
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 18:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月3日 23:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 08:08 |
![]() |
1 | 8 | 2004年2月2日 08:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月23日 21:23 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月14日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


EX-A1とONKYOのBASE-A10、FR-SX9Aのどれを購入しようか迷っています。
店頭で聞いてみたのですがEX-A1は音が良くて気に入ったんですが、
店頭で流してるデモ用のCD(もしくはDVD)が専用ぽかったり
設定をいじらせてもらえなかったりと少し不安な部分があるんです。
購入した方、実際に使ってみた感じを教えていただけませんか?
0点


2004/01/20 00:51(1年以上前)
私はお薦めしますよ。DVDオーディオが本当に普及するのかわからないですが、よい音出してますよ。今日(19日)に届いたばかりですが満足しています。コストパフォーマンスは高いと思います。私が買ったお店ではずいぶんいじらしてくれました。自分でCD持って行って聞き比べたりしました。オンキョーは音確かに良いけどこだわると高い。私は全然オーディオに詳しくないですが、お薦めします。
書込番号:2365893
0点

MD不要なら、BASE-DR7もいいですよ。
DVD+FM/AMラジオって言う構成だけど、サブウーファーが付いているので気軽なシアターセットって言う感じでDVDビデオなどを見るのにイイですよ。
うちではTVに繋いでDVDビデオやDVDオーディオを楽しんでいます。
OPでサテライトスピーカーも買えるので、本格シアターセットにも変身できますよ。(^^
書込番号:2370194
0点



2004/01/25 04:20(1年以上前)
色々教えていただいてありがとうございます。
やはりEX−A1に決めました。
もう注文済みで今から到着するのが待ち遠しいです。
ところで、ウッドコーンのスピーカーのエージングは紙のものと同様に行っていいものなんでしょうか?
素人なので良く判っていないんですが何か良い方法などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2384672
0点


2004/02/03 23:12(1年以上前)
わたくしもEX−A1かONKYOのBASE−V20でどちらを購入しようか迷っています。今日店頭で視聴してきて入れてあったCDは店員が編集してあったものだったのか1曲目にMISIAの『忘れない日々』でいい音だなって思った。が、ライブ行った後だったので?っても思った。3曲目に鬼束が歌ってる『守ってあげたい』でおお!って思い買いかなって店員に値段聞いたらここの最安値より1万高。
ONKYOのBASE−V20とだったら断然に音はONKYOの方が良いって言われて考えるって帰ってきました。
5.1Chを組んでウーハーとかスピーカーで部屋が狭くなるのもいやなんですよね。
書込番号:2424328
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


迷いに迷った末にとうとう昨日買っちゃいました。迷った理由は店員さんにウッドコーンの2ウェイスピーカーが春には出ると聞いたからです。さらにいい音になるんですかね。しかし古いコンポが壊れた今、我慢できませんでした。私にとっては大奮発です。でも音にほれました。2ウェイは高くなるだろうし。月曜日に届きます。DVDオーディオよSACDに勝ってスタンダードになってくれと祈ってます(笑い)。
ところで皆さんに質問です。カタログに「DVD-R/RW(ビデオフォーマット)」と書いてありましたが、私は長時間再生用に数枚のCDをRWに録音して聴きたいと思っています。その場合、今までのCDコピーと同じ形式でよいのでしょうか?それともビデオフォーマットという(よくわからないのですが)形式で焼かなくてはいけないのでしょうか。お教えくださいますようお願いいたします。
また、EX-A1活用ホームページやフォーラム、掲示板をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。お願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


私はオーディオシステムに関して超ド素人です。
貧乏学生時代(10年くらい前ですが)に、
生意気にも店頭にあるたくさんのミニコンポと聴き比べ
結果、ビクターの「MEZZO」の最大出力150ワットという
重低音の効いた音が気に入ったので買ったのですが
最近、壊れてしまい買い換えることに
なりました。
やはり次もビクターがいいです。
EX-A1は期待してもいいでしょうか?
恥ずかしながら聴くジャンルはハードロック、
たまにクラシックです。
どうぞアドバイスをいただきたいと思います。
0点

この製品のユーザーではありませんし、ビクターのMEZZOも知りませんが、10年前のコンポと比べれば、たぶん低音が物足らなく感じると思います。スピーカーが小さければ低音はやはり出ません。過去ログを読むと音の質自体は良いようですから、ビクターの音は健在のようです。
書込番号:2350641
0点


