
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月9日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月9日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月9日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月7日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 03:51 |
![]() |
2 | 1 | 2005年1月24日 02:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


MD→MDを半分の時間でダビングできるって素晴らしいと
思い 購入を検討中です。
気になることは
MD→MD2倍速録音をした場合
ダビング後 しばらく(一定時間)は
次のダビング作業はできないのでしょうか?
(よくCD→MD倍速録音後 しばらくダビングできないですよね?)
お使いの方 どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


2005/02/09 17:57(1年以上前)
74分間できません。CD、MDともです。
書込番号:3906688
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5


先日UX-W5を購入したのですがスリープ機能を使ったところ画面のライトの明るさが暗い(省エネモードみたいに)なったまま戻らないのですがどうしたら戻せますか?
あとMDからMDを録音する際にカシャ、カシャと一定間隔で音が鳴るのですがこれは故障とかなのでしょうか?買った当日からずっとなんです。それほど大きい音ではないのでそこまで気にはならないのですが。
以上の二点わかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/01/20 22:17(1年以上前)
ディマーですよ
リモコンにあるよ
書込番号:3809553
0点


2005/02/09 17:55(1年以上前)
カシャ、カシャと確かにうるさいですよね。
でもこれが正常動作なのです。
どうしてこのような設計するのでしょうね。
これが原因で故障が早く来るかもしれませんね。
ダブルMDとしては希少な存在ですので完成度の高い設計を
して欲しいですね。ビクターというブランドの製品なのですから。
書込番号:3906671
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5



できます。ケーブルは下記のような赤白ピンケーブルです。どこの電気店でも売っていると思います。メーカはどこでもいいです。
オーディオテクニカ
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/others_av/at3a64.html
書込番号:3894760
0点



2005/02/07 18:45(1年以上前)
ありがとうございました!!
早速買いに行ってこようと思います☆
書込番号:3897304
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5

2005/01/27 03:51(1年以上前)
FMラジオの受信周波数範囲が108MHzまでありますので、VHF3chの音声周波数である107.75MHzに同調し、FMラジオ・タイマー録音を設定すれば
できます。
書込番号:3841088
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W5

2005/01/24 02:54(1年以上前)
弟が始めてミニコンポ買うって言うので買う奴を決めてるときに、
これに決まったんですが、重低音はイイ感じだと思いますよ。
けど、俺は数年前に買ったパイオニアの77PROというのを持っているのですが、
全然音質が違いますね。
個人的にはコンポの「∂サウンド」をOFFにしたのが好きですが、
ワイドやパノラマ感を出すにはON(3種類ある)にしたほうがいいですよ。
ちょっと言い方が悪いですが、今のミニコンポとしては真ん中くらいのランクじゃないでしょうか。
今、ちょうど処分とかで安いのでお徳だと思いますよ。
ただ、出入力系が一つ、アナログであるだけですので。
後でいろいろ付けたいのを考えるとやめた方がいいかも・・。
書込番号:3827021
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




