ETERNO EX-A5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ETERNO EX-A5の価格比較
  • ETERNO EX-A5のスペック・仕様
  • ETERNO EX-A5のレビュー
  • ETERNO EX-A5のクチコミ
  • ETERNO EX-A5の画像・動画
  • ETERNO EX-A5のピックアップリスト
  • ETERNO EX-A5のオークション

ETERNO EX-A5JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月上旬

  • ETERNO EX-A5の価格比較
  • ETERNO EX-A5のスペック・仕様
  • ETERNO EX-A5のレビュー
  • ETERNO EX-A5のクチコミ
  • ETERNO EX-A5の画像・動画
  • ETERNO EX-A5のピックアップリスト
  • ETERNO EX-A5のオークション

ETERNO EX-A5 のクチコミ掲示板

(86件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ETERNO EX-A5」のクチコミ掲示板に
ETERNO EX-A5を新規書き込みETERNO EX-A5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

印象を教えて

2004/10/06 07:28(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

EX-A1とA5のどちらかで迷っています。
もしA5を買うときには専用のスタンドも購入するつもりですが、
そのばあいコスト的に倍近くになります。
それに値するだけの力をA5が持っているのかどうか参考意見を
お願いします。 (ー'`ー;)

書込番号:3354120

ナイスクチコミ!0


返信する
アルアル大中毒さん

2004/10/06 18:36(1年以上前)

正直どちらもお勧めできません。
スピーカーの割に本体はかなり安く作ってます。
ディスクトレーはミニコンレベルです。
しかもDVD−Audio対応ですが、この機種ではその良さは全く出ない。
買うならA5のスピーカーを単体で買って、本体は別のものが良いのではないでしょうか。
デザインで選ぶのなら仕方有りませんが。

書込番号:3355556

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

2004/10/06 19:25(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
確かにアルアルさんのような意見があることは知っていました。
お店で音を聞いてすごく気持ちいい音だったので早く欲しくて・・・
でも同程度の出費でまだ良い組み合わせがあるとするならば、もう少し
研究してみなくては♪ ...φ(`´ ;)

書込番号:3355708

ナイスクチコミ!0


こNなNあNおONaあOおAAなBいんBさん

2004/10/08 17:54(1年以上前)

ある意味正しいんじゃないかと。だってお金をかけるとしたら音の違いが一番わかりやすいのはスピーカー。で、そのスピーカーにお金をかけてアンプを安くする。このクラスだとそっちのほうが音がいい可能性もありあます

書込番号:3362309

ナイスクチコミ!1


べくべくたーさん

2004/10/08 20:00(1年以上前)

アンプを今後変える予定があるならEX−A5をお勧めします。アンプで音はかなり変わります。(SX−WD5とスペック表記は違いますが物は同じと知り合いから聞きました)スピーカー台あると響きが違い値段分以上の価値があると思いますが、予算が厳しければ、インシュレーターを下に置くだけで大分違います。(タオックやオーディオテクニカの安い物で十分)EX−A1はアンプで低域を補っている為、システムとして完成形です。音を実際聴かれてEX−A5より気に入れば購入を考えても良いと思います。(音質の違いが大きく好み次第)

書込番号:3362645

ナイスクチコミ!0


キテレツさん

2004/10/09 07:35(1年以上前)

A5のスピーカーを単体で購入しようと思います。そこでご相談ですがおすすめのアンプとプレーヤーの組み合わせはありませんか?予算は2つ合わせて10万以内におさえたいと考えています。聴く音楽は主にジャズやクラシックといったアコースティック系です。

 とあるお店の人に問い合わせたところそんなにいい音で聴きたいなら大きなスピーカーを買いなさいと言われてしまいました(~_~;)

書込番号:3364535

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

2004/10/09 11:54(1年以上前)

大きなスピーカーにしなさいって言われてもねぇ・・・
分かります言いたい事は!
僕んちみたいにちびっちゃなお部屋でちとでもいい音をと願ってる
ものにとっては、便所に100ワットの電球点けるみたいなもんですもんね。
(´ω`)ゞ

書込番号:3365215

ナイスクチコミ!0


かずかずかずかずさん

2004/10/20 15:59(1年以上前)

