
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 20:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月7日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月13日 13:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月13日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月1日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月28日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M


ここの評判では、この型は他社製品と比べると低音が凄いらしいのですが、エフェクト等をなにもいじらないノーマルな状態でも低音が強いのでしょうか?
私としては、あまり低音がきついと近所迷惑になるのではないかと思い、少々不安であります。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0点


2003/06/07 20:14(1年以上前)
低音がきついと言うか、“ふくよかな低音”っていう感じです。
通常(ノンエフェクト)でのバランスは、とても良いと思いますよ。
映画を観るときなど、エフェクトを弄れば、
凄まじいほどの低音&臨場感が満喫できます。
欲を言えば、もう少しエフェクトパターンを選べると良いのにな・・・
書込番号:1649395
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M


今日ヤマダで買おうか悩んでいるときに、DVDの扉の開閉ボタンを押したら、
開いたまま閉じませんでした。
店員に聞いたら首をかしげていましたが、こんな事は頻繁に起こるのでしょうか?
結局買わなかったのですが、この機種が欲しいので誰か教えてください。
0点


2003/06/07 20:15(1年以上前)
購入から半年が経過・1日20回以上開閉ていますが、
今のところそのようなことは皆無です。
初期不良の可能性もあるし、他の客が強引に弄って壊した可能性もあるし・・・
ま、万一のときは保証に頼りましょう。
書込番号:1649396
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M




2003/04/12 16:37(1年以上前)
私は音質については十分満足してます。前に使ってたのが15年前のマイクロコンポだったので。
良い点と言うか買ってから「こんなことまでできるの」と驚いたのは、CD-Rに焼いたmp3ファイルも聞ける点、保証外ですがDVD-R、DVD-RWも問題なく見れた点です。残念だったのは時計精度のいいかげんさです。15年前のコンポと変わってないのはなんでだろう〜。
書込番号:1482346
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M


1,2ヶ月前に今まで使っていたCDラジカセが壊れてしまい、とうとう念願のMDを購入することになったのはいいのですが、ux−10DVD-Mがすごく音がいいと思い、それにホームシアターっぽさも味わえるかななんて、ついこの前までは絶対これを買うぞって意気込んでいたのですが・・・いろいろ店に行くとビックカメラさんなんかは全然これを薦めないんですね。それである店ではオンキョーのFR-SX7(DVDなしですが)、ほかではケンウッドのVC-7DVDを薦められました。ビクターのウーファーは重低音だけだとかであまり好評ではないようでした。確かにケンウッドのは魅力ありましたがネットは必要ないし、それに価格が少々高い。DVDは東芝のRD-X2があるのですが音質を考えると今もっているTVだけでは不満を感じています。カセットデッキはあるととっても助かるし、
レインボーイルミネーションも魅力。でもここで思い切ってカセットデッキを捨てるか、DVD機能を捨てるかとっても悩んでいます。音質はやはりなるべく良いほうを選びたいと思いますが、ビクターとケンウッドとはそれ程違いますか?誰かいいアドバイスがあればお願いします。最近音楽が聴けなくて寂しい毎日を過ごしています。
0点


2003/03/02 23:33(1年以上前)
今日店に行き勢いで買いました。
自分の素人耳にも解る程音は悪いです。
10年前に買ったアイワの4万クラスのコンポの方が
よっぽど良い音出してます。
具体的には他でも書かれてる通り篭った音。
高かろう良かろう、じゃなかったようです。
やっぱり高い買い物は下調べしないと駄目ですね(涙)
書込番号:1356740
0点


2003/03/03 00:44(1年以上前)
確かにビクターのってんまり薦められませんよね〜。自分も店員さんには薦められませんでした。音もただ低音が出てる感じではなかったでしょうか?クラシックのような高音域が少ない曲を聴くとこもって聞こえた記憶があります。実際何か映画を見るのもいいかもしれません。セリフがゴモゴモする感じでした^^;
そんな自分は今ではVC-7DVDを使ってます。ビデオの棚にも入るデザインで、バーチャルサラウンドも長時間使っていても疲れにくく大変気に入ってます。もしご予算に合わないようならVC−5DVDをご検討されてはいかがでしょうか?
しかし見かけも重要ですし、音の好みを人それぞれなので自分が気に入った機種を買うのが1番ですよきっと^^;使うのは店員じゃないですしね〜。
書込番号:1357010
0点


2003/03/03 12:22(1年以上前)
昨日買いました。X−7Aを買うつもりで来店したら、なぜか当機を購入してしまいました(笑)
私もいろいろ迷ってましたが、やはり第1印象で決めちゃいました。
書込番号:1357848
0点



2003/03/03 21:26(1年以上前)
いろいろありがとうございました。私も後悔しないように、もう少し店で音を確認したりして決めようと思います。そうなると、やっぱケンウッドしかないのかな。カセットとイルミネーションは捨てがたいけど。見栄えはビクターさんは上手ですよね。でも肝心なのは音ですからね〜。
書込番号:1359215
0点


2003/03/06 21:28(1年以上前)
ちょった待った!
店頭で試聴するときは、音質に関する全ての機能を試してみましたか?
近くの大型家電店にあったUX−A10DVD−Mは、SOUND MODEがFLATで
AHB PROが2になっており、実際、モコモコと聴こえていました。
(店員はそれを一生懸命「ここで聴くからこもって聴こえる」などとフォローしていた)
是非、SOUND MODE、AHB PRO、そして3D PHONICと、
全ての音質効果を試してみてください。
私自身、半信半疑で購入しましたが、買って良かったと思っていますよ。
CDやMDを聴くことが多いのですが、設定によっては決して音が悪いとは思いませんし、
DVDなどはビックリするくらい迫力があります。(^^)
書込番号:1368249
0点

店で聞いて来たんですが良い音だと思います!設定一つで結構音変わりますからね〜。
ただ、低音はすごく良いんですが、低音と一緒に高音も利き過ぎてしまうんですよね。そこが難点ですね。
書込番号:1389586
0点





ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-A10DVD-M



試した人間ではありませんが、一般論を。
画質に関しては、プレーヤーの性能より、モニタの性能やモニタとの接続方法の方が影響は大きいです。PS2は実売1万円台のDVDプレーヤー並の性能はあると思います。このクラスのコンポとの比較なら、画質に大きな差はないと思います。
書込番号:1350020
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




