
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2005年12月29日 05:21 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月15日 21:02 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月29日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月20日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD700
初めて書き込ませていただきます。
機能性の面からこの「UX-WD700」の購入を検討している者です。
ところで、これにはサブウーハー出力端子がついているとの事ですが、ロックミュージシャンのライブDVDを見る事を目的としている私にとって、サブウーハーを付ける事によって低音域の拡がりをより期待できるものなのでしょうか?ウーハーをつけることよりもスピーカーを変えた方が音は拡がるという事も聞いたことはあるのですが…。
いずれにしても、これにウーハーをつけることへの意見をお聞かせください。そして、もしよろしければ、おすすめのウーハーも教えて下さると幸いです。
ちなみに、ウーハーの予算は2万5千円くらいまでで、部屋の広さは8〜9畳くらいです。
どうか、よろしくお願いします。
0点

参考になるかわかりませんが・・・UX-WD700をLineでマランツ(20年ぐらい前の6万円代アンプ+ダイヤトーン20年前ぐらいのペアで5万代のスピーカー、最近ヤフオクで総計1万5千ぐらいで手に入れました)につないでみましたが音の密度パワー格段にUPしました。
またVictorの数年前?のコンポNX-F5WMDにビクターSX-311(1990頃ペアで6万だったかな・・ウーファーは20cmぐらいの2way)やPioneer CS-E600(1970年頃ペアで6万、ウーファーは25cmの3way)などのスピーカーを直に繋いでみましたが低音含め凄い音で聞けます。
サブウーファーを追加しても中高音のひ弱さは直らないと思えるので中古の大きめの良い音のスピーカー探したほうが良い気もします。ちょっと聴いただけではサブウーファーの方が量感はあるかもしれませんがベースやバスドラの音の質、力は大きめのオーディオスピーカーの方がしっかり出ると感じています。
上記の3つの中では低音がハッキリしていて力あったのはPioneer CS-E600でした。高音はちょっとおとなしいですが。
古いSPは防磁型は少ないしエッジがウレタンだったりボロン使っていると経年変化ひどいですので注意です。PioneerCS-E600は布製でまだまだ良い音で持ちそうです。
書込番号:4691812
1点

あ〜 10月の掲示でしたか・・・遅すぎるレスでしたね。 ついでにUX-WD700の気づいた点を・・
いままでラジオからMDへの録音でポーズが使えないのです。今までそんなMD見たことなかったので故障かとさんざん悩みましたが、説明書にできないとありました・・・なんでだ〜とまた悩み^^;
αサウンドはいい感じ。NX-F5WMDの音楽に合わせたサウンドエフェクトも魅力あったのですけどね〜。擬似サラウンドはこんなものかな〜となんとも言えない・・・大昔もっといい擬似サラウンド聴いたことがある気がします。
リモコンのボタン小さくて悩み。
あとは研究中。
書込番号:4691822
0点

訂正
いままでラジオからMDへの録音でポーズが使えないのです。
->ラジオからMDへの録音でポーズが使えないのです。
追加: UX-WD700より大きめでずっと重ければサブウーファーより満足できる低音が出るとは限りません。上記のダイヤトーン(DS-300V、8Kg)の場合ビクター(11Kg)、Pioneer(15Kg)と比べるとかなり中低音が軽いです。アンプとの組み合わせによってはかなり不満足でした(そのアンプとはDENON PMA-780D)。
書込番号:4691831
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD700
初めて書き込ませていただきます。
UX-WD80,UX-WD70とUX-WD700を聞き比べた、もしくはどこかで聞いて知っておられる方にお聞きします。音質は違いますか?もし違いがあるのでしたら、出来れば詳しく教えていただけませんか?あまり詳しいことは分かりません。教えてくださいお願いします。
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD700
オーディオ初心者です。簡単な質問ですが教えてください。
WD700やWD70はiTunesからMDなどへの録音はできるのでしょうか?また、もしそれができなかったら他のメーカーの商品でできるものはありますか?
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-WD700
UX-WD70と700を聞き比べた、もしくはαサウンド搭載機をお持ちの方にお聞きします。音質の違いは大きいですか?つまり、UX-WD700の方がいいでしょうか? (UX-WD70と比べて)1万いくら出すだけの違いはありますか?そんなに大差なければUX-WD70の方を買おうと思っているのですが・・・。
0点

製品のサイトを比較した限りでは
UX-WD70になくてUX-WD700にあるサウンドの機能は
・サウンドリフター
・αサウンド
・BASS/TREBLE 音質調節(各±5段階)
重低音重視だと確実に違ってくるのは見え見えだと思うので重低音が好きな人はUX-WD700のほうがいいと思います。 何を重点においているかによって判断は変わってくるのでそこらを書かれたほうがよかったですね。
音そのものにこだわりがあるのならUX-WD700、いい音が聞ければいいんだ程度ならUX-WD70でも十分でしょう。
UX-WD70はUSB端子があるのが魅力でしょうか。
(ある意味いらないような気もしますが)
あとは外見の好みや値段と相談して決めるのがいいと思いますよ。2万円近く違いますしね。
あとはメーカーに問い合わせてみるのも一つの手ですよ。購入前の問い合わせ窓口はどのメーカーにも存在しますので。
Victor サポートURL: http://www.jvc-victor.co.jp/support/index.html
書込番号:4514630
0点

Kazu_さん、丁寧な返答大変ありがとうございました。
AHB-PRO、UX-WD70にもあるし、そこまで重低音重視でもないですので、UX-WD70の方にしようかなぁと思います。でもまだ迷い中です(^-^;)デザインはUX-WD700の方が好きだし・・・。
とにかく今回はありがとうございました。
書込番号:4517105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




