
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年12月26日 01:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月25日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月30日 13:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 18:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月19日 16:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月21日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


以前この掲示板で、パソコンの音楽をUSB端子でデジタル録音は出来ないとありましたが、光デジタル端子同士ですと可能ですか。デジタル録音できないなら、あまりUSB端子は必要ないなぁと思っています。それならUX−J99DVDにしようかな?とか思います。基本的な質問で恐縮ですが、USB端子とデジタル録音のことでもう少し詳細なアドバイスをください。よろしくお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


MDコンポでソニーのSE9とビクターのW7DVDのどっちがいいか迷っています。販売店の人に聞いたところでは、ポップス中心で聞くならビクターの方が音が柔らかくて良いということでした。ソニーのSE9についてるSACDは、まず使わないので過剰機能な気がしています。私の使う主目的として、古いカセットからMDに録音し直す、レコードプレーヤーをつないでこれもMDに録音し直すの2つを考えています。また、折角買い換えるので、今までなかったDVDも楽しめるようにということで、この2機種に絞って見たのですが、どなたかアドバイスをいただけませんか?また、ここの掲示板の書き込みの中に「カセットからMDへの録音はできない」「取り扱い説明書ではできる」とありましたが、実際のところどうなのでしょう?それから、私の持っているカセットの多くは、メタルテープなのですが、店の人に「メタルはヘッドを傷めるから良くない」といわれました。この機種での再生はどうなのでしょう?いろいろ質問だらけですみませんが、どなたかよろしくお願いします。
0点


2003/12/25 23:07(1年以上前)
まず、「メタルテープがヘッドを傷める」というのは大昔の都市伝説です。店員さんの
言うことを信じてはいけません。
また、SE9とW7DVDはどちらもノーマルポジションしか対応していないので、メタルの
再生はできません。再生すると、高音が強調されたキンキンした音になってしまいます。
テープやデッキを傷めることはまず無いですが、まともな音質では再生できません。
メタル対応のコンポを買うか、今のテープデッキを新しいコンポに繋ぐか、です。
書込番号:2271878
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD

2003/12/18 01:10(1年以上前)
迷ってるようでしたらシャープのSD-VH90はどうでしょうか?SACDとDVDオーディオの両方対応ですよ。
書込番号:2243200
0点


2003/12/24 14:02(1年以上前)
おそらく今後はDVD-Audioの方が普及すると思われます
その理由はビデオテープの前の形式争いでPanasonic系列が勝利して
ビデオテープの形式でもPanasonic系列が勝利しており
DVD-RAMも普及すると思われ
DVDとの互換性が高い DVD-Audioおも自然に普及すると思われます
書込番号:2266787
0点


2003/12/24 23:33(1年以上前)
でも、DVDオーディオは再生できない機種がまだまだ多いけど、SACDはハイブリッド型なら、現行のCDプレーヤーでも再生できますからね。どちらが普及するかは微妙でしょう。
ただ、個人的には音がいいといわれているSACDの普及を望みます。
書込番号:2268601
0点


2003/12/30 13:18(1年以上前)
音質向上の需要はピュアオーディオの顧客層にありますから、音質に定評のあるSACDが生き残る(共存でも良いけど)のではないかと考えています。DVDオーディオは殆どDVDビデオの再生も出来るのでピュアユーザーからは敬遠されてもおかしく無いですね。また、管財人さんのおっしゃるように、SACDなら現行のCDと互換性を保つことが可能なのでCDストアで普通に販売しても一般客に悪影響はないので「普及」という観点から見ればSACDを推進すべきでしょう。
現時点でオーディオメーカーから「専用プレーヤー」として発売されている商品はSACDなので、既に普及が始まっているとも言えますね。
書込番号:2287607
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


有線を繋いで、CD−RとMDに録音することができるのでしょうか?
また、その媒体を編集することができるのでしょうか?
どなたか利用している方がいたら教えて下さい。
UX−W7DVDで、不可能であれば、可能な機種を教えて下さい。
0点


2003/11/29 18:50(1年以上前)
マナー違反ですのでマルチポストは止めましょう。
こういうカテゴリで見ると(↓)、多重投稿はちょっと恥かしいですよ。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=2070
書込番号:2176655
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD


質問なんですけど、この商品についているUSB端子で
パソコンの音楽を聴けるということなんですけど、
パソコンにある音楽(MP3など)
を直にMDへダビングってできるのでしょうか?
もし、試された方がいれば、教えてください。おねがいしますっ
0点


2003/12/19 16:50(1年以上前)
だ〜れも答えてくれないんですね。寂しい・・・・。
と、結論はそのままでは(デジタルのまま)記録できません。アナログ音声からならOKです。
ただし、SONYなどのNetMD規格ならmp3からの高速転送ができます。本機はNetMDを搭載していないのでそのままでは無理ですね。
MDはATRACという形式に圧縮記録しています。mp3からは変換が必要です。
http://www2.pekori.to/~rpdblue/archive/law/digital/dgt04.html
書込番号:2248205
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W7DVD




2003/12/21 15:45(1年以上前)
それはできません。MDからカセットはできますよ。UX-Z11WMDなら両方できます。
書込番号:2255567
0点


2003/12/21 23:05(1年以上前)
取扱説明書によると、
MDには、ディスク、A MD、ラジオ放送、テープ、接続した機器(AUX, AUX-DIGITAL)の音声が録音できます。
テープには、ディスク、A MD、B MD、ラジオ放送、接続した機器(AUX, AUX-DIGITAL、USB)の音声が録音できます。
書込番号:2257160
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




