EX-A1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

対応メディア:CD/DVD 最大出力:60W EX-A1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EX-A1の価格比較
  • EX-A1のスペック・仕様
  • EX-A1のレビュー
  • EX-A1のクチコミ
  • EX-A1の画像・動画
  • EX-A1のピックアップリスト
  • EX-A1のオークション

EX-A1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月上旬

  • EX-A1の価格比較
  • EX-A1のスペック・仕様
  • EX-A1のレビュー
  • EX-A1のクチコミ
  • EX-A1の画像・動画
  • EX-A1のピックアップリスト
  • EX-A1のオークション

EX-A1 のクチコミ掲示板

(477件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EX-A1」のクチコミ掲示板に
EX-A1を新規書き込みEX-A1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

目覚ましたいまーについて確認しました

2005/02/07 21:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 村の村長。さん

私の使っているラジカセが、10年超えてきたので、音がならなくなり
EX−A1に買い換え検討しましたが、どうしても譲れない機能が
「目覚し機能」なので、今後この機能がつくかどうか
サポートに確認したところ「一切予定はない」との返事で、断念しました。
 それにしても「VICTOR」製品は肝心な部分のつめがいつも甘いと感じています。
この製品もうまくやれば、もっと売れたのじゃないかな?

書込番号:3898238

ナイスクチコミ!0


返信する
cantaloupeさん

2005/02/08 23:19(1年以上前)

全く同感です。
店で試聴した時、音の素晴らしさにびっくりしました。
その場で購入しようと思いましたが、念のためにカタログで仕様を確認。
目覚ましタイマーが無いのが分かり、唖然。
音のよさ、本体のコンパクトさからいって、
ベットサイドにこれほど適したコンポは、そうないと思います。
なのに目覚ましが....
この音で眠りについて、この音で一日が始まる、なんて幸せなのになぁ。

でも「一切予定はない」とは...
残念というより、不思議。
これを作っている人たちって、「音」にしか興味無いのかなぁ。

書込番号:3903630

ナイスクチコミ!0


ksr−2さん

2005/02/11 00:52(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、ベッドサイドよりスピーカースタンドも使ってリビングに置いたほうがよろしいかと思います。
ただの目覚まし時計代わりに使うにはもったいないので。

書込番号:3912925

ナイスクチコミ!0


tkddさん

2005/02/11 23:50(1年以上前)

目覚ましタイマー欲しい。に、もう一票!

書込番号:3917583

ナイスクチコミ!0


ぴぴっ!!さん

2005/02/14 21:48(1年以上前)

目覚ましタイマーは
AVリモコン使って実行!!
これで大満足♪

書込番号:3932897

ナイスクチコミ!0


cantaloupeさん

2005/02/15 01:00(1年以上前)

>AVリモコン使って実行!!

なぬ!
どうやるんですか?

おしえ〜て〜〜、くださ〜い〜(さだまし風に)

書込番号:3934394

ナイスクチコミ!0


ぴぴっ!!さん

2005/02/17 22:41(1年以上前)

タイマー機能とマクロ機能があるリモコンなら可能ですよ

タイマー機能で作動時刻を決定して
マクロ機能で「電源オン→CD再生」を設定すればOK

設定時刻になるとCDが聞けるって方法
(CD再生をラジオにすればラジオもOK)

この機能のあるリモコンは
マランツ、ソニーがだしてましたよ(それ以外にもあると思うけど)

書込番号:3947752

ナイスクチコミ!0


AADW303さん

2005/02/20 17:52(1年以上前)

そそ、目覚ましがほしい人はAVリモコン使うのが一番

ビクターとしては
このコンポはミニコンというより
単品に近いイメージで作っていると思います

わたしは目覚まし機能が無いほうがむしろ自然と思います

書込番号:3962207

ナイスクチコミ!0


tkddさん

2005/03/06 00:50(1年以上前)

ぴぴっ!!さんありがとう。
やっぱそういうリモコンあるんだね。早速買って来ます。

書込番号:4026983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファン無しになったようです。

2005/02/03 23:53(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

ビクターに確認したところ、内部の回路検討、及び長時間使用等の試験の結果、熱を下げることに成功し、ファン機構の取り除きを生産途中ながら実施したとの回答を得ました。よって現在生産されているものはファン無しのようです。購入するつもりです。

