
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年7月5日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月13日 23:28 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月30日 13:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月14日 18:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月14日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W50
こんにちは。買い換えでこの品を購入しました。
地元ジョーシンで、こちらよりは高かったですが、トラブルのために5年間保証つきで。。
それまではパナソニックのMDつきコンポを6年ほど使用、MDには慣れていたつもりでした。5年目くらいから、MD読み込みエラーで、一度メーカー修理に出したものの、1年未満でまたMDデッキ不調。修理が面倒だしダブルMD・MDLPがほしかったので、これに買い替えました。
ところが。購入後5日で、BデッキのMDがイジェクトできなくなりました。「LOAD ERROR」と表示され、出てきません。
フリーダイヤルへかけると、その症状は、最寄り支店から修理に伺わせます。との事。そちらへかけると、こういう症状に慣れていない様子。
「2日後まで訪問できません」「今日期限のレンタルCDを録音したいのに・・延滞料金そちらもちにしてくれますか?」「じゃ一旦今日返却してもらって、その代金を支払います。そのあと再度同じモノをレンタルしてください」「何度も足を運ぶのは時間のロスなんですけど。それに次回まで店頭にそのCDがあるかどうか分からないでしょ」「ごもっとも。じゃ、もういいです。お近くのジョーシンで購入ですね。そちらへ無償交換を依頼しておきますから。うちの訪問修理(MD取り出し)→ジョーシンの無償交換→レンタルCDのMD録音、で、延滞料金はそのあと全額お支払いします」
結局は、新品が手に入るじゃないか・・とはいえ、再び梱包して片道40分の電器店へ行く手間。
なにより、初期不良って・・理解はしていても、こんなに早く!?とビックリです。
まだ3枚しかMD録音していないんですよ。
もちろん、コンセント抜いて放置後、再ON。も何度かしてみましたが、フリーダイヤルさんがそれ以上は出張修理とおっしゃるんです。
こちらとしては、延滞料金で食い下がったせいなのか、無償交換で文句あるか。みたいなドライなおじさんの声に、ショックでした。壊れただけでも滅入っていたのに・・
(単に、本当のことを言ったまでですけど。。 それに、住宅メーカーのクレーム対応をしてますが、たとえその日の予定が目白押しでも深夜までかかってでも、突発のお客さんに対応する修理担当社員さんに頭が上がらないと実感していたから。そりゃステレオだから、死活問題にはならないけど、2日後なんて、マジ!?って思ってしまって。何度も”検討してかけなおします”電話やりとりの間に、クルマで20分の距離、来てくれないの!?て思ってしまって。)
メーカーの対応はともかく、正直、ちゃちい製品なのかなあ。ってカンジです。
ちなみにNS−X77WMD(同じくビクターのダブルMD、カセットがないのでこちらに決めた)は、これの購入時ジョーシン店頭で展示処分品がありました。ボディ上のCDトレイの蓋、最初触った時は、ボタン一つでは開かず途中でフタが止まってしまうので、指で引っかかりをポンと上げないとダメでした。その分まけてもらおうかな、価格.comより高いし・・と思いつつ3日後に再挑戦。OPENボタンを押すと、ガチャガチャと大きな音を立ててフタが上下にパカパカ動いて、あわてて閉じました。パカパカの最中に指で開けようにも無理でした。
きょうびのステレオって、こんなものなのでしょうか。
さしずめ、明日ジョーシンに、他製品に同価交換してくれないか問い合わせてみようと思います。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W50
先日こちらの商品を購入したのですが、タイマー録音の設定をしたにもかかわらず時間になってもタイマーが作動しません。
タイマー1、2にそれぞれFMラジオの予約をしてあり、また当然時計の設定は何度確認しても正確になっています。電源もその時刻には切になっています。
これは初期不良なのでしょうか…?
それとも何か設定が足らないとかでしょうか?
困っているので教えてくださいm(__)m
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W50

2005/03/12 03:36(1年以上前)
それはどのような根拠から来ているのでしょうか。
コンポ自体の再生音についてなのか、MD同士の録音についてなのですか。
MD同士の録音についてですが…
・CDなどのデジタルで記録された物→(デジタル信号)→MD→(アナログ信号)→MD
・マイク ラジオからなどアナログで記録されたMD→(デジタル信号)→MD→(アナログ信号)→MD
ご覧の通り、デジタル信号によるコピーは一回までです。著作権に配慮した形となっています。このため、アナログ信号によるコピーは劣化というものはあります。
書込番号:4058034
0点



2005/03/12 17:59(1年以上前)
なるほど!!現在、ポータブルMD→コンポをコードでつないで録音しているのですが、極端に小さくなってしまいます。その件を解消したくてちょっと気になったので聞いてみました。音の大きさ等は変わりませんよね?あと、音質の変化は、気になりますか?
書込番号:4060522
0点



2005/03/13 10:56(1年以上前)
たぶん違うと思います。
書込番号:4064414
0点


2005/03/14 18:16(1年以上前)
音量も変わりませんし音質も自分の耳には
何の変化も感じられません
機種は違いますが同じだとおもうので
http://faq.victor-service.co.jp/3/qa-3041101102.html?ei=2
書込番号:4071078
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-W50
http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=207080&MakerCD=83&Product=UX%2DW50
何のためのインターネットなんでしょうね・・・。
書込番号:4050516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