2004/01/16 11:46(1年以上前)
私の感じでは
クラシックは大変良いです。
弦の代表的なビバルディの四季、ベートベンのヴィイオリン協奏曲等は大変気に入っております。(四季は所有の3種類のCDを聴き比べると録音状態に大きな差があり、内1枚は満足する低域は出ない)
なを低域不足はイコライザーの低域補正を+5最大にしております。
音量は40-43 洋間のサイドボードの上におき聴いている。
私の感じでは低域不足そんなに感じない
録音の良いCDはいい音を再生してくれます。
パソコンからのコピーしたものはそれなりの音です
でも、さすがウッドコーンいままでにないいい音をしてくれます。
書込番号:2351329
0点


2004/01/16 21:31(1年以上前)
自分もMEZZOというコンポは知らんけど、
当時のコンポとEX-A1とではスピーカーの大きさが
かなり違うと思うので、重低音なんかは当然望めんやろし、
ハードロックをある程度の音量で聴くには
かなり無理があるのとちゃうかな。
クラシックやジャズを聴くには向いてそうな感じやけどね。
ただ下のスレッドでDEEP PURPLEやBEATLESを聴いてる方
がいたのでそちらで聞いてみては。
書込番号:2352794
0点


2004/01/19 22:27(1年以上前)
音○○○○さんの○○○○は差別用語です。この製品の音に魅せられ購入した者ですが、このようなペンネームを見かけ不愉快です。アイコンから判断して、分別のあるべき年齢の方かと思うのですが・・・残念です。こんな書き込みもしたくはなかったのですが、このような差別用語を平気でペンネームにする人に何も意見しない社会も問題なので書き込みしました。
書込番号:2365073
0点


2004/01/22 19:26(1年以上前)
シャープのSD−VH90とこの機種で迷っていますが。
音きちがいさんの言うように、クラシックにむいていて・小音量時低音を補正出来きてクラシックが聴ければよいですね。
今度の休みに秋葉原で聞き比べてみます。
追伸 今日の毎日新聞朝刊で中高年に好評と報道されています。
書込番号:2375435
0点



2004/01/24 03:23(1年以上前)
みなさん、沢山のアドバイスをいただきまして
ほんとうにありがとうございます。感激です
あー!!MEZZOってあまりメジャーじゃなかったのか。
関係ないですが当時「高岡早紀」がイメージキャラクターでした。
現在、家にあるコンポは夫が実家から持ってきたもので
これまた懐かしい「サンスイ」です。
値段はMEZZOより高いけどやはり私はビクターの音しか
満足できないほど惚れ込んでます。
夫は「みんな同じだ」と言いますが
音ってメーカーによって違う・・・そう信じたいなぁ
それにしてもビクターのコンポ品数少ない・・・
書込番号:2380726
0点


2004/01/31 09:39(1年以上前)
MEZZO、私も持ってました。
小口径のフルレンジ2発+スーパーウーファーという変わった構成のスピーカーのミニコンポでした。
EX-A1を店頭で聞いた感じでは「サイズの割りに」ではなく、必要十分な低音が出ていると感じましたし、ちょっと価格からはかけ離れたクオリティーだと思いました。
MEZZOのフルレンジの自然な音が気に入っていたのなら、買い、重低音重視ならもっと大きなシステムを考えればよいのでは?
書込番号:2408864
1点


2004/02/02 08:05(1年以上前)
管弦楽の音は素晴らしいのでクラシックにはオススメです。
ハードロックは・・・低音をサブウーハーで補ってやれば十分かと思います。
せっかく出力端子あるんですし。
価格的にはYAMAHAのヤツがいいのかな?
あと,これはエージングに時間がかかる気がします。
特にハードロックなんて最初はあんまりいい音でならないかも・・・
書込番号:2417430
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


デザインよくて、小さくて、音もよさそうなDVD兼用オーディオを探しています。パソコンにDVD+RWで録画したものは、このオーディオでも見ることができるのでしょうか?カタログでは、DVD―RW対応までは記載しているのですが、わが家のパソコンは+RWと+Rのみなので、買おうか迷っています。
0点


2004/01/23 21:23(1年以上前)
みれますよ
書込番号:2379311
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


コンパクトなオーディオが欲しくて店頭で試聴したのですが、ソースがデモ用のDVDオーディオだったせいか、とてもいい音だなぁと思いました
特にジャズはウッドベースの音がよかったな
スピーカのサイズからは信じられないようなリアルな音でした
真剣に購入を考えていますが、自分の持っているCDは9割以上ROCK系です
この機種で主にROCKを聞いてる方がいらしたら、感想を聞かせてもらえないでしょうか?
0点


2004/01/14 22:58(1年以上前)
DEEP PURPLEとかBEATLESを聴いていますが、平均点以上の再生能力です。
ロック系でもボーカルものには威力を発揮しそうです。
本題とは関係ないかも知れませんがDVDオーディオが再生できるというのはカナリ魅力ですよ。それにエージング後にこのウッドコーンがどういうふうに化けるか今後が楽しみです。
書込番号:2346238
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