書込番号:3878941

ナイスクチコミ!0


返信する
洗車機内蔵さん

2005/02/04 00:24(1年以上前)

既出です。

書込番号:3879133

ナイスクチコミ!0


TGBさん

2005/02/11 13:55(1年以上前)

購入の際は、「ファンレス仕様」と指定したほうが良いと思います。この掲示板を知らずに、先週、サ○ー無線で音を聞いて衝動買いしたところ、ファン有りでした。確かにファンの音は気になり始めるときになります。音は絶品なのですが。。

書込番号:3914821

ナイスクチコミ!0


turboprofitsさん

2005/02/15 16:04(1年以上前)

店頭で見てきました。
展示品は2003年製のもので確かにファンの「カラカラ」という音は耳障りです。
今購入する品がファンレスのものかどうかは、メーカーに確認しないとわからないと言われました。

書込番号:3936448

ナイスクチコミ!0


TGBさん

2005/02/19 00:16(1年以上前)

ビクターに確認したところ、他のレスにもあるように、昨年末からファンレスの生産を行っているとのこと。
ちなみに私が購入したものは、2004年初旬に生産したものと分かりました。1年間もサトー無線で在庫になっていたものをつかまされてしまいました。トホホ。

書込番号:3953211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの外し方

2005/01/09 23:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

ファンレス版発売を記念して、くやしいのでファン外し方だけ参考に投稿しておきます。
私は冬だから何とかなるか(イイのかそんな理屈で!)と言うことで外して見ました。
過激に熱くなるという投稿もあったので試運転中です。
ちなみにシリアル番号は099K1425で04年製。

その時間を利用して忘れる前に投稿しておきます。
@六角レンチで六角ねじを4箇所外し、上蓋を裏いた側からもち上げて外す
Aドライバで裏板の16箇所の銅の十字ネジと1箇所の黒い十字ネジを外し、裏板を外す。(隅の6箇所だけでは駄目)
B上蓋の下にある横に渡ったステー版を外す。ねじは8本(6本銅ネジ2本黒ネジ)このとき2箇所はGNDステーがあるのでよけておく。
Cファンを物理的に取り付けてある2本のネジを外す。
>振動対策処理などを考えている方はここまでで目的地点。あとはファンの電源コードを外すための作業
D最上面の基板を外す。4本のめっきネジで止まっている。ただネジを外しただけではだめで、最低限のコードを外さないと動かせない。
E最上面の基板の電源端子側の白いフレキと3本の小さな基板コネクタを外す。この白いフレキが一番デリケートそうで要注意。ともに電源ユニット側に引けば抜ける。
F最上面の基板をスピーカー出力端子付近からハスに持ち上げると、その下の基板に2ピンのファンの電源コードコネクタが見えるので、スピーカー出力端子方向に引いて外す
G途中ファンの裏に止め紐に引っ掛けてあるので、それをはずせばこれでファン側からコードを慎重に引っ張れば取れる。ファンの電源コードは途中で少し束ねてあるので、無理に引っ張らない。
>とれた!

戻すのは逆にやればOK。難所の白いフレキも単純に押し込めばOK。

外してみればほんとに静か(当たり前か・・)
と言うことで、試運転の結果は後ほど。

また、この件で情報ある方は投稿下さい。お待ちしております。

書込番号:3755778

ナイスクチコミ!1


返信する
こびーたさん

2005/01/12 03:30(1年以上前)

ファンレス版が出たのですか…。

既に買った者としては嬉しいけど複雑な気持ちです。

内部構造に関して、ファンレス版と以前の物はファンの有無以外にも
違いがあるのかなぁ…

書込番号:3767093

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkddさん

2005/01/14 21:58(1年以上前)

試運転結果
・レベル10-20のあたり
・12時間
・MP3
結果
問題なし。ディスクややあったかい程度。
この程度なら取っておこうと思います。
問題は夏?ON-OFFスイッチでもつけようかと思います。

ちなみに作業Bは作業Dの直前でOKでしたね。誤記修正。

書込番号:3778842

ナイスクチコミ!0


Oh! Otaさん

2005/01/15 15:41(1年以上前)

tkddさん
とても詳しい説明、ありがとうございます。
ところで@の上蓋をはずす時に使用なさった六角レンチのサイズは何でしたでしょうか?
また、他のねじをはずす時、普通のマイナスドライバーや十字ドライバーではできないものもあったでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3782452

