
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月9日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月2日 20:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月29日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月4日 21:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月21日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD





2004/08/06 13:30(1年以上前)
すいません。もう1つ質問です。
CDからMDに録音するときに、確かAIWAの製品にできるのがあると聞いたのですが、同時に2つのMDを録音する事はできるのでしょうか?
書込番号:3113013
0点


2004/08/09 18:55(1年以上前)
・全部かわかりませんが、VICTOR製WMDでは、デジタルをアナログに変換してからデジタルに戻したものを書き込みます。(MD to MDのデジタル録音は何かの決まりで認められていないはずです)
ダビングした音声はデジタルなので、時間がたって劣化とかたぶんありませんが、コピー元の音声よりは劣化します。
・WMDのうち一つは再生専用ですので録音できません。
たとえ購入していなくても、取り扱い説明書はダウンロードできますので
これでも不安でしたら読んでみてはいかがでしょう。
書込番号:3124505
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD

2004/08/02 20:03(1年以上前)
メーカーのサイトの仕様に載ってますよ、スピーカーに内蔵しています。
>使用スピーカーユニット 11cmウーハー、4cmスコーカー、1.5cmツイーター
>最大外形寸法 (幅)125mm×(高さ)258mm×(奥行)207mm
>質量 約2.3kg(1本)
書込番号:3099932
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


MDの切り替えの時とかCDの読み込みがかなり遅くないですか?もしかしたら初期不良というのも考えられるのですが。あとCDの受け皿(?)がなかなか閉まりません。てか「ビー」って音がして閉まらなかったりします。他にこういう症状が出ている方いませんか?
0点


2004/10/29 23:05(1年以上前)
>あとCDの受け皿(?)がなかなか閉まりません。てか「ビー」って音がして閉まらなかったりします。他にこういう症状が出ている方いませんか?
はい。買ったときからしまりが悪いです。指で手伝ってあげてます。可愛いもんです。
書込番号:3437200
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


このコンポはWMDがついていると言うことですが、MDからMDに録音する際に音が小さくなったりしますか??というのも現在わたしの家には、MDウォークマンとMDコンポがありMDからMDに録音する場合、MDウォークマンをMDコンポにケーブルで接続して、録音しているのですが、この場合録音レベルを手動で調節しなければならず、高音の高い曲をMDに録音する場合、録音レベルを下げなくてはなりません。その結果録音先のMDの音量が録音元のMDの音より小さくなってしまい、MDからMDに録音した、曲を聴く際にいちいち音量を上げなければならないのですが、この機種では、このような現象はありますか??説明が分かりにくくてすいませんが、よろしくお願いします。
0点


2004/08/04 21:45(1年以上前)
ないです。
小さくならないです。
書込番号:3107473
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD




2004/06/20 19:22(1年以上前)
私はこの機種買ったばかりですが、特に買うとき何も言われず、気になって調べてみました。
1.私が持ってるCCCD(MISIAの"心ひとつ")をPLAY。→成功しました。
ただ、再生ならDVDプレイヤでもWINでも可能、とはっきり書いてあります。CCCDっていろんな種類があるのでは?検証不十分。
2.レンタル屋でCDを見てみると殆ど全てのCCCDに、"一部の"MP3対応、CD-R対応プレイヤーで不具合が生じる、と書いてある。店員に聞いてもどの機種が駄目かなど知らない。この"一部"って何?
3.ヤマダの店員に聞く。ほとんどの機種はたぶん大丈夫、としか言ってくれない。CDを持ってきたらかけてみてくれると言ってくれた。
でも展示しているコンポはDVDプレイヤーが主。これらのほとんど駄目ならCCCDを聞ける機種は減少の一途をたどるのでは・・・。
ということで、私も多分大丈夫としかいえません。
書込番号:2942946
0点


2004/06/21 12:29(1年以上前)
私はビックカ○ラで買ったのですが、店員に聞いたところCCCDは聴けると言ってたので買いました。
家で聴いてみても問題ありませんでしたよ!
聴けないのもあるんですかね…
書込番号:2945543
0点


2004/06/21 23:03(1年以上前)
さらに友人の意見やいろいろなHPを見て、共通しているのが”CCCDは再生は出来るが、正規のCDではないのでほとんどのメーカーが動作保障外、機器に悪影響を与える可能性がある”と言う意見でした。
(SHARPのSD-VH9にも同じ様な質問があって盛り上がっていました)
とは言え、これだけCCCDが出回ると全く聞かないのも不可能なので、MDにコピーする時だけ我慢して、あとはそのMDを聞きまくる、典型的なレンタルライフに移行するしかないようです。
私にとって今回の質問は良い問題提起になりました。間違っても今後CCCDを購入することは無い気がします。
書込番号:2947664
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


これって、カセットも付いていて、
DVDオーディオも再生できて魅力的なんだけど、
音質はどうなのかなぁ?
量販店ではうるさすぎて良く解からないのですよね。
比較はシャープのSD−VH9で、
1ビットには惹かれるものがあるのですが
やっぱり随分ちがうものなのでしょうか?
0点

1ビットだから音が良いと言う事は全くないのですが……
私から購入する際のポイントとして
■カセットを使用するか
■DVDオーディオを再生できる機種ではあるが、DVDオーディオを購入するか?
■またDVDオーディオ再生可能とあるが現在の市場ではDVDオーディオはSACDに押されており、今後の先行きが怪しい。この点についてどう考えるか
一番重要な点は、Victorの音は好きかと言う点です。
二つのコンポは機能的な面でも違いはありますが、
音のキャラクター(音質ではなく、高音や低音が出るであるとか、各コンポの持つ個性)
が決定的に違いあます。
量販店では室内がうるさく視聴は困難かと思いますが、最後の点を確実に把握する事が後悔しない買い物につながるかと思います。
書込番号:2859395
0点



2004/05/30 23:49(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
全くその通りなんです。
機能的には今持っているカセットとかは
生かせたらいいなぐらいの気持ちしかなくて、
本当は音の具合がどうなのかということなんです。
なにやらSD−VH9の方はスピーカーを替えると、
とても良くなるらしく、
そうした楽しみ方の出来る位の実力を本来持っているとか、いないとか、
それならば将来的にも色々楽しめるのかな等と思ってしまいます。
アドバイスを頂き本当にありがとうございます。
書込番号:2867730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




