
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年11月4日 22:26 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月16日 19:48 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2008年11月11日 19:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月16日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月26日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
USBは、マイミュージックフォルダ中のituneのファイルツリーをUSBメモリにコピーしてそのまま使えますか?
ipod touch用にパソコン中に沢山楽曲がありますが、そのまま大容量USBメモリにコピーしてこのコンポに接続して再生することを考えてます。
0点

つかえません。
当該機の音源フォーマットはMP3、WMA、WAVなのでiTunesのリッピング設定が
AACのままだと一手間必要です。
(1)リッピング設定を変更していない場合
音源をAACからMP3へ変換する必要があります。
(2)リッピング設定をMP3に既にしている場合
ファイル階層をなるべく浅くして当該機に持っていく必要があります。
書込番号:10421859
0点

そうでしたか。
リッピングの設定ってどうやるのですか?
ituneは不親切で、マニュアルをみてもようわからんのです。
書込番号:10422657
0点

リッピングの設定がみつかりましたが、すでにAACで取り込んだものをmp3に変換する方法はないのですか?
書込番号:10422721
0点

ねっとでみたら方法の解説ありました。
おなじフォルダにできるみたいなので、移動とかひと手間いりますね。
移動のバッチプログラムでもつくります。
有り難うございました。
書込番号:10422774
0点

ipod touchからディジタルで取り込める音響のアダプタがあれば、光接続とかでできますよね?
書込番号:10422821
0点

>ipod touchからディジタルで取り込める音響のアダプタがあれば、光接続とかでできますよね?
ND-S1を使用しておりますがお勧めです。
書込番号:10423036
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3

アナログと光デジタル入力端子を備えていますから、そちらを使うことになるかと思います。
USBはPCとの接続ではなく、USBメモリーやDAPのような機器を繋いで、内部の音楽ファイルを聞くためのものです。
書込番号:9844998
0点

ありがとうございました。光デジタル端子はパソコンに同じ光デジタル端子が無いと接続は出来ないのでしょうか?ちなみに私のDELLのパソコンにはありません。
書込番号:9845618
0点

PCに光端子が無ければ接続できません、アナログ信号をデジタルに変換するコンバータもありますが使ってもあまり意味はないでしょう。
アナログ端子で接続することになりますが、PCですから光出力のあるサウンドデバイスを増設すればデジタル接続できるようになりますよ。
書込番号:9845650
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
このビクターのクチコミをよく拝見したところ、
寝室に使うミニコンポを買いたいと思っています、
EX-A3とA3LTは2万円の価格差がありますが、ちなみに価値あるでしょうか、
皆さんなら、どちらを選びますか。
0点

>2万円の価格差がありますが、ちなみに価値あるでしょうか、
申し訳ないんですけど、愚問なんですよね。
ソフトの○○、スタンダードエディションに対して特別限定版が2千円高なんですけど価値ありますか?
って訊かれてるのと同じで、その差に価値を認める人にとっては価値があり、認めない人にとっては限定版買うのは愚の骨頂と言うことに。
こればっかりは実物を見て、聴いてご自分で判断するしかありません。
ちなみに私は限定版に弱いのでLTDの方買います。
書込番号:9389544
0点

586RAさん
悩んだですが、結局LTDにしました、
今日価格で最安66,690円で発注しました。
後一つ質問ですが、SP台も買ったほうが良いですか。
書込番号:9392853
0点

こんにちは。
>SP台も買ったほうが良いですか。
スピーカーは棚等への直置きでは、本来の美しい響きで鳴ってくれませんので、台は必須アイテムです。
しかし、SP台は純正である必要はありませんので、設置する環境に応じて良さそうなものをチョイスすれば良いと思います。
デザインのマッチングを考えるなら純正でも良いと思います。
コストを徹底して抑えるなら、10円玉とかお猪口なんかも取りあえず使えます。まぁ、本格的なインシュレーターやスタンドには劣りますけど・・・。
あっ、そうそう、ご購入おめでとうございます。
書込番号:9394397
0点

586RAさん
良いアドバイスどうも有り難う御座いました、
調べたら純正SP台は8千円前後です、予算を作りたいと思っています、
昔何十万のコンボを買ったより、安いなぁという感じですけど。
書込番号:9403439
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
CDの再生時にドライブから異音がします。短い規則的な周期の小さな音です。DVDの再生時にはこの音はしません。サービスセンターでみてもらったところ、「ピックアップを駆動するサーボモーターの音で異常ではありません」という説明を受けました。私は他社のコンポも使っていますが、このような異音のするものはありません。小さな音ですが低音量でCDを再生しているときは耳障りな雑音となります。これと同じような症状の方はいらっしゃるでしょうか?これについてなにかご存知であればご教示ください。
0点

meganenoppoさん こんばんは
このコンポのドライブ音については、いろんな方がクレームがあるようです
自分のは、初め何とも無かったのですが、徐々にモーター音が大きくなって来た為
CDトレイの全面にレゾナンスチップを貼って、そこそこ低減してので良しとしてます
ただ、その気になる音は、自分の場合、CD,DVDともに変わりはないです。
サポートの方も、マニュアル的に対応をされている可能性がありますので、もう一度問い合わせた方が良いと思います、以前、電話口で異音を聴かせてエンジニアを来訪させたと言うクチコミもありました。前機種だったかもしれません。
ご参考まで
書込番号:8608939
0点

ShowJhi さん ありがとうございます。
この異音について、その後メーカーから改めて回答をもらいました。追記が遅れ申し訳ありません。
メーカーもこの音については従前より認識しているようで、「EX-A3」においては前機種の「EX-A1」や「EX-A10」のそれよりも低減させてはいるものの、この程度の音はやむを得ないそうです。結論はメーカーの技術的限界のようです。残念ですが音量を上げて聴くか、小音量で聴くのであれば本体から離れるしかないようです。
ShowJhi さんの対策のレゾナンスチップについて、もう少し詳しく教えていただけますか?
書込番号:8609655
0点

meganenoppoさん こんにちは
ご回答おくれてすみません
技術的限界と回答が来ましたか。残念な事ですね
レゾナンスチップについての詳細は
製作元REQST
http://www.reqst.com/rchip10th.html
逸品館の紹介ページ
http://www.ippinkan.com/reqst_resonance-chip.htm
をご参考にしてください
自分が貼りつけている場所は、添付写真を参考にして下さい
一番安いのを付けてますが、色も合ってないので、1つ上の黒いのにしたら良かったかなと思っています
軽減はされますが、完全に聞こえなくなる訳ではありませんので、ご承知おき願います
書込番号:8621370
1点

ShowJhi さん またまた、ありがとうございます。
本当に残念ですが、メーカーから技術的限界と言われたら、あきらめるしかありませんね。
レゾナンスチップについての詳細な情報を見ました。私も試してみたいと思います。私は「ブラック」にしようと思います。
書込番号:8627211
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
購入検討中の者です。
この機種のFMチューナーは108MHzまで入るのでしょうか?“2011年”以後、90MHz以上のFMバンドがラジオ放送用に解放されるという噂を耳にしたので、ちょっと気になっています。メーカーホームページやカタログにも明記されていないようなので、ご存知の方、よろしくお願いします。なお、当方田舎者につき、現物確認もできません(泣)。
0点

マニュアルの仕様では FM周波数 76.00MHz−108.00MHz となってますね。
書込番号:8361249
0点

口耳の学さん、こんばんは。
さっそくのご回答ありがとうございました。FMはワイドバンド設計なんですね。安心しました。
地デジ移行後の90〜108MHzの使い途については、いろいろな情報が飛び交っていて先が読めないのですが、今の時点でチューナーを購入してそのときに後悔するのもイヤなので、ちょっと気にしているわけです。
でも、近々ビクターから新機種が出るらしく、結局は様子見…になりそうです。
書込番号:8366686
0点

その前にラジオのデジタル化が加速するので
現行のアナログ方式での電波活用は、ミニFMや地域FM以外では
消極的だと思いますので
あんまりきたいされないほうがよいのでは?とおもいます。
書込番号:8510807
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
好みがありますので一概に良いと言えませんが私は良い音と思います。
ただ店舗などで聴いてみるのが一番ではないでしょうか?
大きい店舗を2〜3件回れば置いてあると思いますよ。
聴いてみたいCDを持っていくと良いかも?
書込番号:8130064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




