
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


ただ今購入を考えているのですが、こちらの製品は
@カセット→MDへのダビングは出来ますか?
AMD→MDへのダビング時、音は外へ聞こえますか?現在録再ポータブルMDでアナログにてダビングしていまして、ダビングしている音が聞こえないので不便でなりません。
どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

1も2も可能です。
>録再ポータブルMDでアナログにてダビングしていまして、ダビングしている音が聞こえない
コンポのヘッドホン端子と接続しているのでしょうか?WMDでなくても、アナログ出力端子の装備されている機種なら、そことポータブルMDを接続すれば、ダビング中でも音は聞こえるはずです。
書込番号:3181528
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


この機種とパナソニックのSC-PM700MDで迷っています。
そこで伺いたいのですが、
@UX-W5ではMP3の再生はできますか?
Aヘッドホンで小さい音量で聴く場合、音質はどちらが良いでしょうか?
特にAは、過去の投稿で「UX-W5はヘッドホンだとノイズが入る」
「SC-PM700MDは音質がかなり悪い」とあるので、気になっています。
売り場で視聴してみたのですが、小さい音だと周りの雑音でかき消されて
しまうので…。実際に使っている方、聞き比べをされた方がいましたら、
音質の違いなど教えていただけませんか?
ちなみに、私の優先順位は、MD・CD・テープが聴ける→
音質→MP3が聴ける→操作性→その他という感じです。
0点

>UX-W5ではMP3の再生はできますか?
MP3再生には対応していません。
>ヘッドホンで小さい音量で聴く場合、音質はどちらが良いでしょうか?
主にコストが理由だと思いますが、いわゆるシステムコンポは、ヘッドホン出力にはあまり手間を掛けていないと思います。どっちもどっちではないかと思います。
>UX-W5はヘッドホンだとノイズが入る
使っている訳ではないのであくまで推測ですが、ボリュームがノイズの原因ではないかという気がします。
>SC-PM700MDは音質がかなり悪い
このコンポは、CDチェンジャー、MD、カセットが装備され、MP3やWMA再生にも対応しています。正に機能重視の家電製品であって、音響製品として考えるべきではないと思います。機能が増えれば、その分だけ他の部分の質が下がると考えるべきです。
タルトタタンさんの用途を考えると(特にカセット)、この価格帯ではSC-PM700MDが無難な選択ではないかと思います。
書込番号:3163205
0点



2004/08/24 01:20(1年以上前)
>リ・クエストさん
丁寧なお返事ありがとうございます。店頭でヘッドホンなしで
聞き比べたときにはビクターの音のほうが好みだったんですが、
機能だけを比較すれば、リ・クエストさんのご指摘のとおり、
SC-PM700MDのほうが向いているように思います。もう一度店頭で
SC-PM700MDを見て決めてきます。ありがとうございました。
書込番号:3177969
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


はじめまして。
現在この機種の購入を検討中なのですが、設置場所について質問がありますので書き込みさせていただきます。
設置場所としては、今のところメタルラックにしようと考えているのですが、特に問題ないでしょうか。
それとも、床に直に設置したほうがいいのでしょうか。
一応メタルラックは棚板1枚当たり50Kgまで載せられるので、耐荷重の面では心配ありません。
0点

ラックが必要な主な理由は振動対策です。従って床に直置きは一般住居ではお勧めしません。
外観を気にしないなら、メタルラックの上に、薄いゴムシートを置き、その上にコンクリートの板を置きます。そしてコンポを設置します。スピーカーはインシュレーターで3点4点支持をします。ホームセンターやDIY店を探してください。
書込番号:3137868
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5
この機種を調べていて、LPに対応してないみたいなんですけど、
今ではLP対応は普通なのになんでなんでしょうか!?
僕はWMDのコンポがほしいんですけど、3万前後でLP対応のものはないでしょうか?
0点

メーカーのWebページには、MDLPの表示がありますけど?
マイクロコンポーネントMDシステム UX-W5 製品紹介 (Victor)
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/ux-w5/
# 過去の書き込みも、よく読んでみてください。
書込番号:3137222
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


4分程度何の信号も出ていない(動きがない)と、自動的に電源が落ちる仕組みになっていますが、最近使っていても電源が落ちずについたままです。
電源が落ちないようになる操作をしたわけでもないし(そんな操作があるか自体よく分からないのですが)・・・結構役に立っていた仕組みなので困っています。
もし電源落ちしないようにする仕組み、その逆に落ちるようにする(元に戻す)仕組みがあるのでしたら教えて下さい。説明書を見ても分からなかったもので↓
0点


2004/08/07 16:30(1年以上前)
STAND BYを やめれば 良いかと 思いますよ リモコンに スタンバイの ボタンがあるので それで OFF すれば 。。。
書込番号:3116999
0点



2004/08/12 00:06(1年以上前)
無事解決しました!
ちょっとした事だったのに気づかなかった自分が悲しいです(^^;)
書込番号:3133553
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5





2004/08/06 13:32(1年以上前)
もう1つ質問です。
CDからMDに録音するときに、確かAIWAの製品にできるのがあると聞いたのですが、同時に2つのMDを録音する事はできるのでしょうか?
書込番号:3113016
0点


2004/08/08 22:25(1年以上前)
ビクターの製品は、出始めた頃から、1個所でしか録音できません。
AIWAの製品は、たぶん、ビクターと差別化するつもりでしょう。
MDからMDに録音するときは、著作権関係で、決められているようです。
つかってましうけど、素人が聞く分には、違和感がないぐらいです。
だまされたと思って、買ってみては?
違和感ないから、
メーカーの人気商品になって、みなさんが、買っているのだと思います。
書込番号:3121607
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




