


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD70


最近の事情に疎いもので,ご親切な方がいらっしゃればお教えください。
巷で流行っている,5.1chサラウンドシステム?ホームシアターセット?なるものは,接続可能なのでしょうか?
書込番号:4039951
0点

接続できますけど、まだ購入前でしたらシアターセットを購入した方が良いでしょう。
書込番号:4040464
0点



2005/03/09 09:40(1年以上前)
口耳の学様 ご回答ありがとうございました。
貴殿のおっしゃるホームシアターセットだと,高額のイメージがあるのですが,いかがなものでしょうか?
実は,20年近く使用していたコンポ(CD,カセット)が遂に壊れました(サラウンドスピーカーをつけて使用)。
この際だから,コンポでDVD付を購入しようと思ったのですが,それほど予算がありません。5.1?シアターセット?(この言葉の使い方が間違っていたらごめんなさい)のスピーカーとアンプだけの商品で,無名メーカー物なら,よく1万円くらいで売ってるもので,とりあえずこれを買って,後付けすれば,金額的にも何とかなるかな?という状況でした。
書込番号:4043766
0点

なるほど、今までのコンポの代替としてこの機種を検討なさっていると言う事ですか。
で、DVDも付いているし追加できるようならサラウンドまで楽しみたいと。
5.1chと言っても現在様々な規格があって、この機種で再生出来て、こちらは再生出来ないと言うような状況になっています。
私も全部は把握できていないのですが、すべてのスピーカーの信号を別々に記憶し、再生できるのがデジタルサラウンドです(説明のため簡単に)
対して、2chの左右の信号だけから個々のスピーカーの信号を作り出し、臨場感を作り出すのが擬似サラウンドです。
昔のマトリクスサラウンドみたいな感じですね。
前者は殆どの場合、デジタルケーブル(光・同軸)を使用します、機器によってはプレーヤー側に5.1ch分の出力が付いている場合もありますが、デジタルケーブルで繋げるのが一般的です。
後者は今までのステレオ音源を擬似的に5.1ch化するための物で、テレビのステレオ放送等で使うのが効果的でしょう。
前置きが長くなりましたが、WD70を購入したとして安いシアターセットを増設した場合、アンプ部分とフロントスピーカーが二重になるし、信号切り替えのたびに両方の機器を操作しなければならず、場所も取るうえ接続が複雑になりそうなのでシアターセットをお勧めしたしだいです。
また安いセットですと、前記したデジタル入力が付いていない場合があります。
アナログ5.1ch入力が付いているでしょうけど、WD70にはアナログ5.1ch出力は付いていないので接続できません。
その場合デジタルサラウンドの再生は出来ず、擬似サラウンドになってしまいます。
デジタル入力が付いていてもサラウンドフォーマットによっては再生できないこともあります。
WD70はドルビーデジタル・dtsに対応しているので、両フォーマットに対応したセットを捜したい所です。
シアターセットのみ購入する場合ですが、困るのが今までの資産を再生出来なくなることでしょうね。
カセットはシアターセットには付いていないでしょうから。
DVDプレーヤー付きのシアターセットにカセットデッキを追加する事になってしまいます。
そこで提案ですが、あとから5.1chに拡張できるコンポを検討されてはどうでしょう。
購入時2chのみですが、オプションのスピーカーセットを追加するだけで5.1ch化できるタイプです。
具体的には
http://denon.jp/products/dma5dv.html
http://denon.jp/company/release/dme77_55.html
http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/new_fr-dvd_20040408?OpenDocument
また、フロントのみでサラウンド再生出来る機種もあります。
http://www.kenwood.com/j/products/home_audio/digital_avino/vc_7_5dvd/index.html
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/nx-dv5-s/index.html
簡単に調べただけなのでほかにもありそうです。
やはりカセット無しモデルになってしまいますね、最近はMDが主流のようで・・・
もちろん決断するのはさだすけさん本人なので、私の意見は参考程度に考えてもらえば良いのですが。
私としてはDVD付きシアターセット(+カセットデッキ)をお勧めしておきます。
DVD付きの製品はこのあたりを、安いのは39800円あたりからありますね。
テレビにD端子が付いているなら、D端子付きを選ぶと良いでしょう。(D2以上)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_430/25356218.html
お好みの機種を絞り込んでからここ価格コムで評判を調べてみてはいかが。
長々と書きましたが、くどいようですが私の意見は参考程度にお考えください。
書込番号:4045759
0点



2005/03/10 10:45(1年以上前)
口耳の学 さん
ド素人の私のためにご親切な回答誠にありがとうございました。
今現在カセットテープやらビデオテープやらが多々ある状態です。昨日量販店でDVDを再生しているのを見て,聞いて,今までの製品よりかなりの迫力ある音を体験し,時代の流れは素晴らしいものだ・またそれに取り残されてる自分に不安を覚えながら帰ってきました。
これはDVDだからで手持ちのビデオでは,こうはいかないのかもしれませんが・・・。
とりあえず今回はこれをメインに今週末,勝負しに行ってみましょう。
書込番号:4048991
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





