
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月1日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月25日 19:50 |
![]() |
0 | 12 | 2004年10月13日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月16日 17:55 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月17日 09:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 09:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ついに購入しました。できるだけ小さくて音の良いものを求め、候補を当初のウェーブレイディオからA1に絞って約一ヶ月。できるだけ安く購入するためネット上をさまよって、たどり着いたのがとあるショップのクローズドオークション。まっさかこの値段では落札は無理だろうなぁと思って入札したところ、何とめでたく落札。びっくりしました。ちなみに落札金額は42200円(税抜き)でした。もちろん中古ではなく、まったくの新品できちんと保証書もあります。こんな買い物の仕方もあるんだなぁと教えられた買い物でした。さて、音質ですが、クラッシック全般を同じビクターのSX500で聴いていたものにとっては、やはり物足りないです。特に交響曲等の大きな編成はいま一歩です。何人かの方々が書かれているように、室内楽や器楽曲等向きですね。ジャズはよく鳴ります。まぁ、私はどうしても小さいものが欲しかったので、少々の不満は仕方ないものと思って小さい編成ものを中心に聴いています。あの大きさでこれだけ鳴れば満足でしょう。大きなスピーカーと比べちゃかわいそうですよ。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


今週の月曜日にA1遂に買っちゃいました!
いつもの行き着け?の電気屋さんに「いくら負けてくれますか?」と尋ねると、「53000円までなら」との事。
わたしは、価格COMの値段を調べずに、行ってしまったのでどうしようと考えた末に買ってしまいました。
安く買えたみたいだったので良かったです!
早くとどかないかな〜
0点


2004/10/08 19:05(1年以上前)
使用されての感想はどうでしょうか。私が持っているのは、EX-P1なので音質が多少違うと思いますがおおむね満足しています。個人的な感想では弦楽器等の楽器の音はリアルな感じで得意としていますが、クラシックのオーケストラの様なスケール感を要求するものは、少し苦手かなと思います。
書込番号:3362496
0点



2004/10/20 20:41(1年以上前)
わたしは、15年前のパイオニアのコンポからの買い替えでしたので、「臨場感のある音だなー」とびっくりしてます。
(わたしは、あまり音には、うるさい方では在りません)
ちなみに、わたしはファンの音は、気になりません。
デザインもシンプルで、とても気に入ってます。
書込番号:3406333
0点


2004/10/25 19:50(1年以上前)
15年前のコンポというと「プライベート」あたりでしょうか。当時ははやりましたね。音にはうるさくないとの事ですが、お金をかけずとも音を自分の好みにしていくことは可能ですので気が向いたらためしてくださいね。ご存知かもしれませんが書きますと、「@スピーカーの下に10円玉を置く。Aあまったスピーカーケーブルは切断し短くする その際可能なら余ったケーブルも合わせてスピーカーに接続するBスピーカーの間隔と向きを調整する(スケール感を出したいならある程度広めにする)C音楽を聴くときスピーカーカバーを外す」等です。ただ本来はあまり難しい事を考えずに好きな音楽を聴くほうが良いのかもしれませんね。ちなみに私もファンの音(ボリューム15〜30で聴いていますが)は気になりません。あれこれ書きましたが、好きな音楽を存分に楽しんでくださいね!
書込番号:3423048
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


本日、買いました。ヤマダ使用の黒でポイント入れたら51000円で安く買えたので。思わず銀行直行即決です
宇多田のファ-ストラブ、サザン TUNAMI、震え来ました。
まさに、目の前で歌ってるという感じですね
久し振りにいい買物したと思います
大大満足です
しいていえば、ロック系は低音の迫力が弱いので、そこが難点ですかね
オプションのウ-ハ-買うと変わりますかね。
何か、サブウ-ハ-付けると綺麗は透き通った音がなくなりそうで心配です
どう、思いますか?
後、出来れば、おそろいのMD、早く作ってくれないかなと思います
なにせ、5年前に買ったMDLPもない、大きな黒MDデッキなので・・
ビクタ-さん頼みまっせ。
0点


2004/08/25 22:57(1年以上前)
どこのヤマダで購入したのですか???教えてください!
書込番号:3184744
0点



2004/08/27 13:39(1年以上前)
ヤマダ電機の南葛西店です
黒は何処も売り切れ(本店/自由が丘)でやっと見つけました
自分のオ-ディオはすべて黒なのでデザインもかなり気に入っています
最高です〜。
書込番号:3190325
0点


2004/09/26 16:09(1年以上前)
私も本日購入しました。ヤマダ電機の小牧店で49800円でポイントが1000円でした。春日井店で現品が49800円で、一宮店は7万円台で売られていましたから、オカーチャンの決裁無しで買っちゃいました。
付属のインシュレーターを挟むとかなり音がクリアーになりますね。
また、少し聞き込んでから報告します。
書込番号:3316479
0点


2004/10/08 19:14(1年以上前)
私もEX-P1購入しました。私は音のスケール感は少し乏しいが、リアルな音に満足しています。どんな音楽を聴かれて、どの様な感想を持たれたでしょうか。また、EX-P1とEX-A1音質が多少違うと思いますが、両方聴かれた方いらっしゃったら感想をお願いします。
書込番号:3362522
0点


2004/10/08 19:31(1年以上前)
ダイソーでかった100円のCD(ビヴァルディーの四季)でもご機嫌な音を奏でますね。松田聖子は予想外に良くありませんでした。
寝室で聞いていますが、こんな美しいサウンドは初めての体験です。
ヤマハの10MMをデウスにつないでみましたが、これほど違うとは!!
もちろんA1が奏でるサウンドに軍配をあげます。
河村隆一のジュリアなどは彼がカラオケにのせて歌を歌っていることがリアルに分る程です。
書込番号:3362563
0点


2004/10/08 19:40(1年以上前)
失礼!!A1でなくP1でしたね。
書込番号:3362595
0点


2004/10/08 20:19(1年以上前)
早速の書き込み有難うございます。確かにJ-POPS系はうまくならない事が多いですね。個人的には聴かれるかわかりませんがギターやバイオリン等の弦楽器がいい音と思います。(ジャズのピアノトリオも個人的にはいいと思いましたが知人はピアノはそれ程では無いとの事)聴いてももらいたい物としてはDVDオーディオ版村治佳織の「アランフェス協奏曲」がありますが、ダイソーCDでもなかなか良いギター物あるので試してください。後話は逸れますが、ダイソーCDではパンパイプで聴くクラシックはかなり心が癒されお勧めですよ。
書込番号:3362710
0点


2004/10/09 11:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。早速、台風の中、ダイソーへ出かけます。
DVDオーディオも是非聴いてみますね。
良いコンポは良い音楽を聴きたいという願望を増幅させます。
書込番号:3365100
0点


2004/10/12 22:52(1年以上前)
近所のヤマダ電機に、EX-P1が53000円のポイント20%(実質43000円ぐらい)で売ってるんですけど、買いでしょうか?
書込番号:3379152
0点


2004/10/13 19:57(1年以上前)
絶対に買いだと思います。もともと売り上げ1兆円記念モデルですから、在庫整理に入っているのかも知れませんが。
黒のMDFキャビネットがお嫌いでなければ、A1と比較し、スピーカーネットは2種類付属していますし、インシュレーターも6個付属、音は心地良く文句無ありません。ポイントでモンスターケーブルでも購入されれば
更にグレードアップしますね。
書込番号:3382105
0点


2004/10/13 22:29(1年以上前)
安いですね。どこのヤマダでしょうか? 教えてください。
書込番号:3382735
0点


2004/10/13 22:50(1年以上前)
九州北部の唐津店なんですけど、最近オープンしたのでオープンセールだったみたいです。セールが終わっても値段はそのままのようなので、購入したいと思います。ちなみにオンキヨーとかシャープ等のコンポも、価格.comの最低価格並かそれ以下でポイント20%でした。
書込番号:3382836
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


クラシック専門に聴きます。特にベートーヴェンとブラームスの交響曲を聴くのですが、このシステムの場合、音質、迫力や、明瞭度はどうでしょうか?聴かれている方、教えてください。
0点

ドボルザークの『新世界より』で視聴しましたけれど(ベートーベンじゃなくて申し訳ない)
『無理して音出してる?』と私個人は感じる部分がありました(音量の設定は忘れました。重ねて申し訳ない)
ある種、凄味・迫力のように感じる方もいるかもしれませんが、A5で聴いた時の方が私は好ましく思いました。
とりあえず一度、自身の耳で視聴をしてみると良いかと思いますよ。
同じA1でもヤマダ電気の特別モデルと比較してみるのも良いと思いますし。
(と言っても視聴環境に差が出てくるので正確な比較はできないかな???)
書込番号:3124308
0点


2004/08/10 00:57(1年以上前)
JOTUさんの仰る通り、試聴されることをお勧めします。
このような小口径フルレンジ・スピーカーは、小気味良く、定位の良い音で鳴る傾向が
あります。ゆったりとした音を求めるものではありません。個人的には、弦楽四重奏の
ような小編成のワンポイント録音に最も適するように思います。もちろんオーケストラ
でも、小口径フルレンジの魅力で聴かせてくれますので、こういう音が好きな人には
良いと思いますが、万人受けする音ではないと思います。ぜひ試聴を。
書込番号:3126209
0点



2004/08/10 09:08(1年以上前)
ありがとうございます。
では、同じくらいの価格で(定価8−9万前後)で、オーケストラ再生に向くコンポがあれば、教えてください。
書込番号:3126876
0点


2004/08/10 21:08(1年以上前)
いや、オーケストラ再生に向くとか向かないではなくて、リスナーがオーケストラ再生に
何を求めるかに依存する、ということを言いたかったのですが。。。。
要は、再生音楽とコンポの相性より、コンポとリスナーの相性の方が支配的だということ
です。クラシックは再生装置に敏感なので、ぜひ納得できるまで試聴してみてください。
書込番号:3128855
0点


2004/08/17 03:24(1年以上前)
もう解決した問題かもしれませんが、EX-A1でベートーヴェンを試聴したことがあるので参考までに。
試聴に使ったCDはフルトヴェングラー指揮のEMI全集(ART処理後の新盤の方です)に収められているエロイカ(1952年11月)です。
音質についてはかなり高評価のこの機種ですが、「正直、それほど…」というのが素直な感想です。完全に好みの問題と言ってしまえばそれまでなのですが、交響曲にはあまり向いていないと思います。音はきれいなんだけど、どうも「こじんまりまとまっている」という印象を感じました。
Alfredoもおっしゃられてますが、弦楽四重奏のような小編成の曲やピアノソナタのような単音が主役の曲に向いていると思います。
同時にEX-A5でも試聴しましたが、こちらはあきらかに迫力、明瞭感ともに違います。私はかなり大音量でシンフォニーを中心に聞きますが、同じような嗜好をお持ちでしたらEX-A5でも一度試聴なさってみてはいかがでしょうか。私はもう少しお金をためてからA5を購入する予定です。
書込番号:3152585
0点


2004/08/17 03:30(1年以上前)
ぱぱっと書いたのでさんが抜けてました。
>Alfredoもおっしゃられてますが、
>Alfredoさんもおっしゃられてますが、
ですね。失礼しました。
書込番号:3152594
0点



2004/08/17 09:46(1年以上前)
試聴しました。ビクターEX-A1、ケンウッドSK7、オンキョーSR-S7G、BOSEのAMSとの比較です。曲目は、ブラームスの交響曲第1番(ウィーンフィル、ダイソー盤)、ピアノ協奏曲第2番(ピアノ=フィッシャー、ベルリンフィル、TESTMENT盤)、以上フルトヴェングラーのMONO盤。バッハの無伴奏チェロ曲(ステレオ、お店にあったもの)です。ビクターEX−A1ですが、チェロ1本の音色はよいものの、オーケストラ再生は楽器の分離が団子状態になります。それとEX-A1の場合、後ろについたてがあるかないかで音が全然別物になります(ついたてがあった方が良いのでできればついたてもセットで買いたい、売ってくれないか)。各楽器の分離はケンウッドの方が良いです。ビクターEX-A5は、分離もよく迫力もあり良いです。
オンキョーはパワフルですが荒い感じ。BOSEのAMSは力強いものの明るくなりすぎ、オーケストラには向かないようです。ソニー、DENONの同価格帯モデルは音がボゾボゾし向きませんでした。
EX-A5に7万出すなら、マランツのアンプPM4400(2万)、B&Aのスピーカー(中古で3万)、DVDプレーヤーを2万で買った方が、音は良いです。
書込番号:3152996
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > EX-A1


ウッドコーンスピーカーに興味があって、
SX-WD5を買おうかなって考えていたのですが、
ヤマダ電機限定品EX-P1が結構値引きしてくれたので、
思わず衝動買いしてしまいました。
P1は外観が黒塗りで、塗装だけ変えた物程度に思ってですが、
取説を見るとスピーカキャビネットの材質自体が違ってました。
MDF素材とかいうものだそうです。
あとTAOC製のインシュレーターも付いていた。
スピーカー仕様も若干A1と異なっており、
質量 P1 1.9kg A1 1.6kg
出力音圧 P1 82dB A1 81dB となってます。
一概にカタログ数値が大きいほど音がいいなどとは考えていないので、
逆にこの違いが評判の良いA1と比べ音質に差がないか気になります。
とは言っても、P1気に入ってます。
音楽のジャンルに得手不得手はあるようですが、
ピアノや弦楽器の音は気持ちいいです。
女性ボーカルもいいですね。
森山良子の歌が妙に艶っぽく聞こえます。
0点


2004/07/27 13:04(1年以上前)
おいくらでしたか?
書込番号:3076842
0点



2004/07/31 09:03(1年以上前)
買った店に考慮して、チョッとあいまいな書き方ですが。
税込み、ポイント分も値引きとすると、
だいたい価格.comの最低価格+2000円てな感じです。
書込番号:3090711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




