
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


今日、ある電機メーカーのホームページを見ていたら、次世代オーディオの行方というコラムで、「SACDの方が音質的にDVDオーディオより優位にある」と書いてあった。私の買った電気店の店員さんは「SACDは4.7GBがいっぱいなのに対して、DVDオーディオは現在は片面1層だが時期に2層になり将来性がある」とアドバイスしてくれました。まだDVDオーディオのソフトは一枚も持っていないけどどうなんでしょうか。皆さんの意見をお教えください。といってももう私はこれかって満足してるけど。
0点


2004/01/22 08:12(1年以上前)
数年前、ビクターは普通の16ビットCDより高音質の
XR−CDという規格を打ち出して多くを出荷させてるよ。
現在、ビクターも含め、
他レコード会社も含め、数多のXR−CDが販売されてるよ。
スーパーCDやDVDオーディオという前に
ビクターが開発したXR−CDやXR-CD2規格のCDを聞けば、
高次元の音質に浸れるよ。
ビギナーの人はそこからスタートするのもいいよ。
書込番号:2373949
0点


2004/01/23 01:01(1年以上前)
そもそも音質と記憶容量を比較すること自体、なにか間違っているような気がしますけど。。。
どちらが主流になるかという質問であれば、こればっかりは成り行きに任せるしかないでしょう。
コンパクトでクオリティの高いベータが、大きくて低クオリティのVHSに駆逐されたように、
質的要因だけでは決まりません。どちらに将来性を見るかは、株式投資と同じで誰も分かりません。
あと、xrcdやxrcd2は「規格」ではありません。注意深くマスタリングしているだけの話です。
通常のCDの規格なので、通常のCDと同じ16bitです。他社でも似たようなことを、別の名前
でやってます。ちょっと音質に拘ったCD、という程度の認識が正しいと思います。
書込番号:2376878
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ビックカメラに展示器があったので試聴しましたが、
「やあ、バイオリンの音色が何とも言えないほどリアルだね」
この音滅多にお目かかれないねぇ〜
この値段でこの音、ずばり”超お買い得”でしょ!
中々、出ないよこの音は。
まぁ〜ブッチあけ
50万クラスのオーディオシステム
に匹敵すると思いました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

2003/10/16 12:48(1年以上前)
こないだシーテックで試聴してきました。
今度の横浜のAVフェアでも出品するということです。
書込番号:2034085
0点



2003/10/17 21:55(1年以上前)
スピーカーにも興味がありますが、
大人向けの落ち着いたデザインの
コンポに思えます。
書込番号:2037867
0点


2003/11/03 22:36(1年以上前)
A&Vフェスタのビクターの人が言ってたけど、来年の4月か5月ぐらいには、2ウエィスピーカーのみの発売もするらしいですよ
音は、なかなか良かったよ、わりとクリアで、自然な感じでしたね
デジタルアンプにしては、良くできてましたね
マランツの8100ver2につないで使ってみたいですね
書込番号:2090322
0点


2003/11/07 22:44(1年以上前)
2ウェイSPが発売されるのだったら来年春までまとうかな。
本製品もメーカー出荷が今月末になるという話だし…。
書込番号:2103273
0点


2003/11/15 21:53(1年以上前)
ユニットが12cmくらいになれば買いかな。私もAVフェスタの「こだわり視聴室」(←結構名前が渋い)で聴きましたが、あの音は初体験でした。いや〜、ビクターって不思議なスピーカー作りますよね〜。
(スピーカー単体でいくらくらいになるんでしょうか・・・?)
書込番号:2129630
0点


2004/03/26 05:28(1年以上前)
上海カルフールで4万円前半で買えますよ。
説明書は中国語ですが、別に何の問題もなし〜
書込番号:2629689
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




