
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5
ここの書き込みを見て購入しました。
ウッドコーンのスピーカーは想像以上でした。特にJAZZがすばらしくブライアン・ブロンバーグのDVD Audioディスクを買ってしまいました。
JAZZの他にはアコースティックなフォークソングなども最高です。逆にエレクトリカルエフェクト満載のJ-POPはあまり相性がよくないようです。
0点

賛同致します。
小生はA1ですが、確かにETERNOシリーズはJAZZミュージックと相性がいいようです。あんな小さなスピーカーからよくあの音が出るものです。
書込番号:4453075
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5


本日、三鷹市のサトームセンで購入。
クラシックと洋楽ロック2枚を持参し、最後の最後まで、オンキョーの
FR−S9GXDVと聴きくらべました。
両者を聴くたびに、悩むこと約1時間。
言葉では、言い表せませんが、A5の臨場感、力強さが勝っている気がして、こちらを選びました。(ただ、オンキョーは2万円強安いうえに、拡張性に優れているので魅了的な機種です。)
サトームセンは、必ずしも試聴に適してはいないかもしれませんが、コンポコーナーで怪しい動きを1時間ほど続けた自分を店員さんが放っておいてくれましたので、充分聞き比べができました。
値段については、このサイトの最安値プラス1万円くらいでした。
他店で在庫切れが多かったのと、何でも「持ち帰り」しないと気がすまない性分なので満足しています。
実は、昨日もある大型量販店に行ったのですが、そこのベテラン風の店員さんいわく、「ビクターは作られている音だ。長時間聴くと疲れますよ。昔から音作りに一貫性がない。ウッドは、劣化、カビやすく耐久性が問題です。」と言い、デノン、オンキョーのセパレート型を薦めてきました。
自分では、A5の音が好きだったのですが、結局、自分の耳も信用できなくなってしまい、この店での購入はあきらめました。
本日、自宅で、付属のスピーカーコードを半分に切り、2本束ねて接続(このサイトを参考にしました)してセッティング終了。
今まで聴きなれたCDをかけたところ、まったくの違う世界(臨場感、アコースティック感??)に驚き大満足です。
それと、今ロードオブザリングをバーチャルサラウンドで観ていますが、やはり音の迫力がすごいですね(映像のレベルは、よくわかりませんが・・)
ぜひDVDオーディオを試してみたいですね・・何かオススメはありませんか? ジャンル不問で何でも聴きます。
・・・と、浮かれていたら、お店のコンポの中に持参CD(カノン100パーセントというタイトル)を忘れてきたことに気がつきました;;
0点


2004/08/30 12:22(1年以上前)
・・・、ウッドのスピーカーコーンはすぐわれるし、無垢のスピーカーは購入後たった2ヶ月でひびはいるし・・・何がいいんだろ・・・
書込番号:3202542
0点


2004/09/04 00:47(1年以上前)
なにいってんの??
書込番号:3220535
1点


2004/10/11 09:21(1年以上前)
トモッタン2さんの部屋はよほど湿気が多いんでしょうね
書込番号:3372552
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5


この掲示板にお世話になって、8月3日に買わせていただきましたので、感謝の代わりとして、記入させていただきます。オーディオ素人ですが(安いものでしか聴いたことありません)、はじめ、この掲示板にあるように、ヴァイオリンに比べて、ピアノは弱いかなと思いました。少しして、高価なケーブル(こんなに太いと思わなかった、多分これより太いものはつかないのでは)に代えました。すると、低音が太くなり、音が割れて、ケーブルに負けたかなと思いました。現在は、まるでケーブルとぴったりとなり、ポリーニのピアノはこんなに柔らかかったのかとびっくりです(この春のポリーニのチケットを、行けなくて、友人にあげてしまい生をきけなかった)。大好きなベートーベンの第9も各パートがしっかり聞けて、(あまり好きでなかったショルティがとてもよく聴けたので、好きだったベームを再び購入、ああ何と素晴らしい)長らく聞かなかったクラシックを聴くのが楽しみになりました。NY、メトロポリタンで聴いた小沢より、この方が、音いいと思ってます。カーネギーの最後部よりもいいような。至福の時間が身近にあって、とてもうれしいです。因みにジャズピアノのジョーサンプルもとても素晴らしいです。
0点


2004/08/22 23:31(1年以上前)
よろしかったら、ケ-ブル名と金額教えて下さい
書込番号:3173800
0点



2004/08/24 22:34(1年以上前)
オルトフォンの8Nというものです。レ・ミゼラブルは6回ほどNYで観ましたが、ヴォリューム35以上では、CDのこちらの方が、勝っているように思います。
書込番号:3180864
0点