定価でこの予算と考えるとマランツかデノン等の7万円位のアンプにユニバーサルプレイヤーが無難な選択と思います。あくまで個人的な感想で書きますとアンプはクラシック中心であればマランツ PM8100SA.ver2、ジャズ中心であればデノン PMA−1500RUかCEC AMP3300が良いと思います。プレーヤーはパイオニアのDV−578Aでとりあえず十分だと思います。予算より大分安くなりますが、意外とお勧めなのはパイオニア A−D1+DV−578Aの組み合わせです。知人宅でビクターのスピーカーSX−L33鳴らしていますが結構いい音していましたよ。プレーヤーのお勧めが安い物なのは、値段が高いプレーヤーは高いなりにいい音なのは間違いないのですが、まだまだ発展途上のイメージが有り、アンプにお金をかけた方が良いと思ったからです。(ただ安いアンプでもスピーカーとの相性?が合えば十分鳴らす物もありますが・・・)ともあれ実際に手持ちのCDソフト持参でお店で試聴して決めた方が良いと思います。あれこれ組み合わせを考えたり、試聴しているときが一番楽しいと思いますので大いに悩んでください(笑)(他人の意見はあくまで参考程度にして下さい)

書込番号:3405301

ナイスクチコミ!0


スレ主 なんちさん
クチコミ投稿数:46件

2004/11/02 09:36(1年以上前)

皆さんに貴重な意見をいただき、オーディオショップの方とも
相談しながら、検討に検討を重ねた結果、マランツのアンプと
ユニバーサルプレーヤーにWD5の組み合わせとなりました。
価格もEX-A5とスタンドを購入するばあいに比較して若干の
手出しですみましたので、ショップで購入を決定し納品を待ってます。
ありがとうございました。(`ω´)v

書込番号:3450776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買った人へ

2004/09/18 10:29(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 ☆メル☆さん

ミニ液晶テレビがなくてもパソコンで十分ですか??あとMDデッキからMDの録音は可能ですか?ケンウッドのやつとどっち買おうか迷ってるんだけど・・。どっちもデジタルアンプかな?あとDVDも再生できるの??何かごちゃごちゃ質問しちゃったけど初心者なので詳しく教えてください!(><)

書込番号:3279376

ナイスクチコミ!0


返信する
ミニコン担当さん

2004/09/21 02:36(1年以上前)

商品は購入してはいませんが、電気店で働いているのでお答えしますよ。この商品はDVDコンポなので、DVDは付属の映像ケーブルをお使いのテレビに接続すれば問題なく見れますよ。MDについてはこのコンポにはMDがないので、別売りのMDデッキを接続してダビング可能です。ケンウッドのDVDコンポは3機種発売されているので、機種がわかればお答えします。

書込番号:3292944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インシュレーターを教えてください。

2004/09/03 00:27(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 素晴らしいです。さん

今日、インシュレーター配置を換えたら、また、音の広がり感が変わりました。アンプ部にもインシュレーター置いた方がいいでしょうか。お勧めのものありましたら、教えていただきたいのですが。それと、何か、すべての音に(特にピアノ)電子音が乗ってるように思いました。これは、生でない聞き方では、どんなスピーカーでも止むおえないのでしょうか。必死になって聴いていると余計なことまで思いつめてしまいます。よろしく御願いします。

書込番号:3216655

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2004/09/03 00:59(1年以上前)

>必死になって聴いていると余計なことまで思いつめてしまいます。
もっと、ゆったりと聴きましょうよ。
音楽ですからその名のとおり音を楽しみましょう。
ケーブルやインシュレーターではわずかな違いでしかありません、血まなこになる必要は無いんですよ。
のめり込むと木を見て森を見ないことになってしまいます。

書込番号:3216812

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/03 01:56(1年以上前)

追い込んだシステムほど、ケーブルやインシュレーターの違いに敏感です。決して
僅かな違いだとは思いませんし、本当に音質を追求するのであれば血眼になってでも
必死になって頑張るべきだと思います。

また、オーディオを使う人は、だいたい次の3種類に分類されると思います。
 ・音楽を聴きたい人
 ・良い音で音楽を聴きたい人
 ・良い音を聴きたい人
1番目が音楽ファン、3番目がオーディオファン、2番目がオーディオも音楽も、
という感じでしょうか。これは個人の趣向なので、どれが良い悪いではないですし、
同じ2番でも1寄りの人も居れば3寄りの人も居ますので、明確な区分では無いです。

ただ、アドバイスを受けるときは、アドバイザが上記のどれに属するかを見極めて、
ご自身と同じカテゴリーの方の意見を中心に聞くのが良いでしょう。

恐らくツキサムアンパンさんは、1番か1寄りの2番だと思います。
素晴らしいです。さんは、2番のど真ん中のような気がします。
ちなみに私は、限りなく3寄りの2番です。

書込番号:3216996

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/09/03 15:47(1年以上前)

失礼ですがAlfredoさん 追い込んだシステムとかいいますけど、それならこんな値段ではすまないでしょう。 インシュレーターに金かけるならもとから高いスピーカーを買った方がよっぽどマシです。最高なシステムになってから試してください。

書込番号:3218504

ナイスクチコミ!0


JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/09/03 19:42(1年以上前)

まぁまぁ、追い込んだシステムと言うのは単純に高い機器と言う意味ではないかと。この価格帯でも音の違いと言うのは出ますから無駄とは言えないかと。
しかし、インシュにお金をかけすぎても変えられない所はは変えられないと思いますかし、ツキサムアンパンさんの言うようにのめりこみ過ぎるのも良くないと思いますから、ほどほどにした方が良いと思いますね。


数が揃っていて、高さや形状などの条件が揃っていれば身近な物でなくともインシュレータの役割は果たせますから(音の善悪しは別として)、
まずは身近な物を試していけば良いと思います。
個人的には無理やり聴き出そう的に力んで『あぁ、やっと差が認められた』では、あんまり意味をなしませんから肩肘はらずにのんびりやっていけば良いと思いますよ。
まずは定番の10円玉あたりで試してみては???


やはり、Alfredoさんの言う所の三番(音質の善し悪しを楽しむ人)の方でしたら、オーディオ的なやり取りに興味のない人より、音質的な差異が大きく感じると思いますから、差異に対する評価も変わってくるのでしょうね。

書込番号:3219195

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/03 20:39(1年以上前)

>失礼ですがAlfredoさん 追い込んだシステムとかいいますけど、それならこんな値段
>ではすまないでしょう。
いえいえ、JOTUさんの仰る通りでして、追い込んだシステムとは高価な機器という
意味で言ったのではありません。手持ちの機材を生かすような使いこなしをすると
言う意味のつもりでした。

例えば、スピーカーの位置を数cm単位で最適化するとか、スピーカーの下に
コインを置くとか、新たな投資をしなくてもできることは沢山あります。安価な
ミニコンポでも、上手くセッティングをすると、アクセサリの違いに意外なほど
敏感になることもあります。EX-A5ですと、安価とは言えない価格帯ですので、
かなり違いが分かるのではないかと思います。

ただ、アクセサリ類に拘るとキリが無いので、オーディオ機器の価格とつりあいが
取れる程度に、散財しないよう気をつけて楽しむのが良いと思います。という私は
ただいまケーブルに散財中で、もう少しで大台を超えるところ。。。。

書込番号:3219378

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2004/09/03 21:48(1年以上前)

趣味の世界ですから、どこに力を入れこもうとかまわないですが。
ただ、アクセサリ類はどうアガイても、機器の性能以上の力を引き出すことは出来ません。
たとえば、3万円のスピーカーに3万円のインシュレーターかますより、
10円玉インシュレータで59,820円のスピ−カーのほうが良い音で鳴るるでしょう。
(あくまでも、他は同一条件としてのたとえです、「安くても良いスピーカーは有る」などとつっこまないよ〜に)(^^;
>機器の価格とつりあいが取れる程度に、散財しないよう
やはり、ここに尽きるということですね。

書込番号:3219644

ナイスクチコミ!0


スレ主 素晴らしいです。さん

2004/09/03 22:31(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、Alfredoさん、その他の皆様、ありがとうございます。知らない間にたくさんの貴重なコメントありがとうございます。それぞれ仰るとおりで、なるほどと納得させられました。ですが、インシュレーターに関しては、音は、まったく変わりました。以前にレポートさせて頂いたところを読んで頂ければ分かると思いますが、音の重心がはっきり高音部へ移動しております。全くの素人で、間違いがあるかもしれませんが、ケーブルを代えて、低音が重層になったため、本体のみでは、重心が低音域にあるように感じたのでしょうか。それとインシュレーターの位置を変えて、音の広がりの指向性が変わったように思います。「追い込んだシステム」とはなるほどなあと思います。この機器は(他の機器を聴いたことがありません)、恐らく聴き手に何かしらの音、音楽に対する認識を与えてくれていると思います。あくまで、メーカーの意図にはまったというより、製作者のこれまでのご苦心、熱意というか、私たちは、例えば、コンサートにいったとき、必死に聴くのではないでしょうか。何気にききたいとき、聴くときもありますが、この機器は、私たちをそこまで、向かわせてくれるものを持っているような気が、少なくとも私には、します。それは、この値段にも、多少の頑張りは礼儀として必要でしょうが、一般の人たちに味わえるものをという善意があるように思います。だから、値段との釣り合いというものより、この機器で(アンプを代えるということでなく)どんな知らない音の世界があるのか知りたいのです。とは言っても他のスピーカーどうなんだろ、って思ってしまいます。

書込番号:3219859

ナイスクチコミ!0


Alfredoさん

2004/09/03 23:03(1年以上前)

>どんな知らない音の世界があるのか知りたいのです。
そういえば、本題について何も書いてなかったですね。すみませんでした。
私はEX-A5の音をちゃんと聴いたことがないので詳細は分かりませんが、ピアノ
に電子音が乗るような音は、普通に考えて異常でしょう。やむを得ないという
ことはありません。

特定のCD(特定のアーチスト、特定のレーベルなども。)で、そのような異常
がある場合は、録音の問題でしょう。そうで無い場合には、もともとそういう
製品なのか、使いこなしが足りないのか、でしょう。

掲示板では音を聴けないのですし配置状況も見えないので、正確なアドバイス
は不可能です。ということで、私の勝手な想像になりますが、高域に付帯音が
発生しているように思います。本来の音が、高次の振動モードを励起しており、
本来はあるはずのない付帯音が出てしまっている状態です。これを避けるには、
本体やスピーカーを音で振動しないようにします。

本体とスピーカーを一枚の板の上に載せているのであれば(横型ラックの上に
並べて置いている場合など)、本体かスピーカーを別のところに移動します。
インシュレータよりその下の土台の影響の方が大きいので、スタンドやラック
を整備することは非常に有効です。

それでも解決しないのでしたら、インシュレータを振動を吸収しやすいものに
変えます。ブチルゴムをサランラップで巻いたものがC/Pが高いと思います。
なお普通のゴムはお勧めしません。お勧めはブチルゴムです。

ブチルゴムで音が荒れると感じるのであれば、かなり高価ですが下記のものが
お勧めです。
http://www2.tky.3web.ne.jp/~nekken/black.html
ブラックメタル(KA-2503)

書込番号:3220037

ナイスクチコミ!0


スレ主 素晴らしいです。さん

2004/09/04 11:36(1年以上前)

恐れ入りました。あれから、わずかしか聴いていませんが、LONDON社製のピアノソナタのCDでは、より自然に聴けました。付帯音というより、音自体が電気かかっているような気がしたのです。力を抜いて、音楽を聴くのを楽しんで、そして、また、少しずつ新たな楽しみを見つけていきたいと思います。Alfredoさんにも、是非、この機器の感想をお聞きしたいです。 そして、この機器の性能を生かした環境つくりアドバイス御願いしたいです。この度は、皆様、ありがとうございました。

書込番号:3221897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/08/28 20:32(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 TubraBellsさん

本日、三鷹市のサトームセンで購入。
 クラシックと洋楽ロック2枚を持参し、最後の最後まで、オンキョーの
FR−S9GXDVと聴きくらべました。
 両者を聴くたびに、悩むこと約1時間。
 言葉では、言い表せませんが、A5の臨場感、力強さが勝っている気がして、こちらを選びました。(ただ、オンキョーは2万円強安いうえに、拡張性に優れているので魅了的な機種です。)
 サトームセンは、必ずしも試聴に適してはいないかもしれませんが、コンポコーナーで怪しい動きを1時間ほど続けた自分を店員さんが放っておいてくれましたので、充分聞き比べができました。
 値段については、このサイトの最安値プラス1万円くらいでした。
 他店で在庫切れが多かったのと、何でも「持ち帰り」しないと気がすまない性分なので満足しています。
 
 実は、昨日もある大型量販店に行ったのですが、そこのベテラン風の店員さんいわく、「ビクターは作られている音だ。長時間聴くと疲れますよ。昔から音作りに一貫性がない。ウッドは、劣化、カビやすく耐久性が問題です。」と言い、デノン、オンキョーのセパレート型を薦めてきました。
 自分では、A5の音が好きだったのですが、結局、自分の耳も信用できなくなってしまい、この店での購入はあきらめました。

 本日、自宅で、付属のスピーカーコードを半分に切り、2本束ねて接続(このサイトを参考にしました)してセッティング終了。
 今まで聴きなれたCDをかけたところ、まったくの違う世界(臨場感、アコースティック感??)に驚き大満足です。
 それと、今ロードオブザリングをバーチャルサラウンドで観ていますが、やはり音の迫力がすごいですね(映像のレベルは、よくわかりませんが・・)
 ぜひDVDオーディオを試してみたいですね・・何かオススメはありませんか? ジャンル不問で何でも聴きます。
 
 ・・・と、浮かれていたら、お店のコンポの中に持参CD(カノン100パーセントというタイトル)を忘れてきたことに気がつきました;;
 

書込番号:3195483

ナイスクチコミ!0


返信する
トモッタン2さん

2004/08/30 12:22(1年以上前)

・・・、ウッドのスピーカーコーンはすぐわれるし、無垢のスピーカーは購入後たった2ヶ月でひびはいるし・・・何がいいんだろ・・・

書込番号:3202542

ナイスクチコミ!0


ahouさん

2004/09/04 00:47(1年以上前)

なにいってんの??

書込番号:3220535

ナイスクチコミ!1


dostanさん

2004/10/11 09:21(1年以上前)

トモッタン2さんの部屋はよほど湿気が多いんでしょうね

書込番号:3372552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちでしょうか?

2004/08/22 23:46(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 こんたぽんたしんたさん

すいません。質問です
このコンポシステムを使用するのと、単体でスピ-カ-を購入し、
DENONのPMA-390IVつなぐのとどちらの方が音がいいと思いますか?
このデジタルアンプも関係していい音なんですかね?
よろしくです

書込番号:3173874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素晴らしいです。

2004/08/19 00:01(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > ETERNO EX-A5

スレ主 素晴らしいです。さん

この掲示板にお世話になって、8月3日に買わせていただきましたので、感謝の代わりとして、記入させていただきます。オーディオ素人ですが(安いものでしか聴いたことありません)、はじめ、この掲示板にあるように、ヴァイオリンに比べて、ピアノは弱いかなと思いました。少しして、高価なケーブル(こんなに太いと思わなかった、多分これより太いものはつかないのでは)に代えました。すると、低音が太くなり、音が割れて、ケーブルに負けたかなと思いました。現在は、まるでケーブルとぴったりとなり、ポリーニのピアノはこんなに柔らかかったのかとびっくりです(この春のポリーニのチケットを、行けなくて、友人にあげてしまい生をきけなかった)。大好きなベートーベンの第9も各パートがしっかり聞けて、(あまり好きでなかったショルティがとてもよく聴けたので、好きだったベームを再び購入、ああ何と素晴らしい)長らく聞かなかったクラシックを聴くのが楽しみになりました。NY、メトロポリタンで聴いた小沢より、この方が、音いいと思ってます。カーネギーの最後部よりもいいような。至福の時間が身近にあって、とてもうれしいです。因みにジャズピアノのジョーサンプルもとても素晴らしいです。

書込番号:3159219

ナイスクチコミ!0


返信する
こんたぽんたしんたさん

2004/08/22 23:31(1年以上前)

よろしかったら、ケ-ブル名と金額教えて下さい

書込番号:3173800

ナイスクチコミ!0


スレ主 素晴らしいです。さん

2004/08/24 22:34(1年以上前)

オルトフォンの8Nというものです。レ・ミゼラブルは6回ほどNYで観ましたが、ヴォリューム35以上では、CDのこちらの方が、勝っているように思います。

書込番号:3180864

ナイスクチコミ!0


スレ主 素晴らしいです。さん

2004/09/01 00:44(1年以上前)

この度、インシュレーターを購入しまして、はじめ、音の部位が高音域に移動し、美しい音になったと思い、暫く聴いていましたら、だんだん頭が痛くなってきました。どうしてだろうと思いましたら、普段聴く音より高いのではないだろうか、と思いました。けれど、もう一度、設置を考えましたら、なんと、反対向きに設置しておりました、早速、代えると、まさに、ピンポイント、インシュレーターって微妙なんだなと思いました。これ以上の音の高低で、ぴったりあうことはないのではないかと思います。しかし、暫く聴くとどうも、音が体の芯に来すぎていて、何か広がりが足りないなと思いました。そこで、スピーカーの位置を広げましたら、水平方向に音が広がりました。では、上下にもひろがらないものかと考えたら、そういえば、オーケストラは横にしか広がってないなとの結論。ならば、扇形に音がこないかなとか変なことを考えております。しかし、あの頭が痛かった音色の美しさはもう一度聞いてみたいです(めんどうくさいからしないと思います)。やはり、美し過ぎる女性に近づき難いように、あまりに美しい音色は、私たちは、受け入れることができないのでしょうか。

書込番号:3209161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ETERNO EX-A5」のクチコミ掲示板に
ETERNO EX-A5を新規書き込みETERNO EX-A5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ETERNO EX-A5
JVC

ETERNO EX-A5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月上旬

ETERNO EX-A5をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング