
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月15日 06:06 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月9日 14:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月24日 13:49 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月6日 00:50 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月3日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1
売れてるの納得できます。ウッドコーンだから良いのかどうかわからないけど只見かけで売るのと違って製品自体本物ですね。クリアなサウンドで大満足です。デザインも落ち着いてるし良い買い物をしたと思います。
0点

確かに、この機種はデザインがシンプルで、最高ですね。
私も欲しかったのですが、大きなスピーカーを使いたかったのと、MDが付いていなかったのでR-K700を買いました。
(すでに、MDプレーヤーが他の部屋に2台あるので、追加で買うと、妻に文句を言われそうで)
スピーカーの音質はどんなかんじでしょう?低音などどの程度でますでしょうか?
オーディオ屋さんで、視聴してみましたが、雑音があってよく分かりませんでした。(ついでに、外国製大型冷蔵庫のようなでかいのや、トールボーイスピーカーなど何種類か聞かせてもらいましたが、うるさい環境の
ところでは、似たようなものにしか聞こえず、やはり自宅で聞かないと私には判断できない気がします)
書込番号:4058901
0点


2005/03/13 02:54(1年以上前)
SPだけでなく、デッキ部も頑張って欲しかった…
書込番号:4063455
0点


2005/03/13 02:57(1年以上前)
>ふくろうくんさん
低音とかそういう音造りではなさそう。
ウッドコーンにしたのも、古くから楽器に木が使われていることから、その響きに注目したらしいので。
書込番号:4063464
0点

そうですか。あのスピーカーは奥行きはありますが、やはり、小さいですからね。スピーカーなしのモデルを売り出せば、もっと買う人が増えそうな気がします。
書込番号:4071484
0点


2005/03/15 06:06(1年以上前)
購入して8ヶ月経ちました。低音についてですが、サブウーハーがどこかに置いてあると錯覚するほどで、私は満足しています。寝室に置いてあるため、いつもは音量を上げていませんが、たまにお昼に、DVDオーデイオを音量を上げて聴く時など、この小さな軽いSPでよくこんな音が出るものだと関心します。
EX−A1はデウスアンプとSPで音作りがされていますので、このシステムで聴くのが一番かと思いますよ。
書込番号:4073881
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ここの書込みがきっかけとなり購入しました。満足してます。ありがとうございました。
学生時代はバイト料の殆どをつぎ込んでいたオーディオ。結婚して子供が出来、もう部屋には置けないと考え17年、ふとここの掲示板で評判を聞きお店で実物を見てデザインに惚れ音を聴いて気に入り、欲しいという思いが募ること約1年、漸く購入に至りました。(おかげでファンレスモデルを入手出来ました)
音のスケール感、生々しさは本格コンポにかないません(昔の記憶を美化しているのかもしれません。当時はDS1000+PM94LTD+CDP555ESD。)が、横にしたカラーBOXにポンと置いただけでこの音。
良い音の基準は人それぞれでしょうが、比較的小音量で気軽に綺麗な音や声を聴きたいと望んでいる方(今の私)には向いていると思います。
ありがとうございました。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


長時間再生用にCDをMP3に加工して、CD-Rに焼いて聞きたいと思うのですがやり方がわかりません。このコンポはMP3対応ですよね。アドバイスお願いします。PCほとんど素人なんで優しく教えてください。フリーの加工ソフトなんかも教えていただけると幸いです。
0点

MP3再生は非対応ですが・・・。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=207080&MakerCD=83&Product=EX%2DA1
書込番号:3979476
0点




ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


私の使っているラジカセが、10年超えてきたので、音がならなくなり
EX−A1に買い換え検討しましたが、どうしても譲れない機能が
「目覚し機能」なので、今後この機能がつくかどうか
サポートに確認したところ「一切予定はない」との返事で、断念しました。
それにしても「VICTOR」製品は肝心な部分のつめがいつも甘いと感じています。
この製品もうまくやれば、もっと売れたのじゃないかな?
0点


2005/02/08 23:19(1年以上前)
全く同感です。
店で試聴した時、音の素晴らしさにびっくりしました。
その場で購入しようと思いましたが、念のためにカタログで仕様を確認。
目覚ましタイマーが無いのが分かり、唖然。
音のよさ、本体のコンパクトさからいって、
ベットサイドにこれほど適したコンポは、そうないと思います。
なのに目覚ましが....
この音で眠りについて、この音で一日が始まる、なんて幸せなのになぁ。
でも「一切予定はない」とは...
残念というより、不思議。
これを作っている人たちって、「音」にしか興味無いのかなぁ。
書込番号:3903630
0点


2005/02/11 00:52(1年以上前)
余計なお世話かもしれませんが、ベッドサイドよりスピーカースタンドも使ってリビングに置いたほうがよろしいかと思います。
ただの目覚まし時計代わりに使うにはもったいないので。
書込番号:3912925
0点


2005/02/11 23:50(1年以上前)
目覚ましタイマー欲しい。に、もう一票!
書込番号:3917583
0点


2005/02/14 21:48(1年以上前)
目覚ましタイマーは
AVリモコン使って実行!!
これで大満足♪
書込番号:3932897
0点


2005/02/15 01:00(1年以上前)
>AVリモコン使って実行!!
なぬ!
どうやるんですか?
おしえ〜て〜〜、くださ〜い〜(さだまし風に)
書込番号:3934394
0点


2005/02/17 22:41(1年以上前)
タイマー機能とマクロ機能があるリモコンなら可能ですよ
タイマー機能で作動時刻を決定して
マクロ機能で「電源オン→CD再生」を設定すればOK
設定時刻になるとCDが聞けるって方法
(CD再生をラジオにすればラジオもOK)
この機能のあるリモコンは
マランツ、ソニーがだしてましたよ(それ以外にもあると思うけど)
書込番号:3947752
0点


2005/02/20 17:52(1年以上前)
そそ、目覚ましがほしい人はAVリモコン使うのが一番
ビクターとしては
このコンポはミニコンというより
単品に近いイメージで作っていると思います
わたしは目覚まし機能が無いほうがむしろ自然と思います
書込番号:3962207
0点


2005/03/06 00:50(1年以上前)
ぴぴっ!!さんありがとう。
やっぱそういうリモコンあるんだね。早速買って来ます。
書込番号:4026983
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ビクターに確認したところ、内部の回路検討、及び長時間使用等の試験の結果、熱を下げることに成功し、ファン機構の取り除きを生産途中ながら実施したとの回答を得ました。よって現在生産されているものはファン無しのようです。購入するつもりです。
0点


2005/02/04 00:24(1年以上前)
既出です。
書込番号:3879133
0点


2005/02/11 13:55(1年以上前)
購入の際は、「ファンレス仕様」と指定したほうが良いと思います。この掲示板を知らずに、先週、サ○ー無線で音を聞いて衝動買いしたところ、ファン有りでした。確かにファンの音は気になり始めるときになります。音は絶品なのですが。。
書込番号:3914821
0点


2005/02/15 16:04(1年以上前)
店頭で見てきました。
展示品は2003年製のもので確かにファンの「カラカラ」という音は耳障りです。
今購入する品がファンレスのものかどうかは、メーカーに確認しないとわからないと言われました。
書込番号:3936448
0点


2005/02/19 00:16(1年以上前)
ビクターに確認したところ、他のレスにもあるように、昨年末からファンレスの生産を行っているとのこと。
ちなみに私が購入したものは、2004年初旬に生産したものと分かりました。1年間もサトー無線で在庫になっていたものをつかまされてしまいました。トホホ。
書込番号:3953211
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


EX-A1ライフを楽しんでいる者です。
友人からスピーカーの下にインシュレーターを敷くとかなり音質が向上すると聞いたのですが、
実際のところどうなのでしょうか。
また、家電量販店に出向いてインシュレーターを見たところ、
いろいろな種類があってどれを選んだら良いのかその場では判断できませんでした。
インシュレーターは聴く音楽によって使い分けるような物なのでしょうか。
(他に、スピーカーコードもピンキリで数え切れないほどありました)
実際にインシュレーターをお使いの方の御意見を頂けたら幸いです。
0点


2005/01/16 20:52(1年以上前)
貴殿がどのような所にスピーカーを置かれてるかにも寄りますが
手っ取り早い所で、10円玉で代用してみては?
私は、スピーカー1台につき3枚の計6枚で対応してました。
銅製のインシュレーターがある事ですし
コストパフォーマンスも良いですよ。
書込番号:3789499
0点


2005/01/17 00:24(1年以上前)
商人さんのおっしゃるとおりで、それを試して、まだ満足できなければ、買いましょう。
10円玉では、微細な変化ですので。
土台など、設置状態も重要です
書込番号:3791024
0点



2005/01/17 11:27(1年以上前)
なるほど…
それでは取り敢えず先ずは10円玉で試してみたいと思います。
御意見ありがとうございます!
書込番号:3792401
0点


2005/02/03 18:42(1年以上前)
僕はタオックのインシュレータ使ってますよ
ちょっと硬くなります。
書込番号:3877321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




