は
恐らく欠陥があって音飛びする可能性が高い物だと思います。
このへんの詳しい事は会社に「音飛びの症状が出てるようですが購入しても
大丈夫でしょうか?」みたいなメールを送って確かめてはどうでしょうか?

書込番号:2170409

ナイスクチコミ!0


かんた20003さん

2003/11/29 21:34(1年以上前)

SC-PM77MDはそんなに音は悪くないですよ。この価格帯での話ですが。最大出力はSC-PM77MDの方が20Wも上ですし(出力が高ければ必ずしも重低音がいいというわけではありませんが)。

書込番号:2177199

ナイスクチコミ!0


MIDORI EXPRESSさん

2003/12/03 11:26(1年以上前)

音についてはもう「好みの問題」というしかありませんね。
自分はこの機種の音で十分満足しています。
(αサウンドナチュラル・ベースonの設定にしています)

自分がこの機種を購入した時、やはり対抗候補はSC-PM77MDでした。
なので、もしお店が許せば、自分でヘッドフォン・お気に入りのCDを
持参して、実際に2機種で聞き比べてみるのも一つの手かと思います。
(ヘッドフォンを用意するのは、周囲の音を遮断するため)
ちなみに、自分が購入時に何店か回って言われた店員さんの話に、
「SC-PM77MDの方は、高音がちょっときつくなる」という話がありました。
ただ、これも本当にその店員さん「だけ」の印象かも知れませんので…。

あと、自分が購入した後、Linkin最高!さんと同じ症状がこの機種で
発生していました(CD音飛び…詳しいことはこの機種の少し下の
ログに書き込んであります)。一応店頭で確認するか、もしくはメーカーに
問い合わせしてみてもいいかと思います。

書込番号:2190545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/22 20:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

クチコミ投稿数:44件

初めまして。コンポを買う予定なのですがケンウッドのSL-3MDとこのビクターのUX-J55MDで迷っています。お店で聞いてみて、確かにSL-3MDの方が音が良かったです。しかし、5CDや価格面でUX-J55MDにしようと思っています。
で、質問なのですがSL-3MDにはグラフィックイコライザ(たぶんですけど)が
画面に表示されておりましたが、UX−J55MDでは表示されるのでしょうか?
質問文が長くなりましたが、教えてください。

書込番号:2152438

ナイスクチコミ!0


返信する
MIDORI EXPRESSさん

2003/11/23 00:37(1年以上前)

グラフィックイコライザ系の表示は、この機種では存在しません。
表示されるのは、例えばCDの場合、トラック番号・演奏時間ぐらいでしょうか。
MDの場合は、ディスク・トラック等のタイトルももちろん表示されますが…。
(個人的には、以前のビクター製コンポで存在していたラジオ局の表記が
消えたことがちょっと残念です…AM・FMと周波数のみ(苦笑))

結構ケンウッドのSL-3MDと比べられる方が多いようですね。
CDチェンジャーの有り無し、また音質面で結構違いのある機種だと
思いますので、納得された方を買われた方がいいかと思います。

書込番号:2153350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2003/11/23 12:26(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
グラフィックイコライザーは付いてないのですか。あれ好きなんですけどね。
ちょっと惜しいです。

書込番号:2154485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/20 14:15(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

スレ主 まゆ*さん

このコンポはカセット→MDにとることができますか??あと、ラジオの録音(音楽番組)をMDやカセットにできますか? このコンポは音はいいらしいのですが、壊れやすいのでしょうか・・・??(・・;)すみませんが教えてください!!(><;)

書込番号:2144780

ナイスクチコミ!0


返信する
MIDORI EXPRESSさん

2003/11/21 17:19(1年以上前)

カセット→MD、ラジオ番組→MD、ラジオ番組→カセット、全て可能です。
長時間のラジオ番組の時は、MDのLP4モードが強い味方になるでしょうね。

あと、壊れやすいかどうか…ですが、自分が実際当事者だったもので(苦笑)
正直なんとも…ですが、たまたま初期ロットでCD部がへたりやすかったものを
掴んでしまったかな…という感じです(修理してもらってそろそろ1ヶ月たちますが、
現在CD部には異常は起きていませんので)。

書込番号:2148541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2003/09/29 17:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-J55MD

この商品ってMD−MD・テープ〜テープなどの録音できますか?

書込番号:1986726

ナイスクチコミ!0


返信する
MIDORI EXPRESSさん

2003/09/30 00:16(1年以上前)

MDデッキ、カセットデッキともシングルのため、基本的には「できない」と
思っていた方がいいでしょう。CDからMD&テープへの同時録音はできますが…。

さて、上記で「基本的に」と書いたのは、裏技があると思われるからです。
それは、間に「もう一方のメディアを挟むこと」です。
つまり、テープ〜テープの録音だったら、一度間にMDを挟む形です。
具体的には…

1.テープAの内容を、ブランクのMDに録音する。(録音モードはテープの
  収録時間にもよりますが)
2.MDに録音した内容を、テープB(ブランクテープ)に録音する。

こんな感じで可能ではないかと思われます。テープの収録時間は最大でも
往復150分なので、80分ディスクでLP2モードならカバー可能です。
ただ、逆(MD→テープ→MD)は、元のMDの収録時間がテープの最大
録音時間(往復150分)を超えていると明らかに不可能です。
また、この方法だと、多分音質は落ちると思います(実際にやっていないので
どうなるかはちょっとわからないのですが(苦笑))。

書込番号:1987984

ナイスクチコミ!0


orihubonさん

2003/10/01 02:25(1年以上前)

MD−MDは基本的に、無理です。
前者さんが言っているのも一つの方法。
お金はかかってしまいますが、少しでも音を良くというならば、録音用のポータブルMD(実売3万前後)を買えば
無理ではありません。
なぜなら、アナログLIN−OUTがついているからです。
ただし、MD−MDは、デジタル録音はできません。
著作権保護のため、CD−MDのみの一度だけのデジタル録音を許しているからです。
又、W−MDのものは、ビクター、アイワの2社しか出していません。
やはりMD−MDをしたとしても、音はアナログに1度落とされますので、
実質だいぶ音は落ちてしまいます。
(実証済み)

カセットは、カセット→MDをしてマスターを作っておけば、
マスターMD→カセットでダビングできます。
なににしろカセットをMDに落とすのが先決です。

また、音質を保持したいと言われるならば、パソコンをお持ちであればできます。
パソコンに全てデーター(WAVEファイル)としてCDなりカセットの物を落としてしまうことです。
ただし、(WAVEファイル)は、かなり容量(HDD)を食います。
そうしたら、今のCD−R/RWソフトならば(WAVEファイル)から(CDDAファイル)への変換をしつつ、
CDに焼いてくれます。
実は、コピーガードがかかっている物を簡単に高音質でコピーしてくれる正体は(WAVEファイル)なのです。
まあ中には、そのままコピーガード付きでコピーしてくれるソフト(謎)もありますが・・・。(悪質)?(笑)←「でも市販ソフト」(爆)
一番は、そうしてパソコンにデーター化したものをCDに(CDDAファイル)としてCDにオリジナル録音して、そこからMDなりカセットに落とすことですよ。

書込番号:1990903

ナイスクチコミ!0


orihubonさん

2003/10/01 03:21(1年以上前)

失礼します。
訂正です。
ポータブルMDについているのは、
LIN−OUTじゃなくてLIN−INです。
ここに訂正し、お詫びします。

基本的に、
コンポ→MD(アナログ)
という録音になります。
失礼しました。

書込番号:1990995

ナイスクチコミ!0


orihubonさん

2003/10/01 03:39(1年以上前)

報告
じゃあ、
LIN−IN端子しかついていないUX-J55MDでは、MD-MDは録音できないじゃないか、ということで調べてみました。
その結果
ソニー
MZ-N910
では、イヤファオン端子と
LIN−OUTとの切り替えができるそうです。(SONYのHPより)
これにより、録再ポータブルMD→コンポという録音が可能です。
私自身も勉強になりました。
以上

書込番号:1991009

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UX-J55MD」のクチコミ掲示板に
UX-J55MDを新規書き込みUX-J55MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UX-J55MD
JVC

UX-J55MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月上旬

UX-J55MDをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング