
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2008年1月18日 15:09 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月5日 00:23 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月24日 14:42 |
![]() |
13 | 11 | 2007年11月30日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月7日 18:52 |
![]() |
1 | 7 | 2007年10月30日 07:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
オーディオ生活から遠のいて久しく、
昨年の暮れに場所を取らず手頃でちょっとしたこだわりのあるミニコンポを探して、
迷った結果エテルノを購入してとても満足しております。
CD、DVDと中々聞かせてくれるので昔集めたレコードも聞きたくなり、
押入れに眠っていたLPを取り出し、繋いで聞いています。
構成は、ターンテーブル、テクニクスのSL−5、
そこにソニーのMMカートリッジイコライザーEQ−2を使用しています。
当然ですが、増幅率が少々低く音色も物足りないのです。
そこでプリアンプの購入しようかと思っているのですが、
エテルノにマッチして手頃な、お勧めのプリアンプありませんか?。
またアドバイスありましたらお聞かせ願えないでしょうか。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

こんにちは。
えーと、エテルノにはプリアンプも入ってます。
ご承知のように、プリアンプとはソースを切り替えたり、音量や左右バランスを変更したりトレブル・バス等の音質調整をしたり、パワーアンプに必要な電圧まで増幅したりするのが役割のアンプです。
従って、エテルノ内部にはその役割をする部分があります。
ご不満点は増幅度と音色と言うことから、対策・改善策としては以下のようになるかと思います。また、基本的にLPカートリッジの出力は大きくなく、カートリッジによってその出力も色々です。低出力のカートリッジを使えば、フォノアンプを通しても出力電圧が低く、その場合、CD等に較べればボリューム位置を上げる必要があります。
1.今お使いのイコライザーは電池式のようです。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1716
電池が消耗していると言うことはありませんか。電池が消耗していると音が小さくなり、音質も歪みが増えて悪くなります。
2.お使いのカートリッジの針は新しいでしょうか。針は消耗品です。沢山レコードを掛ければ減りますし、掛けた数が少なくても、あまり古くなると針を支えているダンパー等が劣化して針の追従性が悪くなり、音質が劣化します。
かなり古いものでしたら、針を交換してみては如何でしょう。
3.イコライザーは音質決定に重要な役割を果たします。エテルノの音に満足しているのなら、イコライザーをもっと良いものに買い替えては如何でしょう。以下は例であって、これを推奨しているわけではありません。他にも色々あります。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq3.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/cartridge/at-peq20.html
http://www.cec-web.co.jp/products/amp/ph53/ph53.html
書込番号:7261415
1点

586RAさん、お返事ありがとうございます。
丁寧な解説でよくわかりました。(^○^)!
現在使用しているイコライザーの増幅率が小さいので、これより増幅率を大きくする場合は別途プリアンプが必要なのかなと考えてしまっていました。誤りでした。
イコライザーの電池はアルカリの新しいのを入れてあって、プレイヤーの針は折れていたので、新しいものを購入して使用していますので、アドバイスの1と2はクリアしてると思われます。
それでも、音量と音色がいま一つ、ボリュームを全開にしても大音量にならず、音量と音の広がりがいま一つ足りないので3のアドバイスの通りワンランク上のイコライザーの購入することにします。
実売価格の目安を1万5千円位に設定してこれからいろいろと物色してみます。
また何かお気づきの点ございましたら、よろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。感謝<(_ _)>
書込番号:7261978
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
初めまして。こういうものに関しては初心者なので、おかしな質問かもしれませんが、教えていただきたく書き込みをします。よろしくお願いいたします。
EXーA3を量販店で視聴し、音もデザインも大変気に入って購入を考えています。
こちらでは、EX-A3に「エテルノ」という名前がついていますが、これは何なのでしょうか?(単なるブランド名か何かですか?)Victorのカタログには「エテルノ」とは書いていないので、「エテルノ」がつくものとつかないものでは違いがあるのかどうか気になっています。ご存知の方、教えてください。
また、インターネットで探すと約50000円〜約70000円と大変価格の差が大きいですが、古い型・新しい型があるなど、同じEX-A3の中に違いがあるのでしょうか?
私の耳で視聴したものと違うものでなければいいな、という思いから、以上の2点が気になっています。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>EX-A3に「エテルノ」という名前がついていますが、これは何なのでしょうか?(単なるブランド名か何かですか?)
ハイ、一種のブランド名ですね。 エテルノと言う文字が載っているか載っていないかで違いはありません。 ビクターのカタログやHPでもエテルノの文字が載っていたり、いなかったりして、使い方がいい加減なところがありますね。
>古い型・新しい型があるなど、同じEX-A3の中に違いがあるのでしょうか?
違いはないですね。単なる店舗による価格差だけです。仕入れ価格とか利益率とか色々な要素で値付けが違ってくるのでしょう。
オーディオ製品も昔(20〜30年前)は「予告なく変更することがあります。」なんて一文が取り説に載っていて、実際中身が少々変わったりすることもありました。
しかし、現在はそれ程量が出るものでもありませんし、キーパーツの変更をするなど、音質が変わるような時には、型番を変更してマイナーチェンジバージョンとして発売することが多いようです。EX-A3で新旧の型の存在はないと考えて良いと思います。
書込番号:7202281
2点

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございます!
安心して購入できそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:7204596
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
「EX-A3」音質の良さが気に入って購入検討中です。
その前に知りたいことがあります。
今まで東芝「RD-XS38」で録画したDVD-RAMを視聴したいのですが、可能でしょうか?
子供の発表会や映画などです。(勿論個人的視聴です)
ご存知の方がいらしたら、ご教示願います!
0点

DVD-RAMは再生可能メディアのリストに入っていませんよ。
書込番号:7150430
1点

ありがとうございます。
そうですか、DVD-RAMは再生できませんか...
素人質問で済みませんが
DVDプレーヤーからLINE-IN接続して聞くのは
やめたほうが良いですか?
書込番号:7150453
0点

> 素人質問で済みませんが
> DVDプレーヤーからLINE-IN接続して聞くのは
> やめたほうが良いですか?
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ex-a3/spec.html
には「音声入力端子 アナログ×2、光デジタル×1」と書いてありますので、光デジタルで接続したほうが、内蔵DVDプレーヤーと似た音質になって良いと思います。アナログでも接続できますが、外部のDVDプレーヤーのD/A変換と、EX-A3のA/D変換を通るので、音質的には不利です。
あと、思いつくのは、リモコンが2つになって不便ということぐらいでしょうか。
書込番号:7150573
1点

参考になるかどうか、わかりませんが、わたしは以下の環境で
「EX-A3」を利用して、楽しんでいます。
テレビ : 東芝 REGZA 37H3000
DVDレコーダ : 東芝 RD-XS43
・テレビの光デジタル出力と「EX-A3」の光デジタル入力で接続
・テレビのD4端子とDVDレコーダのD2端子+オーディオコード
「EX-A3」は、光デジタル入力がひとつしかありませんので、上記のように
接続して、テレビ番組の視聴、DVDレコーダの視聴を接続しなおさずに
音声を「EX-A3」から出力しています。
音質的なことにこだわら無ければ、十分だと思っています。
※リモコンを3つ使用するので、よく間違えますが...ハハハ...
書込番号:7156144
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
もう発売されていると思うのですが・・・
このサイトにもリストアップされませんし、検索してもネット販売をしているお店を見つけることが出来ません。今日、1店舗だけですが量販店(ヤマダ)で聞いてみましたが、情報がないと一蹴されました。
1000台限定生産だからでしょうか?
情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
1点

ここいら辺の価格のミニコンポってあまり売れませんから、リミテッド仕様なんてわざわざ扱わない店の方が多いんでしょうね。
お近くでLTD扱っている店については、直接メーカーに聞いた方が早いと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/support/mail.html
書込番号:6969270
1点

586RAさん、お返事ありがとうございます。
実はボクも興味なかったんですが、モノマガジン11-16号のワンボディ・オーディオの特集を読んでちょっと考えが変わりました。
その中でも最もコンパクトでデザイン性にも優れたEX-A3LTDに惹かれてしまいました。
光入力端子が備わっているのも魅力の一つです。
そして、昨日ヤマダで視聴したEX-3Aの音を聞いて、微かに残っていたワンボディ・オーディオに対する疑念は完全に吹き飛びました。
先ほどですが、yahooでは検索に引っかからなかったセブンドリーム・ドットコムでの販売がGoogleでヒットし、購入することが出来ました。
書込番号:6970064
2点

あら、良かったですね。さすがグーグルってとこなんでしょうか。
ビクターさんは、自社の特徴であるウッドコーンスピーカーを何とか普及させようと一生懸命です。
当然、力の入った製品を作っていますので、購入されたリミテッド仕様のステレオは良い音を響かせてくれることと思います。
センスの良い装置から流れる美しい音で、リッチな音楽ライフをお過ごし下さい。
書込番号:6970231
1点

メーカーwebサイトから問い合わせメールを出したら、
翌日電話で丁寧に取扱店情報を教えてくれましたよ。
最寄の扱い店や店頭展示予定日、販売価格について。
「LTDも通常タイプ同様オープン価格ですか?」とか、
「遠くてもいいのでなるべく安く扱っているところを」などと食い下がると、
こちらの訊きたいことを察知したのか、
「いわゆる価格ドットコムなどにある安売り店には出回らないように
厳重に管理して参りますし、1000台限定ですので、
それほど値崩れは起きないと思います」とズバリ答えてくれました。
ちなみに私の最寄の販売店は108000円でセブンドリームと同額、
メーカー側も10万円強の販売価格を希望しているそうです。
限定とはいえ、倍の値段となると考えますね。
書込番号:6980160
1点

>586RAさん
ありがとうございます。
LTDと通常版との違いを聴き分けられる耳を持っているかどうか、いささか微妙ですが楽しみたいと思います。
>泳法違反さん
お返事ありがとうございます。
私もメーカーにメールで問い合わせようと、メールソフトを起動させた状態で未練がましくググった際にヒットしたもので。
その後、別口で問い合わせていた共電社という電気屋さんからもお返事がありました。そこは98,000円という価格で店舗にある在庫を通販ページにアップしてくれました。
残念ながらその時点でセブンドリームはキャンセル不可でした。
価格的には他社のワンボディのフラッグシップモデルと比べるとそんなに変わらないですし、何よりリミテッドという響きに非常に弱い性質なもので・・・
実は10年程愛用しているONKYOのINTECもリミテッド仕様です(笑)
書込番号:6981126
1点

私もEX-A3購入検討しています。
家の近所の電気屋さんとお付き合いが.あるので早速カタログを
持って来ていただきました。
そしたら量販店販売なしの限定販売でEX-A3Limitedに.LS-EXA3のサービスで120000円と言われました。
この商品の音は最高にいいそうですが価格が少し高いと思いますが
買いでしょうか...?
書込番号:7000043
1点

masakuncalsonicさん、こんばんは。
商品が到着してから4日経ちました。
音がいいかどうかに関してですが、あくまでこのサイズとしてはと考えてください。
ワンボディ・コンポの中でもこのシリーズは極端に小さいと言えます。
それを考えれば素晴らしい出来ではないのかなと。音の解像度は申し分ないと思います。
ただ、これは仕方のないことなんでしょうが、音の深みというか奥行きのようなものはボクが10年近く前に購入して愛用していたINTEC275のリミテッドシリーズには敵いませんでした。
特にボリュームを下げて聴いた場合にその差は顕著です。
今回ボクの購入理由は、最近激しく歩き回り始めた1歳半の息子対策としての省スペース化でした(お陰でINTECのスピーカーは傷だらけです・・・)
ですから、逆に言うとこれ以外の選択肢がなかったのです。
LTDの価格が高いと感じられるのであれば、迷わず通常版を購入されてはいかがでしょうか?
エテルノにした理由は上記ですが、LTDにした理由はあくまでボクのLTD好きとウッド天板に魅せられたからです。
書込番号:7000641
1点

EX-A3 LTDは、ステレオサウンドの通販サイトから、WEB購入できます。
http://www.stereosound.co.jp/select_shop/signature/003.html
価格はどこも同じなので、
特典のニッパー犬が手に入ることと、
送料がタダという点が、他よりもお得かなあと思う。
このサイトでは、ウッドコーンのスピーカーキットも売ってる。
書込番号:7013827
1点

EX-A3LTD購入いたしました。
専用スピーカー台付きで.111300円でした。
家の近くにある個人の電機屋さんです。
書込番号:7024625
1点

購入されたんですね。
スピーカースタンドの効果はどんなもんでしょうか?
良いようならば、ボクも購入してみようかと。
是非、教えてください。
書込番号:7025078
1点

買いましたよ!メーカーHPなどの情報から気になっていたのですが、がまんできずに発売と同時ぐらいに発注してしまいました。しっとりとした佇まいと造作全体が非常に丁寧です。まだあまりじっくり聞いていないのですが、音の方も当然コクのある感じで納得の品でした。
皆さん結構値段が高めでゲットされてるようですが、私は送料込みでかなり安く9万円以下でゲットしました。この製品は価格コムには出てないので、昔から良く使っている日本○○ショッピングという通販会社でお願いしました。
書込番号:7047793
1点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
CDにMP3音楽データを入れて、選曲しようとしましたが、漢字表示できないです。これって何か設定があるのでしょうか?漢字の曲名はTRACK## となってしまいます。
音質、デザインは申し分ないのですが、この1点は何か納得できないです。因みに、iPodをUSB接続したら、iPod内で管理されている意味不明の曲名になりました。これはしかたないですが・・
0点

取説のP58を読んでみてください。
原因は、漢字の曲名みたいですよ。
書込番号:6953744
0点

確かに、漢字などが入っていると駄目なようですね。日本の曲で漢字やひらがなを使用しないことは珍しいので、MP3取り込みの時点で英文字か半角カタカナにするしかないということですね。面倒ですね。デザイン、音質はまさに望んでいたものなので、曲名表示にはこだわらないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:6954481
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > エテルノ EX-A3
はじめて書き込みさせていただきます。
いま、大好きなJAZZを主にiPodをスモールスピーカーにつないで楽しんでいるのですが、先日家電量販店に足を運んだ際にコンポ売り場で、EX-A3やDENONのS-81のスピーカーから出てくる音を聞いてからというものの、真剣に購入を考えだしてしまいました。
S-81のデザインも好みなのですが、どちらかというとEX-A3のウッドコーンの質感の高さと印象にすっかり購入が傾いているところです。ただ、ひとつ引っかかるのは、EX-A3はS-81ほどDAP(iPod等)との連携、相性が強く前面に押し出して宣伝されていないところです。
EX-A3のDAPとの連携やK2なるもののとの相性は、実際のところはいかがなものなのでしょうか?
実際にDAPと繋げて聞いていらっしゃる方がいましたら、そのご感想をお聞かせください。
0点

ipod等は繋いでませんが、
PCからUSBスティックメモリーにコピペで移したファイルを
EX-A3で再生した事はあります。
個人的に思う事は、K2効果がどうのでは無く
WMAやMP3は音が細くシャリシャリになる感じを強く受けます。
これが、別にDVD-AUDIOに限らず、普通のDVDで聞く分には
かなり音が違って聞こえてしまい、せめてCDクラスの音源は。。
・・・ といった感じになっちゃうんじゃないでしょうか。
僕はLANに繋いでアレコレ再生させるつもりだったのですが
もはやそうゆう事自体考えられなくなってきました。
DVD-ADIOばかり探してるこの頃です。
書込番号:6365188
0点

zinn_zinnさん、返信ありがとうございます。
今日も、電気屋さんに足を運んでEX-A3とDENONのS-81にiPodを繋いでもらって実際に試聴してきました。
感想は、zinn_zinnさんのいうとおりEX-A3の方が高音が強くて、ちょっとシャカシャカ感があるなと思いました。
でも私的にはS-81より各音はっきりと分かれていて、こういう音もありかなと感じました。
EX-A3の魅力として、もうひとつzinn_zinnさんが言われるようにDVVD-AUDIOが再生できることも魅力ですね、けっこうJAZZのDVDも出ているようなので。
もう少し悩んでから決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6366557
1点

EX-A3とiPodとの同時購入を検討しています。
既に試されている方、詳しい方、2点ほど質問させてください。
iPodも未体験なもので、質問に未熟な点があることをお許しください。
@USBからの再生は頭から順番に再生するだけでランダム再生はできたいとありましたが、iPodを使えばランダム再生はもちろん、アルバム別、お気に入りリスト別等に自由に選択・再生できるんですよね?
Aそれから、iPodの接続はUSBではなくてアナログ端子への接続になるのでしょうか?iPodの「専用ドック」からは接続できないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6899877
0点

こんばんは、前のレスから色々と考えまして、現在はEXーA3ユーザーとなりました。
さて、おたずねの内容についてですが、私自身が色々と試している訳ではありませんが、分かっていることについてお答えしたいと思います。
まず、
>@USBからの再生は頭から順番に再生するだけでランダム再生はできたいとありましたが、iPodを使えばランダム再生はもちろん、アルバム別、お気に入りリスト別等に自由に選択・再生できるんですよね?
この点については、私もiPodとの連携を考えてこの機種を購入した訳なので、USB機器との接続はいまだ試したことがなく分かりかねます。ただ、iPodと接続した場合、曲の再生などについては通常の使用と同様にランダム等iPodの再生方法は全て使用可能です。
>Aそれから、iPodの接続はUSBではなくてアナログ端子への接続になるのでしょうか?iPodの「専用ドック」からは接続できないのでしょうか?
仰られるようにiPodとこの機器との接続はアナログ端子を使用してのミニステレオコード接続となります。
USBでの接続は不可能のようです。(この事でデジタルではなくアナログ入力となってしまうために、victorの売りの一つであるK2テクノロジーがiPodとの接続の際は働きません、残念!)
専用ドックとの接続とのことですが、ドックのアナログ端子から、同コードを使っての接続であれば可能だと思います。
以上、簡単ではございますがkamereonnさんの購入の参考になればと思います。
私は、この機種を購入して5ヶ月位になりますが、音質の良さには本当に満足しています。
CD再生の時の音が本当にすばらしいので、購入前に考えていた、iPodとの接続は、今ではほとんどと言っていいほどしなくなってしまいましたが、大好きなJAZZのある毎日が過ごせて、この機種を購入して良かったと思っています。
書込番号:6902939
0点

KGE-10さんこんにちは。
早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
EX-A3の独特の音色、私も偶然店頭で聴いて以来毎日気になって仕方がありません。
サイズが小型なのも魅力ですよね。
さて、質問Aの続きなのですが・・・
>仰られるようにiPodとこの機器との接続はアナログ端子を使用してのミニステレオコー
>ド接続となります。
>USBでの接続は不可能のようです。(この事でデジタルではなくアナログ入力となってし
>まうために、victorの売りの一つであるK2テクノロジーがiPodとの接続の際は働きま
>せん、残念!)
>専用ドックとの接続とのことですが、ドックのアナログ端子から、同コードを使っての接続
>であれば可能だと思います。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=D1D737AC&fnode=home/shop_ipod/ipod_accessories/cables_docks&nplm=M9569G/B
↑上記の「iPod Dock コネクタ(USB ケーブル用)」を使ってもUSB再生はできないんでしょうかね?説明にはPCとの音楽転送用に、とはありますが・・・。(話がiPodの路線へ脱線気味で申し訳ありません)
書込番号:6904542
0点

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
私の家には、iPodドックがないので、代わりにMacと同期する際に使用する一般的?(iPodに最初から付属している物)な接続コードを使用して試してみました。
結果を先に申し上げますと、「使用不可能」でした。
USB接続をしても、「USB Unread」とEX-A3本体に表示されてしまい、全く音楽を再生するまでには至りませんでした。
ドックのUSB端子も基本的にはPC、MACとの接続(iTune)との同期が目的だと思われますし、iPod本体とPCとの接続と何ら変わりはないものと思われますので、やはりドックを介しての接続も結果は同じだと思われます。
今では、カーステレオによっては直接iPodを操作できるものもあるようですが、やはりコンポ本体の対応がなされていないこの機種では無理なのではないでしょうか。
書込番号:6921260
0点

USBの接続テストまで試していただくなんて・・・
ありがとうございました!
難しいだろうな・・・とは思いつつも少しだけ期待していましたが、かえっこれですっきりしました。
さて、結果を伺ってあらためて自分に問いかけてみても、やはりEX-A3への興味はあせることはありません。やはり購入しようと思います。iPodも同時購入です!iPod接続の場合はCDの原音には劣るでしょうが、リビングでファミリーユースとして気軽に使う程度には十分でしょう。CDを入れ替える手間もありませんし。
楽しみになってきました。
スピーカースタンドも購入しようかな・・・
書込番号:6922259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