ナイスクチコミ!0


スレ主 tkddさん

2005/01/29 09:58(1年以上前)

回答遅くなりました。

六角レンチは2mmのものです。普通の六角レンチです。
あとは通常の十字ドライバでOKです。
ネジがパテで固めてあるとかいうところもありません。

ファン無しは快調です。(冬は?)
予想ですが、
夏に大きな音でDVDビデオを見るときが一番問題なのだと思います。
DVD再生のLSIが最初に参るのではないかと思っています。

書込番号:3850774

ナイスクチコミ!0


Oh! Otaさん

2005/01/30 13:08(1年以上前)

tkddさん
ご回答ありがとうございました。
私もいろいろと試してみたいと思います。

書込番号:3856640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遂に買っちゃいました!

2004/08/26 15:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 rioぽんさん

今週の月曜日にA1遂に買っちゃいました!
いつもの行き着け?の電気屋さんに「いくら負けてくれますか?」と尋ねると、「53000円までなら」との事。
わたしは、価格COMの値段を調べずに、行ってしまったのでどうしようと考えた末に買ってしまいました。
安く買えたみたいだったので良かったです!
早くとどかないかな〜

書込番号:3186807

ナイスクチコミ!0


返信する
かずかずかずかずさん

2004/10/08 19:05(1年以上前)

使用されての感想はどうでしょうか。私が持っているのは、EX-P1なので音質が多少違うと思いますがおおむね満足しています。個人的な感想では弦楽器等の楽器の音はリアルな感じで得意としていますが、クラシックのオーケストラの様なスケール感を要求するものは、少し苦手かなと思います。

書込番号:3362496

ナイスクチコミ!0


スレ主 rioぽんさん

2004/10/20 20:41(1年以上前)

わたしは、15年前のパイオニアのコンポからの買い替えでしたので、「臨場感のある音だなー」とびっくりしてます。
(わたしは、あまり音には、うるさい方では在りません)
ちなみに、わたしはファンの音は、気になりません。
デザインもシンプルで、とても気に入ってます。

書込番号:3406333

ナイスクチコミ!0


かずかずかずかずさん

2004/10/25 19:50(1年以上前)

15年前のコンポというと「プライベート」あたりでしょうか。当時ははやりましたね。音にはうるさくないとの事ですが、お金をかけずとも音を自分の好みにしていくことは可能ですので気が向いたらためしてくださいね。ご存知かもしれませんが書きますと、「@スピーカーの下に10円玉を置く。Aあまったスピーカーケーブルは切断し短くする その際可能なら余ったケーブルも合わせてスピーカーに接続するBスピーカーの間隔と向きを調整する(スケール感を出したいならある程度広めにする)C音楽を聴くときスピーカーカバーを外す」等です。ただ本来はあまり難しい事を考えずに好きな音楽を聴くほうが良いのかもしれませんね。ちなみに私もファンの音(ボリューム15〜30で聴いていますが)は気になりません。あれこれ書きましたが、好きな音楽を存分に楽しんでくださいね!

書込番号:3423048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

値下げ幅

2004/07/01 11:59(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 山の桜さん

この製品を買うことに決めてるんだけど、
このごろの値下げ幅のけちくさいこと。
各社、ねばってるなー。笑。
どこか、びしっと決めてんか。

書込番号:2981721

ナイスクチコミ!0


返信する
XPマニア7さん

2004/07/02 09:05(1年以上前)

商品には原価があります、ボーナスシーズンといえども、原価を割って
販売すれば違法行為になります、原価を割ってでももうけることが出来ますが、(バックマージンやら、流通ルートが特殊(倒産、差し押さえ品)、あえて原価割れすれば、他店から独占禁止法で訴えられるか、
直接御上から訴えられることになれば、販売禁止処置になります
ただし、数うれて時間がたてば原価も下がりますので、また下がるとは思いますが時期的に、8月すぎないと無理だと思います。

あえて原価割れして売っているお店があったら、そこで買うのもいいでしょうが、違法行為を犯してまで販売された製品に関して、メーカは
保証期間内であっても保証しない可能性が高いです(中には盗品もありますから)、安い=リスクを負うということも、お忘れ無く

書込番号:2984953

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/07/02 09:14(1年以上前)

追加;私的には作り、製造過程、人気度からみて売れてるから値下げしないじゃないのかね?、オーディオバカですが、やすもんの製品でというのもいかがなものだと思っています、というか野菜の安売りじゃあ、ないんだから、そういう扱いをされると、製品が可哀想です、

私は良くできてる、音がいい、だから対価を支払ったと満足しています。有る意味でメーカの製品を認めたからその価値で買ったというのか、

そもそもこの製品のコンセプトは小さいですがミニコンポというコンセプトで設計していません、メインはやはり開発過程からすると、クラッシクでしょうか?、という製品をそんじょそこいらのミニコンポと一緒の考えか知りませんが、「安くならんか?」で、終わらせてしまう人に、
この製品の繊細差や音質が理解できるのか、疑問ですねぇ、
今の値段で高いと思うのだから1M1500円もするケーブル買うようなことはしないでしょうねぇ(ケーブルで見違えるほど音が変わるのですが)、そもそも視聴されているのかさえ疑問です、

書込番号:2984967

ナイスクチコミ!0


スレ主 山の桜さん

2004/07/02 16:54(1年以上前)

すみません。失礼しました。

書込番号:2985905

ナイスクチコミ!0


XPマニア7さん

2004/07/02 20:56(1年以上前)

いえいえ、失礼するほどのことはございません、一度でもいいから、
その音質をMyCDでクラッシックを主に聴いて見てください、

私は、この製品、聞いてみて音質のすばらしさ、その技術者の努力を
買って購入しました、

たとえ、どんなに価格が(付加価値が高くても)、購入にあたいしない
製品は、はっきりいってお断りです

もうしわけないです、店員でありながら出過ぎた意見ですみません、

ただしクラッシック、とくに弦楽器を好まれる方には絶対お勧めです
、繊細なのでケーブルや置き方を選ぶわがままな製品ですが、
その音質はすばらしいものです。

書込番号:2986527

ナイスクチコミ!0


トラムさん

2004/07/13 00:10(1年以上前)

香港(沙田)の電気屋さんで見かけたのですが5台程度在庫処分となって置かれていました。価格はHK$2,880だから約4万円程度でしょうか。
電源は勿論220V対応、電圧切り替えもありませんでしたので諦めました。原価的には4万円でも何とかなるのでしょう?!

書込番号:3024001

ナイスクチコミ!0


トラムさん

2004/07/19 23:26(1年以上前)

香港では他の店でもHK$2,880で売っていましたのでこれが香港標準価格でしょうか。調べてみたら100〜220V対応品もありましたのでFM周波数帯が多少違うことは目をつぶることにして更に10%引きのHK$2,620(約36,000円)で買ってしまいました。これから大切に使っていきたいと思います。余談ですがヤマハのMCR-E300系も良かったのですがMD付でHK$5,600と非常に強気な価格設定でしたので迷わずEX-A1を選択。

書込番号:3049681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

参考になれば・・・

2004/05/26 18:08(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1

スレ主 ピポロッチさん

もともとの状態でも満足でしたが、自分なりにパワーアップしてみました。

●モンスターケーブルXPHP
低音の迫力、高音の綺麗さが増したように感じます。
ボーカルなどのメインの音がクッキリしつつ、細かな音の繊細さも見事に表現されています。
1メートル約6百円と安いのも魅力です。
見た目も、付属のより明らかに太いです。

●インシュレータAT6089CK
オーディオテクニカの製品です。8個入りで、約2千円でした。
低音の抜けがよくなり、以前よりはっきりとした綺麗な音になりました。音像もくっきりです。

●DVDオーディオ
Every Little Thing の、Every Best Single+3 を購入しました。DVDオーディオの圧倒的な臨場感に驚きました。本当にびっくりです。
Time goes by なんか感動しましたね。伴奏がとても迫力かつ非常に繊細で、それでいて、持田さんのボーカルが独立していて、凄いです。
今後はクラシックのDVDオーディオなんかも聴きたいですね。

※人それぞれ音の好みは違いますし、聴く環境なども異なると思うので、参考までにお願いします。

書込番号:2852191

ナイスクチコミ!0


返信する
kikkikiさん

2004/06/13 19:27(1年以上前)

ato,goldmond no keburu mo iidesuyo

書込番号:2917339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EX-A1」のクチコミ掲示板に
EX-A1を新規書き込みEX-A1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EX-A1
JVC

EX-A1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月上旬

EX-A1をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング