
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月17日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月12日 23:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月25日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


このEX-A1でDVDを楽しむというのは間違っているのでしょうか?
やはり音楽を楽しむコンポであって、DVDを楽しむならDVD専用の
プレイヤーのほうがいいのですか?
CDもDVDもできれば楽しみたいとおもっているのですが、よければ
皆様のご意見お聞かせください。
0点

別に問題ないと思います。EX−A11台でCDもDVDも手軽に楽しめます。映像は並ですが音はさすがだと思います。
ただ操作時の反応がやや緩慢なので人によっては気になるかもしれません。またバーチャルサラウンドはなんとなく音に広がり出たように感じる程度です。
書込番号:2859774
0点


2004/05/30 22:47(1年以上前)
DVDの究極的な音は劇場用のシステムでしょう。このコンポの音質はすばらしいものですが、音の広がり、重低音においてはやはり劇場用のシステムにはかないませんね、やはり機器+音響を考慮した空間は大したものです。 そこまでお金を掛けられないですからこいつで妥協しましょう、こだわりにはお金がかかりますからね。
書込番号:2867428
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


こんにちはいつも勉強させて頂いてます。
現在、タイに駐在中で いつも皆さんからの情報を見せて頂き、次回の帰国時に
EX-A1を買って帰るぞ!と思っていたら、タイのデパートで売っているを発見
しちゃいました。
本当にコンパクトでいい音が出ますね。
値段も19,000バーツ(54,000円)と日本と変わらないので買おうと思っているのですが、パワーサプライが110〜240V,50/60Hzですが
これって日本でも使えると思われますか?? ダメかな?
知っている方教えて下さい。
0点

タイのおじさん さん こんにちは。
電源についてはおそらく問題ないと思います。基準より10%低くても
動作する様にメーカーは設計しますので。
チューナーの受信周波数帯・DVD再生は日本で使用するのに問題無いの
でしょうか?要確認です。価格的に日本で買うのと差が無いのでしたら
日本で買われた方が良いかと思います。メーカー保証1年も付かないと
思いますので。
書込番号:2861108
0点



2004/05/30 01:43(1年以上前)
町田のsimo さんレスありがとうございます。
チューナーの受信周波数帯とDVD再生については確かにそうですね。
全く考えていませんでした本当にありがとうございます。
こちらのカタログには詳しい仕様についての記載はありませんし・
店員はいい加減・VICTORのタイホームページにも載っていません
でしたので日本で買うのが正解のようです。
今年の一時帰国は10月頃の予定ですがそれまで我慢。がまん。ガマン。。。です。
その頃また検討する時にアドバイスお願いします。
書込番号:2864025
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ウッドコーンスピーカの真ん中から下にかけて、スジ(線)が入ってます。
これはひび割れなのでしょうか?
皆さんのはどうでしょうか?
音楽は問題なく聞こえます。また、カタログの写真をよく見ると、似たような線(スジ)が見えなくもないですが・・・
0点


2004/05/14 16:42(1年以上前)
ビクターのホームページにある製品紹介にあるETERNO誕生物語という漫画
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/ex-a5/eterno1.html
を順番に読んでいくと、一枚の木の板に切り込みを入れ、プレスする。
とあります。
おそらく、そのスジは切り込みを重ねたためにできたものだと思われます。
私は製品は持っていないですが、かなり気になってます。
迷ってる時期に新製品発表されたので、EX-A5が発売されたら欲しいです。
書込番号:2806952
0点



2004/05/17 18:15(1年以上前)
dai821さんのおっしゃるように、私が指摘したものは、ウッドコーン作製時の合わせ目でした。何一つ問題ありません。
お騒がせしてすみません。
追伸:
購入後1週間たちますが、さらに音がよくなりました。凄すぎです。
マライア・キャリーのCDを再生したら感動しました。息遣い、雰囲気まで見事に再現されています。
dai821さんは、EX-5Aを購入されるようですが、EX-A1でもこんなにすばらしい音質なので、それより上のEX-A5がどんなにすばらしいか楽しみですね!
書込番号:2818943
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


EX-A5と迷っていたのですがコンパクトな本機から出てくるクリアなサウンドに魅かれ購入を決意、本日届きました。当方のリビング(13畳)で聞くには十分であります。現在、壁を背面にした無垢のサイドチェスト上に設置しておりますが、もう少し重低音が出て欲しいかなって感じです。設置の都合でサブウーハーは接続出来ないので、この環境下で重低音を出す方法をご教授下さい。出来るだけ安価な方法でお願いします(SX-WD5の購入はとても無理です・・・)
0点

このサイズですから、低音に関してはどうしても限界がある訳です。そうですね、壁に近づけてみるとか、後はケーブル交換でしょうか。低音を出したいなら太いケーブル。200円/m位の安価なものを購入してみて、音の変化を試してみるのも方法です。
書込番号:2795275
0点


2004/05/11 22:02(1年以上前)
リ・クエストさん、ご教授有難うございます。
壁には近づけているので、ケーブルを検討してみます。
因みにケーブルの長さは影響しませんか?
書込番号:2797791
0点

配線は太く短くが基本です。しかし、1mや2mなら配線の長さは影響はほとんどないでしょう。
書込番号:2801973
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


購入後1ヶ月位した時点でCDを聞いていると音量が徐々に小さくなっていくことに気が付きました。最初ボリューム20で聞いていたものが約30分後には40位で同等の音量、そしてノイズの嵐という具合でした。
そこで先日修理に出したところICやFET等の部品交換がなされ昨日戻って来たのですが、程度こそ軽減されたものの音量の低下そのものは直っていませんでした。
こんな事象を経験された方、関係情報をご存知の方是非レスをお願いします。
0点


2004/05/02 02:23(1年以上前)
もし本当だとしたら、酷い話ですね。
修理後にメーカーサイドはきちんと確認しなかったのでしょう。
言い換えればとりあえずマニュアル通りにパーツ交換しただけとか。
修理期間中の待機期間分含め、きっちり責任を取らせるべきですね。
私なら先ず先の修理内容の詳細と、再発(或いは不完全修理)の理由を
きっちり文章で回答させます。納得しかねる内容、メーカー側の不手際であれば即座に新品を送るよう要請しますね。2度も待つ必要はありません。(詳細は記載しませんが、圧力の掛け方は色々ありますよ)
いい加減な対応をされたのですから、購入者として当然の権利です。
書込番号:2758312
0点


2004/05/24 03:53(1年以上前)
もう観てないかな?
EX-A1ではなく、同じビクターのAX-V7000で同様の症状になりました。
ただし、私の場合は、ボリュームがだんだん上がる症状でしたが。
とりあえず、最初に修理に出したときは、症状が再現できず、
該当すると思われる個所の部品交換で帰ってきましたが、
再発したため、こんどはサービスセンターではなく、
工場のほうでいろいろと調べたようでしたが、
どうしても、症状の再現がされず、
結局、新品(ただし、V7000は生産完了でV8000に差額交換)交換されました。
そのとき、担当の方から、
「推測だが、外来のノイズや電波を拾っている可能性がある。」
と言われたので、とりあえず、設置場所に変えて
様子をみてはいかがでしょうか?
書込番号:2843246
0点


2004/08/25 18:11(1年以上前)
私も購入後少しして、ハードロックを聞いた後に同じ症状が出ました。
原因はスピーカー側のコードの接続が、しっかり絞めたはずなのに、緩くなってました。
バス5で聴いてたし。しっかり絞め直したところもとに戻りましたよ。
それからは緩くなることはありません。チェックしてみてください。
書込番号:3183670
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


今持ってるコンポの調子が悪くて、EX−A1を買おうかなって矢先にEX−A5の発表があったため購入を躊躇しています。店頭で聞いた中では十分満足してますが、A5も捨てがたく迷ってます。A1ユーザーの方々で実際家で鳴らして不満とかはなかったですか?ご教授願います。
0点


2004/04/29 22:16(1年以上前)
一番良い選択は6月まで待って取り合えず試聴して気にいつたら価格が安定する、そして故障が出尽くす半年ほど待って年末の大安売りに買うのが1ばんでしょう。
しかし今コンポが故障して何も聞けないなら答えは簡単今すぐ「電気屋間で」違っても「八百屋で」はダメ。EX−A1を購入する。そして6月を迎えると「SX−WD5」を買い、A1のスピーカーと入れ替える、余ったA1のスピーカーはネットで売る(貴方に少し技術が有ればマトリックス接続で擬似4チャンネルを満喫出来ますよ)定価9万から13万の値上げだからアンプよりもスピーカーに力を入れていると思いますのでこれで正解だと思います
書込番号:2750379
0点


2004/04/30 09:27(1年以上前)
人気がある商品が安売りすることは稀ですね、私はDVDムービーをこいつで楽しんでますが、重低音が出ないのでサブウーハーがほしくなります、でも近所迷惑にならないか心配で躊躇している最中、サブウーハー無しでSX-WD5というのも考えられますけどね、早くこいつのレスが欲しいっす。
書込番号:2751756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