2004/09/01 00:44(1年以上前)
この度、インシュレーターを購入しまして、はじめ、音の部位が高音域に移動し、美しい音になったと思い、暫く聴いていましたら、だんだん頭が痛くなってきました。どうしてだろうと思いましたら、普段聴く音より高いのではないだろうか、と思いました。けれど、もう一度、設置を考えましたら、なんと、反対向きに設置しておりました、早速、代えると、まさに、ピンポイント、インシュレーターって微妙なんだなと思いました。これ以上の音の高低で、ぴったりあうことはないのではないかと思います。しかし、暫く聴くとどうも、音が体の芯に来すぎていて、何か広がりが足りないなと思いました。そこで、スピーカーの位置を広げましたら、水平方向に音が広がりました。では、上下にもひろがらないものかと考えたら、そういえば、オーケストラは横にしか広がってないなとの結論。ならば、扇形に音がこないかなとか変なことを考えております。しかし、あの頭が痛かった音色の美しさはもう一度聞いてみたいです(めんどうくさいからしないと思います)。やはり、美し過ぎる女性に近づき難いように、あまりに美しい音色は、私たちは、受け入れることができないのでしょうか。
書込番号:3209161
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5


「無線と実験」と言う専門誌の単体スピーカーのレポートを既に読まれましたか?
専門誌だけあってべた褒めでは無いですが、思いのほかシビアーなテスターの心を動かした様で本格システムでガンガン鳴らしても破綻しなくおまけにEX-A5は小粋でサブシステムに使ってみたいとの事でした。
置いてある本屋さんが限定されますが一度ご覧下さい。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5


A1(試聴)のインパクトは強いものがありました。
A5は全体がまとまっています。聴いていて疲れません。
バランスがよく心地よい響きです(A1は元気がよい感じ)。
一番音域の広い”BASSという楽器が主体の曲”を聴く事が多いのですが音像がしっかりしています。ウッドベースのアコースティック感、エレクトリックベースのスラッピング奏法の倍音、ともにリアルです。
ホーンセクションはA1でもそうでしたが、A5もリアルです(ウッドコーンを買う事に決めたのは、A1のホーンセクションの音を聞いたのがきっかけでした)。
ボーカル(JAZZ)は、隣の部屋に行ったとき”はっと”したのですが、部屋の中に人がいて歌っているようでびっくりしました。
ドラムはシンバル系の繊細な音、スネアの感じがよくわかります。こんな音がしていたのかと気付きました。
全体の感じとしてまとまっていますが、欲を言えばも一癖あっても面白かったかもしれません。
これからエージングをかけていきますが、どうなるかが楽しみです。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5


金曜の夜に届き、さっそく楽しんでいます。
いい音です。低音も高音も気持ちよく聞くことができます。
でも少し硬いかな。
聞いている音楽は女声ボーカルのアジアポップスです。
日本で言うと70年代から80年代頃のニューミュージックといった感じの曲です。
手持ちの真空管アンプに換えたところ、ボーカルもギターも見違えるほど
ライブ感が増しました。(A5にはライン出力がないのでDVDプレーヤも換えました)
この歌手のライブには何回も行っていて、その雰囲気がココで再現され
大変感動しました。
使っている真空管アンプははっきり言って安い物です。
6BM8を2本使ったキットですから、出力も2W×2しかありません。
DVDプレーヤも無名メーカの怪しげなものです。
でも、他のスピーカでこの音は出ませんでした。
次は、部品集め中のDACを作って入れてみます。
0点


2004/06/16 21:33(1年以上前)
真空管アンプと言うと2万円ほどのキットですね?
店頭で興味深く見たのですか他の10万円以上のアンプに比べるととても小さなトランスが付いているのを「おもちゃかな・・」と思っていたのですが、そんなに雰囲気の良い音がするのですか。
次回のグレードアップ(金額的に見ると2万円のアンプではダウンになるのかも)の第一番の候補にします。良い情報有難う御座いました。それにしても、このスピーカー実力が有るのですね。
書込番号:2928912
0点



2004/06/23 22:35(1年以上前)
ちょうど、私の心境を表しているHPを見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0509/mobile152.htm
騙されたと思って試してみてください。
もちろん騙すつもりはないのですが、後悔はないと思います。
逆にスピーカ単体で買わなかったことを後悔するかもしれません。
書込番号:2954921
0点


2004/10/06 11:37(1年以上前)
もしかしてTU−870でしょうか?
僕はPCオンボードアナログ出力をTU−870につないで、20年ほど前のAIWAコンポのフラットスピーカーを鳴らして満足していますが、このスピーカーがそんなに良いなら、考えてみようかな〜。
PC出力をサウンドボードにしようか、スピーカーを変えるのが先か悩んではいるのですが。まあ、両方やるって事かな。
書込番号:3354585
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




